保育園ママ・保育士さん教えて下さい
2017.3.20 14:47 0 6
|
質問者: アロハさん(30歳) |
園ではトイレトレも始まっていて、トイレの後は自分でオムツとズボンを履いているようです
お迎えに行くと、たまにズボンを後ろ前反対に履いています
子供が間違えているのが悪いのですが、保育士さん達は指摘して履き直させたりしないですか?
ズボンはお尻に一つブランドロゴだったりのワンポイントがついたポケットが付いているものが多く、前から見たらポケットの位置があれ?って感じです
一応子供にはズボンをはじめ洋服の後ろ前は教えていて、今後も繰り返し理解してもらおうと思っています
回答一覧
前後反対でも危険ではないですし機能的にも問題無いですし、反対に履いてるわね〜って位で気になりません。
公共交通機関移動なら自分で履き替えさせたと思いますがうちは車送迎だったのでお風呂までそのままでした。
保育士さんに指摘して履き直させて。とは思わなかったです。
2017.3.20 19:12 108
|
気にならない(36歳) |
保育士さんも履いてるだけ確認しててそこまで見てないというか気付いてないのかもしれませんね。
それにそのたまにというのがもっとあってそれを保育士さんが直してくれてるかもしれませんよ。
聞いた事ありますか?
うちの子なんて一時保育ですけど預けた時にズボン履いてない時がありましたから。
極寒冷地なので下に薄いですが黒のヒートテックを履いてたのでそれをズボンと勘違いしたんだと思います。
気づいているのに知らないふりはさすがにしないと思いますよ。
正直、主さんは保育園にどこまで求めているんだろう?と思いますけど。
ズボンの前後も毎回確認してますか?って言えますか?
2017.3.20 19:36 65
|
結衣(34歳) |
地域で人気のかなりしっかりした園ですが後ろ前は時々ありますよ。
二歳半の女の子なのでとくにトップスのひとつボタンが首の後ろか前か分かりにくかったりするのかと思っています。
ズボンもしかり。
しかしクレームを入れる?発想がないです。
保育園に何を求めているのか不思議です。
2017.3.20 20:30 75
|
なす味噌(38歳) |
気にならないさん、結衣さんお返事ありがとうございます
気にならないさんと同じく、我が家も車移動で、途中で買い物にでも寄らない限り人に見られることもないので、いつもそのままです
最初に反対だった時に「◯◯ちゃん、反対じゃーん」と子供に向けて言ったことがありますが、先生は「あ、本当だね」って感じでアッサリしていました
結衣さんがおっしゃるように、毎回間違えてて、たまに直ってるということも、まぁあり得るかもですね
家では私が表向きにして置いたのを履いてもらっているので、園ではどうやっていて子供がどれくらい出来ているか一度聞いてみようと思います
新しい服を買うと気付いてくれて、コメントくれる担任の先生がいるので、なんとなく求めていたのかもしれません
ですが自分的には求めているとか、そういうのが嫌だ!とかではなく、度々あって、私自身友達が少ないので他の方にも聞いてみたかったのですが、その辺は改めないとと思いました
とってもいい園で、子供も園が大好きなので
他のことがとても完璧すぎて、少しほころんだこところが気になったのかもしれません
とても為になりました。お二人ともありがとうございます!
2017.3.20 21:08 0
|
アロハ(30歳) |
〆後にすみません
保育士をしており、3つの園を知っています。
1つ目はとても厳しく私が園児の後ろ前を気付かず保育していたら、『危険なことではないけど、きちんと子供を見てないのかしらと思う親御さんもいるから、必ず戻して』と注意されました。
そう教育されたので、当たり前になっていますが、他の園ではあまり重点をおいてないようでそのままの子もいます。(もちろん、気付いてなかったり忙しくて忘れてしまったりです。)
他の方がおっしゃるように、後ろ前が実は多くてたまに替えられなかったのかもしれませんね。
2歳でしたら、間違えることのが多いですから、もう少し様子を見ても良いかもしれませんね。
2017.3.20 23:41 3
|
クラリネット(34歳) |
私も締め後すみません!
うちの子が通う保育園でもたまに後ろ前反対です。
子どもたちが自分で着たがる時期で、できたら反対でも保育園の先生たちはとっても褒めてくれてます。
自分で頑張って着たので反対なんだけど直してないんです。って言ってましたよ。
家でも教えてますがまだまだ逆さや裏返しも多いです。
2017.3.21 16:14 9
|
みけ(39歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。