6日目胚盤胞の質
2016.8.6 23:14 1 3
|
質問者: Yさん(33歳) |
判定日前に生理がきてしまい、今日受診したら、6日目胚盤胞4BBを1つ凍結していると言われビックリ‼︎
5日目の時点で破棄するような卵しかなかったのに、6日目でまぁまぁなグレードの胚盤胞になったりするものでしょうか?
先生からは、胚の状態は刻々と変わるからね、と言われましたが、4回目の採卵で初めてで…。
6日目ってことで妊娠率が低くなるのは理解してますが、このような卵はあまり期待しない方が良いでしょうか?それとも成長過程が微妙でも、凍結時の状態のグレードさえ良ければ期待できるのでしょうか?
回答一覧
6日目でも凍結すれば5日目と変わらないと両角クリニックのブログにあったと思います。
分割が遅いのは女の子かもねと言われて6日目凍結胚盤胞4ba移植で女児出産しました。
妹は6日目で男児だったので遅いからどっち早いからどっちは絶対ではないと思います。
2016.8.7 07:24 13
|
匿名(36歳) |
わたしは5日目胚盤胞ですが、4bbで妊娠しましたよ、凍結胚盤胞だったので解凍してからアシステットハッチングをして5bbの卵になりました、妊娠されるといいですね^ ^
2016.8.8 01:42 1
|
にゃみ(26歳) |
6日目胚盤胞でも凍結出来た時間で違います。
4BBになったのが、6日目の朝に胚盤胞確認で即凍結なら5日目に移植すれば5日目胚盤胞とさほど変わらないそうですが、6日目の夕方に胚盤胞確認で夕方に凍結なら5日目に移植してもかなり確率は落ちるそうです。この場合3日初期胚のグレードが良い受精卵の方が確率は上がるそうです。
(私は3日目まで良好でその後失速するタイプだったので初期胚移植にチェンジして数をこなす方法で妊娠しました)
6日目の胚盤胞でも凍結までに時間のかかった物は成長が遅く質は落ちます。
凍結までの時間が結構重要です。
12個採卵してどのくらいの成熟卵があったかはわかりませんが6個授精なら授精率が悪いですね。
今回4回目との事なのでたまたま結果が悪かったのですかね?
もし今回残念な結果になったら、今回ふりかけ授精なら次回は顕微授精も視野に入れて受精卵を増やしたいですね。
2016.8.8 16:01 1
|
ジュン(31歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。