病院・先生の事、信頼していますか?
2016.9.14 22:57 0 8
|
質問者: まいこさん(33歳) |
今の病院は転院3件目になるのですが、
福岡で中々予約が取れない人気の病院です。
そこでも結局結果は出ず。
でももう色々な検査をしたりするのも時間が惜しいので転院はしないと思います。
あれだけ行きたくてやっと予約が取れた人気の病院・先生。
結果が出ないせいか信用出来ません。
前回ロング法で駄目だったのにまたロング法をしようと…。
本当にそれで大丈夫なの⁉︎
反論したり、こちらから誘発方法を指示したら嫌われて妊娠させなくされてしまうのでは…。とさえ思ってしまいます。
完全に被害妄想です。
ここの病院に通われている方達のブログを見るとみんな先生を崇拝していて陰性でもまた頑張る!みたいな感じで凄いなと思ってしまいます。
どうしてそこまで?
確かに良く話を聞いてくれて丁寧な先生です。
だけど…。信じてついていっていいのか…。
皆さんは病院・先生に対してどのような感じですか?
ちゃんと信頼していますか?
ご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
回答一覧
私は先生を信頼とか考えたことは無かったかもしれません。
陰性でも先生や培養士の腕が悪いとは考えませんでした。
39歳での治療でしたが採卵1回移植2回目で出産したのでもっと長く治療していたら違うのかも知れませんが、1回目の陰性の時も卵がダメか子宮環境が悪かったのだなぁとしか考えませんでした。
知識を持つ必要性も感じていなかったので最低限理解していなければならない体外受精の手順しか頭に入れるつもりもありませんでした。そのため治療方針に疑問も抱かず言われた通りにしていました。
治療に信頼って必要ですかね?
2016.9.14 23:49 10
|
ははん(43歳) |
お気持ちわかります。
わたしは、体外受精、顕微授精にチャレンジしてから病院を変える事はありませんでしたが、このままこの病院でいいかな?変えるべきかな?と悩んだ事はあります。
先生の指示には従いました。プロですから!ただ、疑問に思うことは、遠慮せず聞いてみた方がいいと思います。安くないお金を払ってるんだし、もやもやすると、ストレスもたまります!
同じロング法でも、誘発剤を変えるとお考えなのかもしれませんし、体調によって、質の良い卵がとれるときも、とれないときもありますよね?先生に意見ではなく、質問ですが…と不安な部分を聞いてみるといいかもしれません。
私の場合、先生も優しく、看護師さんとも仲良くしていただいていたので(五年間通いました)看護師さん経由で、確認してもらったりしたこともあります。
信じて、治療を続け、幸い妊娠3ヶ月になりました。
きちんと、答えてくれる先生なら、そのまま治療をしてもいいと思います。お互い頑張りましょう!
2016.9.15 02:53 2
|
たまこ(34歳) |
結果が出ないには病院、先生のせいではないので(結局は自分の力量)妊娠につながらなかったから先生を信用、信頼できないなんて微塵も思った事ないですし、そう思うのってちょっと失礼かと感じます。
精一杯してくれてるのですよね?
治療したからといって必ずしも出来るわけでもないですしなのに妊娠出来ないと信頼出来ないって医師が可哀想かと…
2016.9.15 10:13 15
|
真那(35歳) |
私はあまり信用していませんでした。
有名病院でもないのに1回の採卵移植で70万の治療費も高すぎると思いましたし、体外をはじめる時に妊娠するとその病院で出産しないと違約金10万払うという誓約書を提出させることにも納得していませんでした。とにかくお金、お金の病院で、その割に技術や設備はイマイチでした。
仕事との両立のために融通が利くから転院しなかっただけです。あとはこちらの意見はかなり聞いてくれました。むしろ治療の方針をこちらが決めていく感じだったのでかなり勉強しました。こちらが医療関係者ということで排卵誘発や黄体補充などの筋肉注射は全て自宅に持ち帰って注射してよいということも助かりました。
一度、明らかに説明がつかないような納得のいかない治療をされたことがありましたが、うやむやにはせずきちんと話しました。向こうにとっては面倒な患者だとは思いますが、こちらも高額な治療費を払っているので適当なことをされては困るという気持ちがありました。それで病院側が妊娠させないようにしているなんてことは考えもしませんでした。そんなことをしようと思うほど、病院側は1人の患者に思い入れはないと思います。
ただいつまでも結果が出ないと通う意味もありませんので、あと1回ダメなら転院をしようと決めていました。
2016.9.15 10:29 4
|
匿名(35歳) |
疑問があるなら、都度質問すべきですよ。
薬も使えば体の負担にはなっているし、高いお金も払っているので、納得のいく治療を進めてもらった方が治療にも専念できるはずです。
ただ、陰性が続くのであれば、自分に他の問題がないか検査してもらう必要性もあるかもしれません。病院や医師だけが原因とは限らないですよ。
2016.9.15 16:22 3
|
たま(32歳) |
結果が出ないのは先生のせいではないと
書かれている人がいますが、100%ではなくても先生の腕はあると思います。
不妊治療は病院によってレベルが違うので
2016.9.16 06:02 29
|
ゆう(33歳) |
多分、主様が通ってある病院は採卵後個室があるところですか?
違ったらごめんなさい、私は3年近く顕微で通いましたが転院しました。
私も3件目の病院で、予約を取っても半年近く診察を待ちました。先生も看護師さんもよく話を聞いてくれるし、待ち時間も短いし、ここを最後にしたいと思っていましたが結果は出ませんでした。
自分に合う合わないはあると思いますが、居心地が良い病院と妊娠できる病院は別のような気がします。
私は結局3件通って一番結果が出た最初の病院に戻ってます。
参考になればよいですが、出過ぎたことを書いててごめんなさい。
2016.9.16 20:35 1
|
ひよこ(秘密) |
皆さまたくさんのコメントありがとうございます。
結果が出ない事を医師のせいにしていた所がありました。大変反省しました。
全国的にも有名な福岡の病院でも妊娠出来ない人がうちに来て妊娠しますよ。という医師の言葉を信じていましたが結果は出ず…。
そしてまた同じ誘発方法を提案される。
本当に大丈夫なのか不安になっていました。
でも不妊治療は結果は必ず出るものではない。
そこを忘れていました。
不妊が長いせいか自分なりに調べ過ぎて頭でっかちになっているようです。
もっと先生と話しあって今後も今の病院で治療を続けたいと思います。
ひよこ様
コメントありがとうございます。
そうです。個室があるホテルの様な病院です。結果が出ない以外は本当に良い癒やされる病院ですよね。
自分に合う合わないってあると思いますがそれがまだわかりません…。
もう少し頑張ってみます。
まとめてのお返事で大変失礼しました。
本当にありがとうございました。
2016.9.16 23:43 1
|
まいこ(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。