HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 着床時期について

着床時期について

2017.4.30 17:13    0 4

質問者: りんさん(35歳)

着床時期についてアドバイスよろしくお願いします

いつも排卵翌日から1週間程度まで強い眠気と胸の張りがあり、この時期はクタクタに疲れます

そして高温期8日目あたりから胸の張りや眠気がなくなります

なんだか着床失敗した途端にホルモンが引き下がるような感覚になります

病院でのホルモン検査は異常ないのですが1週間ほどでいつもこんな感じで妊娠が難しい気がしてきました

わたしのような症状は普通なのかおかしいのかアドバイスよろしくお願いします

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

その人それぞれのホルモンバランスの体調の崩れだと思いますのでおかしいとは思いませんが。
実際の検査とは別に。
生理で熱出て寝込む人、頭痛する人もいますし、排卵期からイライラする人、私の場合は一切そういった変化がないのでそういう人もいるんだね、だからといって珍しいおかしいなんて思いません。
むしろ生理でイライラした事が一度もない方がおかしいのか?くらい普段通りです。

検査で異常がないなら引いていく感覚も関係ないって事ですよね。
いつもって書いてある所からそれが主さんにとっては普通のコンディションなんでしょう。

2017.4.30 20:59 4

それは(36歳)

お疲れさまです。
素人の見解ですが、排卵前後に増え出すプロゲステロンで眠気や胸の張りは出てくるので、ある症状なのかな?と思いました。着床時期後に一気になるくなるのが不思議なかんじがしますが…ストレス?も影響しているかもしれませんね。

因みに私は生理前が眠気や胸の張りMAXでしたが、クリニックで当帰芍薬散をもらい、朝オールブランを食べ便秘を解消したころから、出なくなりました。いいのか悪いのかは分かりませんが、とても楽になりました。
私の場合、生活習慣が悪くてホルモンバランスが崩れていたのかな?と思っています。
りんさんも改善されますように…

2017.4.30 21:02 1

オカピ(34歳)

病院できちんと検査して、問題がないと言われたんですね。
黄体期でのホルモン値がしっかり出ているので有れば、眠気や胸の張りが消えても気にする必要はないです。

黄体ホルモンの分泌というのは、排卵後数日が1番多いです。
着床したら分泌はそのまま継続されて、着床しないと分泌は減ります。

これは主さんだけではなくて誰もがそうです。
分泌が減るから妊娠しないのではなくて、分泌が減るのは普通です。
徐々に減って内膜を維持できなくなって生理になります。

妊娠したら、黄体ホルモンは維持され続けるのですが、ずっと眠気や胸の張りがある訳じゃないですよ。

2017.5.1 10:10 1

かなこ(30歳)

私も同じ症状でした。
生理予定日一週間ぐらいから胸の張りがなくなってましたよ。
もともと高温期も短く、黄体機能不全気味(数値は正常範囲)と言われていたのでそのせいだと思っていました。

体外受精を始めてホルモン補充での移植を数回しのたですが、その症状は陰性でも陽性でもありませんでしたよ。
なので改めてホルモンが足りてなかったんだなと納得しました。

やはりホルモンバランスの乱れじゃないかなと思います。

2017.5.1 11:50 0

くまこ(39歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top