心拍確認の基準について
2016.7.2 17:02 0 6
|
質問者: パー子さん(40歳) ジネコ会員 |
受診をしてまいりました。
医師曰く、「何となく心拍ありそうですね」とエコー画面を
拡大してくれて、確かにピコピコと動いているものを見たのですが、
「6週0日であるし、今日は何となくありそうだ」ということで
来週の再受診を言われました。
ピコピコと動いていれば、確認だと思っていたのですが、
これは何か心配事があっての再受診になったとのことでしょうか。
医師に尋ねたかったのですが、このあいまいな回答に動揺してしまい、
聞けませんでした。
初産で初めてだらけです。
心拍確認は、心拍数を測るとか、心拍数の基準値とか
何か基準を満たして、初めて確認と言える過程なのでしょうか。
宜しくお願いします。
回答一覧
心拍数は平均値が決まっているので
動いていればいいというものではありません。6w0dならまだ心拍数がとれるほど成長していないのだと思います。
7週だったらわかるのでその時に心拍数が少ないとか言われたら流産の可能性が高いです。7週なら心拍数150以上はあるはずです。
8週9週で170くらいあってピークだったと思います。
2016.7.2 18:12 7
|
みぃ(44歳) |
ちょっと心臓の打ち方が弱いのではないでしょうか。基準はあります。
それに満たしてなかったら残念ながらという事もあります。
次回診てみてどう判断が出るかです。
2016.7.2 18:41 2
|
かな(36歳) |
みぃさん、早速のご回答ありがとうございます。
恥ずかしながら、全く知らず、大変助かりました。
あと1週間、まだ長いですが、心穏やかに待ちたいと思います。
2016.7.2 20:02 0
|
パー子(40歳) ジネコ会員 |
私も6週0日に受診しました。
心拍数の平均はありますが、先生からは
「心臓動いてるよ~」と心拍確認出来たことを伝えられただけです。
内診をしてピコピコしているのを見せてくれました。
特に心拍数を測ったりはしてなかった…と思います。
無事心拍が確認できますように!!
2016.7.2 20:39 2
|
朝(26歳) |
かなさん、ありがとうございます。
私は不妊治療を経たので(妊娠経験初めてですが)
心拍確認を慎重に行っているのかもしれません。
来週の結果を待つのみですね。心穏やかに・・・
2016.7.3 15:14 0
|
パー子(40歳) |
朝さん、ありがとうございます。
病院によるんですね、きっと。
あまり違和感なくピコピコしており、医師にも早めに産院を決めて
とは言われたのですが、確認完了!ではなかったので気になってしまいました。
何となくですが、不妊治療を経てからの妊娠だったので、
うちの病院はきっと慎重になっている気がします。
2016.7.3 15:16 0
|
パー子(40歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。