hcg後の排卵について
2016.7.13 21:42 1 3
|
質問者: ゆりさん(27歳) |
多嚢胞で不妊治療しています。
6/27から生理開始、6/31からクロミッド内服しました。だいたい周期は30日で安定しています。
7/12(D16)卵胞24mmとなったため、排卵を促すためにhcg5000を打ちました。先生からは7/13タイミングとるよう指示されています。
私の通っている不妊専門クリニックは基礎体温のみで排卵したか確認されています。いつもhcg打った日から1週間後に再診をし、基礎体温を見てもらっています。
今まで4周期ほどタイミング合わせてきましたが私の場合、hcg打った3〜4日後から体温が上昇しています。
先生に聞いてエコーしてもらえば分かると思うんですが、基礎体温から考えてhcg打った3日後ぐらいに排卵してるんじゃないか、だとしたらhcg翌日のタイミングであっているのかと思ってしまいました。
連日タイミングとれればいいのですが、夫が多忙であり指示された日にしかできてません。
排卵はhcgの翌日に起きてるのか、、、指示日以外にもタイミングとったほうがいいのでしょうか?
回答一覧
私も多嚢胞です。
HCGを打ってから排卵までは個人差があるのではっきり何日かはわかりませんね。
私はHCGを打ってだいたい3日目に高温期と呼べる体温になります。
排卵してから徐々に体温が上がるので3日後くらいに体温が上がるのなら注射の翌日か翌々日に排卵ではないでしょうか?
私はいつもHCG注射当日と翌日にタイミングを指示されますよ!
それで妊娠しました。
そのときは流産したんですがその後HCG注射前日と翌日のタイミングで妊娠しました。
排卵日は注射の翌日かなーと言われています。
主さんも同じとは限らないですが注射の翌日にタイミングが取れていれば大丈夫じゃないかと思いますよ。
排卵の2日前が妊娠しやすいそうですしね。
常に精子がいる状態であればいいわけですから体温が上がるまでは念の為に1日空けてもう1回タイミングが取れたらベストかもしれませんね。
2016.7.13 23:26 1
|
ちい(27歳) |
排卵後すぐに基礎体温が上がるとは限りません。
私も排卵から4日くらいかかることもありました。
それから、通常hcg注射後36時間前後で排卵が起きることが医学的にわかっています。
また、排卵前日か2日前の性交が最も妊娠率が高いとされています。
そして、精子は射精後5~6時間後から受精可能となり、2~3日後までは受精能力を保ちますが、卵子は排卵後6~8時間しか受精可能時間がありません。
ですので、排卵後のタイミングでは妊娠の可能性は低く、排卵より前にタイミングを取っておくことがポイントです。
これらのことを考えると、私ならhcg注射当日と翌日の2晩はタイミングを取ります。
2日連続が無理なら、排卵が遅れることを考えて当日と2日後の2晩、1度しかタイミングが取れないならhcg注射当日にします。
hcg注射翌日に1回だけだと、注射した時間によっては排卵までに間に合わない可能性があります。
確実に排卵したかどうかは、基礎体温だけではわかりません。
未破裂黄体化卵胞といって、卵子が飛び出せないまま卵胞が黄体化して基礎体温が上がることもあります。
なので、排卵の確認はエコーでもするべきだと思います。
2016.7.14 09:19 3
|
ゆーみん(40歳) |
主です。
ちい様
ゆーみん様
詳細に教えて頂いてありがとうございます!
先生に聞きけばいいのですが、とても忙しそうで躊躇してしまいます、、、。
やはり先生に尋ねるかタイミングをあと数回頑張ったほうがいいですね。
夫と相談しながら頑張ってみます。
お二人ともありがとうございました!!
2016.7.14 10:52 1
|
ゆり(27歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。