育児休暇後について。。。これってありなのでしょうか?
2002.12.17 16:35 0 31
|
質問者: ♪さん(25歳) |
妊婦さんがいるのですが、育児休暇を1年取った後
仕事に戻ってくるかどうかわからないと言っていました。
確かに、育児は産んでみたいと本当の大変さはわからないと思います。
でも、だからそこ授かったことはとても嬉しいのは当たり前だけど、
仕事の事をまだ未知の育児のために辞めようか続けようか出産前に
悩んで悩んで答えを出す人が多いと思います。
育児休暇中は、全額でないけど会社や職安からお給料貰えますよね。
そう思うと、会社の人のようなことがまかり通ってしまうと、初めから
復帰する気のない人が育児休暇を取って直ぐに辞めてしまうケースも
でてきてしまうと思うのです。
うちの会社の規定に、育児休暇後はどのぐらい働かないといけないとか
探したのですが、見つからなくて。。。
一般的にどうなのかと思い投稿しました。
正直、うちの会社の人は甘いと思いました。
悪阻と病気(婦人科系)で5ヵ月会社を休み最近復帰してきました。
確かに、大変なことを乗り越えてきたと思います。今は、元気です。
私なら、自分がその立場なら会社を辞めるかもしれません。
他の病気ならば復帰しても次に休む事はまず考えませんが
(再発したとしても日にちは決まってるわけではないし)、
妊娠場合は、産休で休む事が決まってますよね。
戻ってきても短い間で仕事は任せられないし。
休みたくて休んだわけではないので、本当は応援してあげたいの
ですが、沢山休んでしまって周りに迷惑をかけたかもしれないとか
危機感とか全くなく、のほほんとしている会社の人を見ていると
(育児休暇後そのまま辞めてしまおうかなぁ〜みたいな態度など)
自分は、ああはなるまいと思うばかりです。
回答一覧
人の事をとやかく言うのは大人気ないから止めた方がいいと思います
きれい事なんて言い始めたらきりがありません
あなたの言っている事は、全部きれい事です
自分が偉いと思っているようですが、そんなことは無いともっと謙虚になってはいかがですか?
あなた1人で会社が成り立っているわけでは無いし、あなた1人で世の中が回っている訳ではありません
もっと社会人として、大人としての自覚を持ってください
でもその前に、人としてのやさしさと思いやりを持った方がいいと思いますね
2002.12.17 18:20 25
|
かかし(34歳) |
きっとその方本当に復帰するつもりで育児休暇を取られたのだと思います。
でも実際赤ちゃんを産んでみると決心がつかない・・・
母親なら当たり前の感情だと思いますよ。そしてそれでも復帰する方は
するでしょうし、挫折してしまう方もいると思います。
最初からお金目当てで休暇を取ったわけではないと思うんですね。
だから男性はともかく女性の私達は応援してあげましょうよ。
あなたが子供を産めばきっとその気持ちが分るようになると思います。
あなたのおっしゃっていることはもちろん正論ですが、世の中そんなに
理想通りにはいかないんですよ。
2002.12.17 18:46 16
|
ぷりん(30歳) |
確かに・・・
会社を休む=周囲の人に少なからずは迷惑をかけること
になりますよね。
普通は2〜3日風邪でお休みしただけでも恐縮しますけど。。。
私の以前勤めていた会社でも、
つわりでほとんど毎日お休みする妊婦さんがいました。
最終的には「このままだと皆に迷惑をかけるので・・・」と
退職されました。
こういうことはお互い様なので
こちらとしてもできる限り助けてあげたいって思いました。
でも実際は周りの人間は毎日大変でした。
退職した後は後任が決まったので非常に助かりました。
気持ち的には助けてあげたかったし・・・、
彼女がもし退職しなければ
皆そのまま彼女の分も一生懸命働いたと思います。
でもやはり彼女の退職という選択は正解だったと思います。
私も同じ状況になったら周りのことを考えて退職するかも知れません。
いずれにせよ「そのまま辞めてしまおうかなぁ〜」なんて
発言すること自体間違ってますね。
その方も色々計画があったとしても(お金のこととか)
迷惑をかけるかもしれない周囲の人たちの前で
そんな発言すべきことでないと思います。
2002.12.17 18:50 15
|
陽子(26歳) |
確かに、仕事を真っ先に考えている人にとっては、そういう人たちのことを疎ましく思うかもしれませんね、しかし、会社として保証されている権利に関してはその人それぞれの個人の考え方があるのでそれに任せるしかありませんね。でも、きっと皆仕事にはいずれ就きたいと考えていると思いますよ。
もし、自分がそうなった時に辞めようとせず、与えられている権利を有効利用するのは問題ないことだと思います。そういう保証を含め雇用されている訳ですから。残された人が迷惑をこうむる事もあるかもしれませんが、自分もそうなるかもしれないという事もありえます。一人で仕事をしているわけではないので、広い心を持って接してあげたらどうでしょうか?
2002.12.17 19:41 12
|
はな(29歳) |
このスレを読んで一言。女の敵はやっぱり女なんだな・・・
私も今妊娠8ヶ月で来月から産休に入りますが、5ヶ月までつわりがひどくて2ヶ月ほど会社休んでました。
今も体調が悪くて休むことがしばしばありますが会社の人は嫌な顔一つしないで受け入れてくれます。ありがたいことです。
そして育児休暇あけのことを考えると本当に会社に戻れるのか不安で仕方がありません。保育園のこと育児との両立のこと。子供が病気になったときの事。
だからたまに育児休暇があけても戻らないかも・・・と考えるときがあります。今までの生活と180度違うので不安で仕方がないのです。
それと育児休暇中の手当てなんて基本給の半分ももらえないんですよ。
それも毎月ではなく何ヶ月かまとめてなので無収入の月が続きます。
その中で社会保険を払ったり税金を払ったりするので、はっきり言って会社を辞めてだんなの保険に入ったほうがいいかもしれないです。
もちろん通勤だって普段の何倍も大変なんです。あなたも妊娠して初めてわかるんじゃないでしょうか。
今あなたが妊婦さんに対して厳しい目を向けるのなら、あなたが妊娠したときに帰ってくると思ったほうがいいですよ。
こういう意見の人がいるから会社や法律が働きやすい環境を整えてくれてもいづらくなるんだと思います。
2002.12.17 19:43 15
|
アン(28歳) |
↑で「あなたの言ってることは全部きれい事」などとバッサリ切られてました
が、私はきれい事だとは全く思いません。むしろ「産休は女性の権利だから
当然主張しなさい」という方がきれい事に聞こえます。♪さんの意見は
正直なものではないでしょうか。
妊娠を望む女性でも「仕事に支障をきたしたい」と考える人はいないでしょう。
しかし実際に妊娠したら休むのは女性。会社も周りも仕方ないと思いつつ
心のどこかで「面倒だな、困るな、不安定な人に任せられないな」と
思ってしまう。本人が呑気ならなおさら苛立つと思います。
女性しか子供を産めないけれど、女性だけが不利になるのはおかしいとも
思うし、仕方ない事でもあります。しかし実際周りに負担がかかる事は事実。
これは♪さんの会社の産休を取る方、その方個人の性格の問題だとも思います。
普段から接していて、その方の言動等から「甘い」と思えるふしがあるの
でしょうね。スレの一番最後の段落でそう推察します。
2002.12.17 19:57 12
|
みるのすけ(32歳) |
私は今回の件、兼業主婦さんの気持ちよ〜くわかります。
実際、私も同じような事がありました。こんなご時世ですので、その時、その同僚が育児休業をする為に人員の補充は無く、私が当時の仕事と彼女の仕事を兼任しなければならないことになり、上司には反発しましたが説き伏せられとても大変な思いをしました。
でも、仲の良い同僚だったので、応援する気持ちも無くは無く、出来るだけやっておいてあげるからね。って気持ちで頑張りました。
しかーし、彼女も私に言ってのけたのです。
「産休も、育児休暇も取れるだけ取ったら、そのままたぶんやめちゃう。ごめんね〜。」って。
半年以上ですよ。
もし、そのままやめますって言ってくれれば、後任を雇えるので、私の半年の苦労は無くて良かったんですけど。(会社は得した事になりますよね。)
「彼女やめるって言ってます。」って言う事も考えましたが、結局何も言いませんでした。
彼女の損得だけを考えたら、絶対貰うだけ貰ってやめた方が得ですから。私は、自分が貧乏くじを引いたのだと諦めました。
だから、兼業主婦さんの気持ちわかります。せめて、言わないで欲しかった。彼女は後ろめたい気持ちを吐きだして罪悪感を消す事が出来たかもしれないけど、何とも言えないですね。
でも、今回のこと、これって有りなんですよ。
結局人は人って事なんですよね。自分はそういう事をしないようにしようって思って、なるべく被害を受けないようにうまく立ち回ることしか無いのかなって結論でした。
だから、そんなこと考えてあんまりいらいらしないで^^
違うこと考えて楽しく行きましょう!
2002.12.17 20:50 9
|
ひつじ(35歳) |
>自分は、ああはなるまいと思うばかりです。
と思うならそうなさればいいと思います。
でもその人にはその人の事情というものがあるのではないでしょうか?
2002.12.17 21:24 9
|
かかし(30歳) |
私は産休明けから働きました。実際とてもまじめな妊婦さんもいれば、周りのことを考えず制度をせいいっぱい利用してやれ!って人いますよ〜。たぶん、その方にはそんな節があるのではないでしょうか?周りは一生懸命やっていて、それでも休まないといけなかったりする人にはとても協力的だし本気で応援しています。でも、お金お金、こうしたらいくらくるの、それで退職はいつしたら一番いいの?入院長くしたら保険がたくさんでるからもうちょっと病院にいるよっとか平気でいってくる人の仕事をするのはうんざりです。要は、周りの人を巻き込んでお休みをとるわけだから、無理はせずともそれなりの考えをもった人ではないと受け入れられないのは当然です。権利、権利と主張する方に限ってそういう方が多いのではないでしょうか?産後の不安はみんなあります。それを回りにぶつけるのはいかがなものでしょう?育児休暇はその後働く方のための制度です。むやみやたらに乱用されたら無駄な税金が増えます。不安があっても働く意思をしっかりもたなくてはいけないと思います。高〜い税金払っているからこれくらい言わせてくださいね。
2002.12.17 21:28 8
|
りんりん電話(38歳) |
♪さんの意見はもっともに思えます。
育児休暇を取る権利は労働者にはありますが、それは復帰することを
前提として成り立っているものではないでしょうか。あくまで「休暇」
なのだから。
もちろん、出産してみたら色々と状況が変わって、結局復帰できなかった
ということも当然ありえるでしょう。
けれども、基本的にはあくまで働く意志があるという前提のもとで
育児休暇をとるのが職場に対する誠意ではないでしょうか?
実際、育児休暇をとっている間は、その人の仕事が他の人へまわったり
してまわりの人に負担をかけることになると思います。
「退職する」とはっきりしていれば、後任の人を雇うなり、対応は
できますが、復帰するということであればなかなか新しい人を
雇うのは難しい会社もあるでしょう。
復帰するのかしないのか、あやふやな態度では中途半端なままで
会社や同僚に迷惑をかけることになると思います。
そのような女性が増えれば、会社側も「女性は使いにくい」ということで
敬遠され、結局女性の立場にプラスにはならないと思います。
もちろん理想を言えば、そのような心配もせず女性が安心して育児休暇を
取れる社会が実現すればよいですが、
今は、特に不景気な時代ですから…責任感をもって仕事をしてくれる
人材が求められていると思います。
それから、アンさんへ。
> その中で社会保険を払ったり税金を払ったりするので、はっきり言って会
> 社を辞めてだんなの保険に入ったほうがいいかもしれないです。
ご心配なく。育児休暇中は、社会保険は免除されますよ。
税金は払わなくてはいけないですけどね。
2002.12.17 23:05 8
|
*(秘密) |
私は、♪さんの意見に同調します。
今、私は妊娠6ヶ月です。
先週会社を退社しました。
育児休暇制度も一応ありました。
でも、会社の状況を見ると、いくら法律で保障された権利だからといって「育児休暇取ります」とはいえませんでした。
私の会社は20人ほどの企業で、しかも私は営業職。
復帰するまでの間、営業マンをバイトで雇うわけにはいきませんよね。
勿論、この不況を考えれば、復帰したかった。
育児給付金だって…もらえるのであればもらいたかった。
でも、お世話になった会社だったから、無理は言えなかったんです。
それに、一番の理由は、1年後に必ず復帰できる自信がもてなかったことです。
給付を受けておいて、「やっぱり復帰できません」なんて、私は自分のプライドが許せない。
権利があるのは当然ですが、同時に義務もあることを忘れてはいけないと思います。
義務はさておき、はじめから権利のみを主張するのはあまりに傲慢だと思います。
実際、1年後になって、なんらかの状況で復帰できないのであればそれはそれで不可抗力なのかもしれません。
でも、はなから、「復帰できないかも…」なんて甘いことを言うのなら、権利を放棄するべきだと私個人は思います。
実際、そんな甘いことを言ってる人がいたら腹立たしいと思うし、♪さんのよに「金が目当てなの?」って穿って見られてもしかたないのではないでしょうか?
2002.12.18 01:17 10
|
みに(25歳) |
ずばり、その会社の人もそういう自分の考えを口に出すな!って感じですね。
迷いや不安は分かりますが、聞く方はいい気持ちしませんよね。そのへんは
「甘い」人なんでしょうね。
ただ、出産のことでも不安なのに仕事の事に答えを出せないって気持ちも
出産後復帰した人間としてよく分かります。その気持ちまでひっくるめて
「甘い」なんて言わないでくださいね。
それと、育児金ですが、悔しいかもしれないけど会社から与えられた権利を
どう使おうと勝手だと思います。それに少ないですよー。給料はまるまる
もらえません。そこから社会保険や年金の額引かれて残りませんよ。
「本当は応援してあげたい」という文を読んで優しくて責任感の強い
方かな?って♪さんのこと勝手に想像しました。だからこそいろいろ
感じてらっしゃると・・。頑張ってくださいね。
2002.12.18 09:13 8
|
未知乃(秘密) |
♪さん、こんにちは。
私は♪さんの意見は正直なものだと思いました。
もし私の職場の人が、そのようなことを言っていたら迷惑かもしれません。
産後復帰するかどうかは個人の自由としても、もしすぐ辞められたりしたら、また新人さんを採用して1から仕事を教えたりしなければならないなど考えたら、辞めるなら辞める!ずっと働くなら働く!でハッキリしてもらいたいです。
別に何回も同じ会社に復帰しなくても、育児が落ち着いたら、またどこか職を探したりもできるでしょうし。
職場にはいろいろな担当作業があります。
♪さんだけではなく、ほかにも困る人がいるんじゃないかなーと思いました。
2002.12.18 09:15 10
|
ゆう(24歳) |
うーーーん
子供の妊娠・出産・育児というのは 大変な事でしょう
やはり 仕事との両立は凄く難しいと思うのです
いろいろな人に迷惑をかけてしまう・・・
でも だからといって 仕事を辞めなければいけないのかな
育児で大変と言っても 一時の事 しばらくすれば やはり みなさん
仕事をしたいと思うのではないですか?
迷惑だなと思うなら 一年の育児休暇ではなく三年の育児休暇の制度をつくるとか 妊婦がつわりで大変なら 休職できる制度をつくるとか
これは、個人の性格の問題ではなく制度の問題だと思いますよ
制度を確立していく為には やはり 女性同士助け合って
がんばっていかなければなんの解決にもならない
これからは 旦那がいつ 仕事がなくなるかわからなければ
いまの自分の仕事を続けていたいと思う女性は多くなるのではないでしょうか?
確かに ♪さんの話の場合は 性格の問題もあるかなと
その人の仕事をかぶって 本人はのほほんとしていて
尚且つ 続けるかどうかわからない等と公言する事は如何なものかと思います(制度を利用するなら やめるかも等とは言ってはいけないと思うし)
ただ、1歳の子を保育園に入れると言う事は 難しいのも事実だしね
まずは 大変かもしれないけど 今は制度の過渡期でもあるわけだし
自分達が居心地のいい社会を作るために 助け合って 大目にみて
あげましょうよ
これからの社会大事なのは 子供ですよ
その子供が私たちの年金を出してるかもしれないから
いっちょ ここはまわりががんばるということで
2002.12.18 09:22 8
|
ゆう太(35歳) |
奇麗事や女の敵は女。。。妊婦さんやお子さんを出産された方にはいわれるかなぁと思ってました。
悪阻で休むのは仕方ないと思ってます。自分も1ヵ月は覚悟しているし。
あと、産んでみれば。。。という言葉も。
でも一番きつかったのは産んでみればです。
はっきり言って簡単に授かるものではないからです。
私も欲しいのですが、上手い具合に授かってませんが、
妊娠したら嬉しいけど、仕事の事を考えると凄く
悩んでいます。
妊娠も未知ですが、育児も未知の世界ですし、保育園に空きが
あるのかとか。。。本当に預けながら育てられるのか。。。
給料の少ない旦那なので、仕事は辞められないと思っているし。
1年後戻ってきても、周りの雰囲気に溶け込めるのか不安がいっぱいでした。
ここに投稿して下さった、アンさんと同じ気持ちでしました。
はっきり言って、会社の人はアンさんとは違うみたいです。
いろいろ、悩んでいたことがあったのに「育児休暇は取るけれど、その後は
育児がどうなるかわからないから復帰はわからない」と言われた時に、
自分の悩みは、馬鹿らしいのかと思ってしまいました。
うちの会社には、他にも妊婦さんもいますし、育児休暇後職場復帰をされた
人もいます。全ての方に思っているわけではないです。
給料ですが、半額が支給されるそうです。
多分、学歴が違うので彼女の半額は私の普通の手取りの
−5万程度だと思います。
みるのすけ さんのおっしゃる通り、その人の性格だと思います。
もっと、簡単に考えられればいいのでしょうね。
アンさんの会社のようにうちは凄く優しいです。
私だって、そのうち育児休暇をとって会社復帰したいので
応援したかったけど、なんか違うなぁと思ってしまったのです。
妊娠・出産は私にとってそう遠いことでないと思っています。
人事ではないと思っているくらいです。直ぐにでも妊娠したいし。
だからこそ、自分と思っていることが違うなと驚いてしまいました。
逆に、遠いことであるならば育児休暇後直ぐにやめようが何とも
思わなかったと思います。
私の友達は、皆未婚なのでそんな話もでないので。
2002.12.18 10:07 8
|
♪(25歳) |
あなたが上司じゃないなら
やきもきしたり、うだうだ言う必要ないと思うのですが。。。
本当に「応援したい」なんて思ってるんですか?
それなら別にここに書き込まなくてもいいじゃないですか。
会社の規定で育児休暇があるならそれを利用するのは当然のことだし、
あなたがいろいろ探って一般論なんて求める必要もないと
思います。
女ってやだー。
「私なら〜〜〜」という資格はないと思います。
だって同じ経験したわけじゃないんだし。
2002.12.18 10:18 10
|
会社員(25歳) |
こんにちは。
結局、復帰するつもりがなくても『必ず復帰するから迷惑かけてごめんね』ぐらい言っておけば良いものを・・って感じです。
でも、実際は子供も生まれてこないとどのような生活になるかわからないし、子育てと仕事の両立もとりあえずしてみないと何とも言えないところがあります。
皆に迷惑をかけるから仕事を辞めるということですが、そうすると、折角法律でも働く女性の見かたをしてくれているのになんにも意味が無くなってしまうような気がします。ここは制度と言うことで割り切っています。そうでないと、ますます少子化ですよ。だから復帰してからは子供を言い訳にして休んだり早退したりということは極力避けています。また、出来ることはどんな些細なことでも受けています。旅行に行く同僚の仕事を引き継いだりということはモチロンです。
2002.12.18 10:20 6
|
クローバー(32歳) |
一度書いたのですが、投稿後に更新したら更に増えていましたので、
前回のは後で削除願いをだしたいと思います。
その時は、6件のお返事で賛否が半々ぐらいでしたので
ちょっと変な文になっているかもしれません。
沢山のお返事ありがとうございます。
私がもし妊婦や子供がいれば言われなかったも、、、という
意見もありましたが、妊婦さんやお子さんがいる方にも気持ちを
わかってもらえて嬉しいです。
自分も早く妊娠したいので、育児休暇後の復帰の不安を結構前から
いろいろ考えていました。
会社には、他にも妊婦さんがいますし育児休暇後復帰された方も沢山います。
私も妊娠したいと思っているので、上記の人を応援したいと思ったのは本当の
気持ちです。
いづれ、自分の行く道ですから。
妊婦さんの敵だとは思って欲しくないなぁ(^^;)
予備軍と言うことで宜しくお願いします。
うまく書けませんでしたが、何人かの方がおっしゃってくれたように
「育児休暇後は、会社に来るかわからない」と言うことは口に出して欲しく
なかったです。
心の中で思うことは良いと思いますが。。。
有りと言えば有りなんですね。
権利をどう使おうが勝手なんですよね。
自分の気持ちの問題なのでしょうね。
人は人、自分は自分と言うことですかね。
良い見本は吸収して、悪い見本は忘れてしまう。。。
という事にします。
皆さんありがとうございました。
2002.12.18 10:41 8
|
♪(25歳) |
かかしさんのレスは、どうかな?と思ってしまいます。
確かに人を思いやる気持ちは大切だと思うけど、今の社会では「育児休暇」や「産休」で使えない人材はお荷物だと言う感じです。
それが今の現実な社会です。かかしさんこそ現実をきちんと見たほうがいいと思うよ。
リストラ・失業の為、自殺する人まででてきているのに。。。そんな「妊婦だから」とか「母親だから」とかは理由にならない。
現にうちの会社でも育児休暇後に復帰した人はすぐ辞めました。子供が熱を出したとか預ける場所がないとかで有給をつかいっぱなし、遅刻する、早退するなど、会社としても困るのでクビになってました。
やっぱり、かかしさんもほうが甘い考えだよね。
2002.12.18 12:24 7
|
ちいちゃん(29歳) |
私は♪さんが冷たい人だとも大人げないとも
思わなかったですよ。
奇麗事は言わないで・・とか仰ってましたが
むしろ「産休・育休は権利だよ!」と言う事の方が
奇麗事のような気がします・・
現実の現場は大変ですよ。
うちの会社も制度があり、利用している社員も多いですが
やはり残された同格の女性社員にしわ寄せが来ます。
休暇をとるのはいいのだけれど、それを権利と堂々とし
みんなに迷惑がかかる事も何も考えずにされると
やはり「ちょっと待ってよ・・」という気持ちになるのは
仕方ない事ではないでしょうか。
これも、その立場になってみないとわからないのかも
知れません。
うちの会社で子供が一歳になって復帰された方がいます。
この方はとっても優秀で職場の人の希望で
復帰されました。でも子供が熱を出したりとかの
突発的なことで休まれる事が多くなり
まわりに手伝ってくれる人もいない事から
ご自分から「中途半端で申し訳ないから」と退職されました。
かくゆう私も産後半年で復帰しました。
たまたま私は実家が近いので母に手伝ってもらい
何とか続けています。
でもこの先、会社に迷惑かけるようならば退職する事も
考えています。
いろんな人がいますので
♪さんの会社の人のように権利だけでお休みを取る人が
近くにいる後輩は、みんなが迷惑しているのを見ている
ので自分は休暇取って復帰するのが怖いな・・と
言っています。
♪さんと一緒で、ああはなりたくないと言っています。
私も ならないようにしようと思います。
でも迷惑かけてるかも知れない。不安ですね。
仕事って一人でやってるんじゃない。その通りです。
休んでいる間は誰かに負担がかかってるんです。
それも権利なんだから、子供がいるんだから、と
主張するのはどうかと思います。
だからこそ休暇を取る人はそれなりに
在籍している人に配慮はすべきです。
それでこそ立派な社会人じゃないでしょうか。
♪さんが怒っている相手の方は
配慮のない方ですよね。
誰も「休暇を取る人は許せない!」などと言ってない
じゃないですか。
この件で女の敵は女。と言われた方がいらっしゃいましたが
こういう発言を見ると
「何でそんなに発想が極端なの?
今までどんな仕事してきたのだろう。責任もって
仕事してた?」と聞きたくなります。
何年か会社勤めをしてお仕事している方なら
♪さんの気持ちわかるんじゃないでしょうか。
あの文面を見て何で怒っているのか理解出来ないです。
仕事をする・・お給料を貰う・・と言う事を
もう一度考えて欲しいです。
2002.12.18 13:36 8
|
Nana(36歳) |
私は、育児休暇を取得して復帰しました。
その後2年間働いたのですが、二人目妊娠中に体調をくずし、
いろいろと考えた結果、会社を辞めることにしました。
育児と仕事の両立は想像以上に大変です。
肉体的にも精神的にも・・・
子供とゆっくりできるのは週末だけ。
(休日出勤もあるので、週末もゆっくりできないことも・・)
残業して、帰宅して夕食を作って、子供を寝かせて、
後片付け、洗濯等をしていると、もう深夜。
起床は朝5:30・・・
ちいちゃんさんの言うように社会は
「妊婦だから」とか「母親だから」とは甘えさせてくれないのです・・・
でも、逆にこういった考え方の人がいるから、
育児休暇を取ることができなかったり、
復帰できなかったりする女性がいるのではないのでしょうか。
未就学の子供がいる場合は
パートタイムとして働くことができ、その後子供に手がかからなくなったら、フルタイムに戻るという勤務体制のある会社や
3年の育児休暇制度のある会社もあるのです。
もし、すべての会社にそういった制度が導入されれば、
子供が産まれたからと言って、退職する女性が減り、
働きたいから子供を産まないと言う女性達も安心して子供を産むことができ、
少子化社会にはどめがかかる。
会社としても技術を持った人材を手放さずにすむので、
一挙両得だと思うのですが。
私個人的には、ゆう太さんの意見には賛成です。
仕事と育児を両立している方の大半は大変だと思っていると思うのです。
その大変さを緩和させることのできる社会になってほしいと思います。
そういった意味で、
もう少し復帰できなかった人のことを頑なに拒否するのではなく、
もう少し社会全体的に捉えてみてはいかがでしょうか?
2002.12.18 14:51 8
|
あるる(33歳) |
横レスごめんなさい
こんにちは ちいちゃんさん
>かかしさんこそ現実をきちんと見たほうがいいと思うよ。
おっしゃる事は、よく分かります
お荷物って・・・それを人に対して言っていたら、正直きりがありません
そう言う人を排除する事が正しいと思うのは、ちょっと寂しいと思いませんか
ちいちゃんさんは、たまたま上手くいっているから、自分は安心していられるかもしれないけれど・・・
ちいちゃんさんの言うことが正しいとすれば、会社にとって、ハンディを持つ人も、お荷物って事になちゃうんじゃないですか?
極端な事をいえば、お金をちゃんと稼げない人は全員お荷物になっちゃいますよ
現実は、確かにそう言う考えの人が増えているのも事実でしょう
だからと言って、後ろ指射すような事が平気でまかり通るのはやっぱりおかしいと思います
育児休暇を取らないから偉いなんて会社や、それを誇らしげにする社員、何かが確実に間違っていると感じるのはわたしだけでしょうか
確かに現実を無視した理想論かもしれません
でも、ひととしてやはり考えさせられるところはあると思うんです
PS.
主人は今(年内)育児休暇を取っています
2002.12.18 15:06 7
|
かかし(34歳) |
女性が女性に対してきびしくなくても いいじゃん
妊婦や幼児のお母さんが特別でもいいと思うよ
実際 後輩がそうだけど 熱がでればそばにいたいと思うのは当たり前で
できる限りのバックアップはしたいと思うし
でも 仕事の能力が落ちてしまうのは事実で それは査定とかで判断すればいい事 能力が落ちてしまうのがいやだと思うなら
表にださなければいいのだし
日本は ちょっとそういう事にきびしすぎるよ
きびしすぎるから リストラされたり失業して自殺しちゃうんじゃない?
そんなのどうってことない って社会だったら自殺しないでよかったかも?
だからみんなで 子供がいても気負いせず仕事ができる社会をつくれば
いいじゃない
女性が女性を縛る事はないよ
産休うんぬんの問題は別だけど 雇用の問題としては
私なんて 産休とったり 子供の世話で早く帰ったりする後輩より
なんの能力もなくて 変な仕事ばかり押し付けてくるおじさんの方がよっぽど迷惑だったりするけど それは 会社が決めていることだから仕方ないし
凄く迷惑だったら ちゃんと会社に訴えて そしてそれでも 認められないなら 会社を自分が辞めるしかないと思うもの
甘いとか甘くないとかの問題じゃないよね
雇い主がいいとしているのだから それでしかないでしょ
育児休暇はいろいろな不条理とかおきてくるけど それによって
社会がこの制度を無くそうとするのだけは やめて欲しいし
この制度と全く使う事のない女性もたくさんいるのに
使うかも知れな女性が 使い方をどうこういうのもなあと思う
全く使う事の無い女性や男性にとったら ほんと迷惑な制度でしか
なくなってしまうよ
2002.12.18 15:10 10
|
ゆう太(35歳) |
先程のレスは お返事にレスのあれこれについてで
元スレの♪さんの同僚に対する気持ちはよくわかるし
その制度を使う人も 得な事だけ考えて 他の人に迷惑をかけるのは
もちろんもってのほかだと 思います
その様に 使ってしまう人がいるから この制度をよく思わなくなる人が出てくるわけだからね
戻ってきてくれる可能性があるだけ○としてみれば
人員削減で人が減ってしまって その分のしわ寄せがきている
と割り切ってしまえばよいのでは
2002.12.18 16:49 8
|
ゆう太(35歳) |
ここで♪さんの意見に賛成している人達のほとんどは
育児休暇制度うんぬんではなく
実際休みをとった人間の周囲に対する「感謝」や「申し訳ない」という
気持ちの欠落を指摘しているんだと思うんですが、
反対している人達の意見の中に
「制度を無くそうとするのはやめてほしい」
「育児と仕事の両立は大変なんだから」など
書かれてありポイントがすれているのでは?と思います。
また実際お休みをされた経験がある方が「女の敵は女」と書かれていて
悲しくなりました。
あなたがお休み中助けてくれたのは女性ではないのですか?
あなたはきっと信頼ある方なので、周りの人があなたのお休み中
嫌な顔をせず頑張ってくれたんだと思います。
でもそれはあなたの人間性が皆の感情をカバーしたことであって、
周りの人間が苦労することに変わりはありません。
♪さんの会社の人は少し人間性に問題があるのではないでしょうか?
そんな人のために苦労させられたら
♪さんの様な気持ちになるのは普通だと思いますが・・・。
また育児と仕事の両立の大変さを述べていらっしゃる方もいて
大変参考にはなりますが、
大変なのだから「特別でいい」とか「もっと優しく」と
自ら声をあげるのはおかしいと思います。
自分で選んだ道なのだから・・・。
周りの人間がすすんで「大変だから助けてあげよう」
とすることこそ素晴らしいことなのでは?
そういう人が少しでも増えるようおっしゃってるのだとは思いますが、
「こういう人って本当に周りの人間に感謝してるの?」
「助けられて当然って思ってない?」
って感じてしまいました。
私がいた会社でも子供の病気や授業参観を理由にお休みや
遅刻早退をよくする人がいましたが、
(本人は気づいてないけど)皆から嫌われていました。
なぜなら「当たり前」という態度だったからです。
育児休暇も有給も制度なのだからどんどん利用すべきだと思いますが
「感謝の気持ち」や「周囲を思いやる気持ち」も
大切じゃないでしょうか?
厚かましくなったら誰も助けてくれないか、
自分の知らないところで疎ましく思われてるか・・・でしょう。
その人の人間性次第だと思いますが。
このスレで、助ける側が改めて妊婦さんやお母さんの大変さを知って、
妊婦さんやお母さんが改めて助ける側の苦労を知って、
これからお母さんになる人は参考にして・・・
そうなればいいですよね。。。
2002.12.18 17:09 8
|
陽子(26歳) |
♪さん、〆レスの後にごめんなさい。
お気持ち、ものすごくよく分かります。
私は兼業の公務員です。
私の職場では、今年の4月から「子供が3歳になるまで」育休をとることができるようになりました。
それに伴って、同じ職場の女性は、第1子がまだ3歳に満たなかったため、今年4月から改めて育休に入ったのですが、
育休中の今年7月に、なんと第2子を妊娠していたらしく、今度は産休に入りました。
産休は有休ですから、当然給料も満額支給されます。(全部で4ヶ月分でます。)
それに加えて、今年度一度たりとも出勤していないのに、ボーナスも3分の2くらい出るのです。
その金額が、毎日仕事に行っている私よりも多かったので、なんだかやりきれない気分になりました。
こういうことって、なかなか職場の人にもグチれないですよね。
同じ女性として、足をひっぱるつもりも、権利を放棄すべきだ、なんて言うつもりもありませんが、
なんだかすっきりしないですよね。
それから♪さんが、育休後どれくらい働かなくてはいけないか、と書いていらっしゃいましたが、
私の職場では、育児休日手当金の一部を職場復帰後まとめて支給する、というかたちです。
なのでもし復帰しなければその分はもらえませんが、月々の手当金については、権利なのでそのままもらえます。
2002.12.18 22:35 8
|
ぴよ子(秘密) |
女の敵は女、ですか。それこそ女性的な発想ですね。女性同士だからこその反発だとお思いですか。男だってスレ主さん同様疑問に思いますね。
会社にとってハンディとなればお荷物なのか、という意見もありましたが、言葉は辛辣なれど答えは「イエス」と言わざるを得ません。
会社は慈善事業ではありません。従業員同様、経営者も家族や生活がかかっているのです。
権利あっての義務、義務あっての権利。
実際は、その姿勢ひとつでお互い気持ちよく働けるかどうか違ってくると思いませんか?
2002.12.19 07:38 11
|
♂(34歳) |
陽子さんのコメント、全くそのとおりだと思います。
育児休暇はあってしかるべきでしょうが、このスレでは「取るだけとって
やめようかな〜」という人に対する気持ちを述べているのであって
女の敵は女などというのは全くおかしいのではないかと思います。
ご主人も育休を取れる方はラッキーだと思いますが、私がいた会社のように
社員数13人、事務員2名、育休など取ったら負担はもう一人にのみかかる、
そして主人の会社も前例が無いとなれば現実的には制度利用自体が無理です。
2002.12.19 10:59 8
|
みるのすけ(32歳) |
♪さん、こんにちは。
1データとしてのお話をさせてくださいね。
私の姉は出産後、育児休暇をとりました。もちろん復帰するつもりで。
産休手当ては普段の給料の6割ほどだったと思います。たしか6〜7万円くらい。
これを出産した月から1年くらいもらえたようですが、復帰後1年間は働き続けないと全額返さなければならなかったそうです。なので、どんなに大変でも一生懸命働いていましたよ。
急に辞めるとなったら一度に80万円くらい返済しなければならないのですから…。
(姉はそのまま仕事を続け、2人目出産時も同じように過ごしました)
♪さんの会社でも「もらうだけもらってサヨナラ〜」なんて経営的にないような気もします。
(だからと言って♪さんが聞く訳にもいかないところがツライですけどね)
参考になれば幸いです。
2002.12.19 11:18 6
|
リツコ(31歳) |
再び皆さんのご意見ありがとうございます。
Nanaさんや陽子さんがおっしゃってくれたように、誤解されている方が
いらっしゃいますが、制度がどうの休まない妊婦が偉いだのそう言ことが
言いたいのではないのです。
折角の制度なのだからどんどん利用するのは良いことだと思います。
ただ、今回の会社の彼女は使い方や態度に問題があったのだと思います。
彼女は、「妊婦だから何をしても許される」という態度で、
周りが助けてくれるのは当たり前のように思っているからです。
他の妊婦さんは、そんな態度をする人など一人もいないし、
育児休暇を取った過去の先輩方もまじめに周りの事も考えて
いたので、スムーズに周りが対応していたように思えます。
妊婦さんが、育休が、どうのこうのではないんです。
でも、5ヵ月も休めばいくら私でも他の人でも呑気に振る舞える
人はまずいないと思います。
5ヵ月休んだから辞めろ!とか妊婦は辞めろ!じゃなくて
病気や怪我で休んだとしても、周りに迷惑をかけたという
気持ちを持つのは、当たり前の事なのではないのでしょうか?
他の妊婦さんが、育児休暇後に直ぐに辞めても「大変だったんだなぁ」で
終わると思いますが、今回の彼女の場合は「やっぱり」の一言で終わると
思います。
会社の彼女に、もっと誠意を持って制度を利用して欲しい気持ちです。
折角制度があるのだから、変に崩して欲しくないな、というのも
彼女に対してあります。
沢山の方からお返事頂き本当にありがとう御座いました。
2002.12.19 14:21 8
|
♪(25歳) |
昨日の夜8時半頃と今日の15時頃に一度書いたのですが反映されていない
様なのでもう一度(2度?)書きますね。
(17時以降の方のレスが既に載っているので)
もし、同じ物が重なってしまったらごめんなさい。
再び皆さんのご意見ありがとうございます。
Nanaさんや陽子さんがおっしゃってくれたように、誤解されている方が
いらっしゃいますが、制度がどうの休まない妊婦が偉いだのそう言ことが
言いたいのではないのです。
折角の制度なのだからどんどん利用するのは良いことだと思います。
ただ、今回の会社の彼女は使い方や態度に問題があったのだと思います。
彼女は、「妊婦だから何をしても許される」という態度で、
周りが助けてくれるのは当たり前のように思っているからです。
他の妊婦さんは、そんな態度をする人など一人もいないし、
育児休暇を取った過去の先輩方もまじめに周りの事も考えて
いたので、スムーズに周りが対応していたように思えます。
妊婦さんが、育休が、どうのこうのではないんです。
でも、5ヵ月も休めばいくら私でも他の人でも呑気に振る舞える
人はまずいないと思います。
5ヵ月休んだから辞めろ!とか妊婦は辞めろ!じゃなくて
病気や怪我で休んだとしても、周りに迷惑をかけたという
気持ちを持つのは、当たり前の事なのではないのでしょうか?
他の妊婦さんが、育児休暇後に直ぐに辞めても「大変だったんだなぁ」で
終わると思いますが、今回の彼女の場合は「やっぱり」の一言で終わると
思います。
会社の彼女に、もっと誠意を持って制度を利用して欲しい気持ちです。
折角制度があるのだから、変に崩して欲しくないな、というのも
彼女に対してあります。
♂さんのおっしゃるように、姿勢は大事だと思います。
リツコさん、大変参考になりました。
会社の彼女は、直ぐに辞めた場合にまとめて返さなくては
行けないことは知らないかもしれません。
でないと、人前であのようなことは言えないでしょうね。。。
私も凄く勉強になりました。
みるのすけさん、再度レスありがとう御座います。
一人一人には、書けませんが皆さんありがとうございました。
沢山の方からお返事頂き本当にありがとう御座いました。
2002.12.19 17:37 9
|
♪(25歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。