HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 子どもへの要求の度合いが...

子どもへの要求の度合いがわかりません。

2017.8.6 16:33    1 14

質問者: ゆうみさん(37歳)

2年女児、音楽とスポーツの習い事をさせています。
どちらも本人がやりたいと頑張っており、皆勤です。

が、体力がまだないのか、ハードな練習が続くと、自主学習がおろそかになります。

時間の使い方が下手と言うこともあり、宿題も習い事の課題も追いたてないとできないこともあります。

時々はてれびもみたいし、読書も大好きなので本も読みたい、妹とも遊びたい、とやりたいことはたくさんあるのに、気付いたら寝る時間、次の日六時半に起きることを考えると8時過ぎには寝ないと体力が持ちません。

夏休みも練習や登校日、夏祭りや旅行など、詰め込んでいるつもりはなくても丸々1日ゆっくりする日など3日あるかないか、その日に予習や復習を、などと考えても、本人はDVDがみたいとかで、普段我慢しているので強くも言えず観させています。

できればお手伝いもしてほしいので、何かと口うるさく追いたててしまいます。

これでも私は甘いかなって思いながら、もっと効率よく勉強もさせたいと考えていたのですが、同じ年で同じ女の子、同じように習い事をさせているママと話していると、やりすぎでは?と言われます。

そのママはママの方でコントロールして習い事も休ませています。
まだ2年生だから無理させたらいけない、という考えで、習い事で疲れているんだから親はそれ以外のところはサポートすべき、と準備などはママがしていて、決めているテレビは必ず見せて気分転換、宿題さえしていれば別に予習復習までは必要ないとのことでした。

公立の小学校だし、受験もなく、私も教育熱心ではないつもりですが、それでも空いた時間すべて遊びばっかり、では、、と思ってしまうんです。

2年生くらいの子どもに私は求めすぎでしょうか。

スポーツのほうは週に三回、土日はみっちり朝から晩までで、音楽は週に一回ですが、課題を一回で合格させるために練習は欠かせません。

ママ友としては、音楽家にしたいわけでもないなら、一発合格にこだわらなくてもと言われてしまいました。

でも、同じところを毎週たらたらするなんて私には無駄に思えます。ただ音楽で食べていくなどという意気込みはありません。

全てに私が意気込みすぎ、という感じで言われてしまいますが、私はゆとりがなさすぎますか?

追いたてている、という自覚はあるのですが、でも本人がやりたい、全部頑張りたいと言うなら当たり前だと思ってしまうんです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

まずは、主さんとお子さんは別人格だと気づきましょう。

主さんにとって「頑張る」という言葉は非常に重いもので、気軽に言ってはいけない、一度口にしたら自分を追い込むくらいトコトンやる、と言うものなのだと思います。

でも娘さんにとっての「頑張る」は主さんと同じだけの重い意味を持っているのでしょうか?

単に「やってみたい」「興味がある」程度の意味なんじゃないでしょうか?

追い立てないとやらないのならその程度なんだと思いますし、習い事をやめさせるか、主さんの意識を変えて「習い事=学校外の友達を作る場」くらいに思うようにするか、どちらかにした方がいいと思います。

ところで、旅行に行ってもゆっくり出来ないのですか?

疲れる旅行なら行かない方が良いんじゃないの?と思ってしまいました。

2017.8.6 20:57 55

ささ(35歳)

親のエゴというか自分勝手というか2年でそこまでみっちりで追い立てる、やりたいと言ったから、頑張りたいと言ったから当たり前って、言ったからとことんやって欲しいと言うのはわかりますけど、厳しすぎですね。

出来ればお手伝いもして欲しいのして欲しいは自分を助けて欲しいと言う意味ですか?
家の事もこなせるようになって欲しいからあえてさせてるといい事ですか?
前なら余計に自分勝手なのと手伝わせておいて自分には甘いのか、後ならあまり口うるさく色んなんことに手を付けてそれでも完璧を求めてるなら相当お子さんはストレス溜まって何もかも嫌になっていきますよ。
それでもあなたが言い出したんだから!と責め立てそうで可哀想。
あなたの為、あなたの為と強要されてるようで早く自立して家から出て行きたくなるような家ですね。

子供は親を選べないから仕方がないのかな〜…

2017.8.7 01:39 61

吃驚(37歳)

正直に言いますと、読んでいるだけで、うわ~娘さんしんどそうだなと感じてしまいました。
主さんは自分の価値観、根性論?を押し付けすぎかな、と。
私は主さんのママ友さん位のスタンスが丁度良いと思います。

2017.8.7 05:33 120

花火(38歳)

新米ママなので、自分の経験でしか言えませんが、「お子さんが楽しそうか」を尺度にしてみてはいかがでしょうか?今は大人の尺度をそのまま当てはめていて成果を求めすぎに感じます。
私は習い事、先生が厳しくて苦痛でした。後から思えばやって良かったと思うこともありましたけど、高学年くらいになって「自分がやりたいと言ったんでしょ」と言われても、小学校低学年くらいに言ったことなどそう覚えていませんし、そこまで重みも覚悟もありません。もっと楽しくやりたかった、という思いがあります。
それに、一発合格にこだわっていると、成長して大きなことで失敗することがあったときに、ポッキリ折れてしまうかもしれません。失敗させないようにするよりも、できなかった時にどう修正するか、持ち直すかを一緒に考えてあげた方が、困難を乗り越えていく力がつくように思います。
小2で予習復習が要るのでしょうか。宿題ができない、分からないということでもないのなら、お子さんが好きにできる時間が多い方が、創意工夫や発想力が育つように思います。
やらせたい、こうしてほしいばかりでは、親の言いなりで自分で考えられない人になってしまいそうです。
ご家庭の方針もあるかと思いますが、どうしたい?を大事にしてあげたらいいんじゃないかなと思いました。

2017.8.7 06:20 25

ジェリー(39歳)

自分に置き換えてみたら分かりません?
自分がやりたいって思った事、望んだ事でもそんなに過密スケジュールで頑張れますか?
望んで結婚し、望んで子供を持ってるんだから主婦業も母業もちゃんと真面目に毎日抜かりなくやりなさい!空いた時間を全て自由にするなんてダメ!育児書や家事本見てお勉強しなさい!って言われたら、それが当たり前だと思います?モチベーション保てます?それをまだ8歳の子供に強要してるんだと自覚があるんでしょうか。

私もママ友さんと同じで、子供の様子を見て習い事を休ませたりします。友達と遊ぶ時間は予習復習より大事ですよ。習い事を休んでもその後の努力で遅れは取り戻せますが、お友達と遊んだり自分の好きな事をする時間は努力で取り戻す事はできません。
土日もずっとスポーツで終わるなら、家族と遠出したりはしないんですか?娘さんが休みたくないと強く望んでいるんでしょうか?普段のちょっとしたお出かけや遠出がないから、長期休みにイベントや旅行で家族とのお出かけが必須になっているのでは?そんなんだと、家族旅行も娘さんにとっては「予定」のひとつでしかないでしょう。旅行に行かなかったら、その分家で好きな事たくさんできたのに・・と思ってるかもね。
子供だから旅行も楽しいっちゃ楽しいけど、自由にはできませんよね。家に帰れば旅行に行っててできなかった分を取り戻すためにまたガミガミ言われて勉強しなくちゃいけないと思ったら、その旅行は果たして楽しい思い出として記憶に残るんでしょうか?
第三者から言わせれば「主さんが家事育児から解放されたいが為の旅行じゃないの?」と思えてなりません。

「毎週同じところをたらたらするなんて無駄」と言い切る主さんには「空いた時間全部を自由に遊ぶなんて無駄」と映るんでしょうけど、満足度や充実度という視点が欠けていると思います。
「自分でやりたいと言ったんだから」って、その言葉を大人の感覚で計って主さんが追いつめてるだけに思います。人生数年しか経験してない子供がそこまで考えて発言しているでしょうか?子供の「頑張りたい」って、大人と同等の意味なんでしょうか?

2017.8.7 08:52 18

まる(41歳)

読んだ率直な感想ですが、息がつまりそう。

好きで始めたとはいうものの、息つく間もないような日々では習い事なんてやってても日々つまらないでしょう。


そんなにみっちりやって、それで食べていくつもりはないとおっしゃいますが、じゃあ途中で止めたら一体子どもには何が残るのでしょうか?


何気ない日々の生活って大切ですよ。
勉強や習い事もいいですが、何から何まで親が口うるさく言ったって、子どもはただやらされているたけとしか感じないので成長しませんよね。
子どもが自分で考えて行動する時間はいつあるのでしょうか?
ゆっくりする時間も与えず、口うるさく言うのは子供のためじゃなくて、親が勝手に自己満足の為だと思いますけどね。


私自身、小さい頃から習い事ぎっちり、もの凄く口うるさく父親に言われ育ちましたが、父親に感謝の気持ちなんてなく、憎悪感ばかり増しました。
結局習い事なんてものにならず、幼少の頃なんてろくに楽しい思い出もなく、だからか自分に自信もなく、人生つまらなかったと思うばかり。

だから子どもにはギチギチに予定ばかり詰め込ませず、自主性も大いに尊重してあげるよう心がけています。

2017.8.7 09:48 76

りり(41歳)

他の方とほぼ同意見です。

「空いた時間すべて遊びばっかりでは」と書いてますが、読書する時間や妹との時間などは無駄ですか?
遊びばっかりではないですよね。
時間を使うのが下手だと思うなら、そこを上手に手助けしてあげたらいいと思います。

予習復習というのが漠然としていてよく分かりませんが、スポーツなら体力的に家でもやるのは今は難しいんじゃないでしょうか?
音楽は課題を家で練習するということですか?もしそうなら、それはやらないといけないと思います。
私も子どもの頃、バレーボールとピアノ(そろばんと習字も)習っていました。
よく親もこんなに習わせてくれたと今は思いますが、そんなに怒られていた記憶はありません。
学校の宿題以外に毎日やっていたのはピアノの課題です。
それはやらなければ弾けるようにはならないですし、宿題のように思っていました。

お子さんがもし体力的にいっぱいいっぱいなら、音楽はもう少し体力がついてから習いなおすのもひとつだと思います。

あとお手伝いもさせたいという気持ちも分かりますが、お手伝いといっても簡単なことですよね。
時間がないといってもできることもありませんか?

ある程度時間を決めて、宿題や予習復習をさせる、ご飯の時間やリラックスする時間をちゃんととってあげる、などうまく誘導してあげたらどうでしょう。

2017.8.7 12:29 22

冷や汁(39歳)

主さんご自身が追い立てている自覚があるということは、お子さんはもっと追い立てられているストレスがあると思います。
「空いた時間すべて遊びばかりでは…」とありますが、読書だって妹さんと遊ぶことだって、テレビだって(もちろん内容や観かたによりますが)、大事な勉強なのではないでしょうか。
まだ2年生なのだから、そこから学ぶことや気付くことだってたくさんあると思うのですが。

2017.8.7 12:55 28

エアコンこわれた(41歳)

うちも2年生の子がいるので、親としてせっかくなら頑張って欲しいという気持ちはわかります。

でも、女の子で、もう2年生。自分自身の内側からわき出てくるやる気じゃないと意味がないし、そのきっかけになるのは友達とか先生とか、親以外になる頃だと思います。そうやって、試行錯誤したり、自分の力や努力を客観的に見たりできるようになって社会で生きていく力を身につけるんじゃないですかね。

親がガミガミ言う時期はそろそろ終わらないと成長を阻害するのではと思います。

特定の事件を指して言うわけじゃないですが、かつて優秀だった子が、凶悪事件を起こしたようなケース、母親が子どもが小さい頃に干渉しすぎてコントロールしていたというようなことを聞くと、育て方のさじ加減って本当に気をつけないとなあと思います。

親の私たちだってまだ働き盛りの伸び盛り。子どもに叱咤激励するだけじゃなく、自分自身が成長するために努力しなければいけないなと思うし、口で言うより親の頑張る姿を見せる方が余程説得力があるし、子どもに害がないのではと思います。

2017.8.7 16:28 40

あかね(38歳)

一週間びっしり習い事があり、1日に複数の習い事を掛け持ったりして、時間に追われる幼少期を過ごしていた者です。

今は2児の母ですが、時間はあるのに仕事はせず、とにかくグウタラしています。何もしないでボーっとテレビを観ている時がとても幸せです。

明らかに、超多忙な幼少期の反動です。

2017.8.7 20:01 125

だだ(秘密)

『同じところを毎週たらたらするなんて私には無駄に思えます。』

主さん、あなた音楽の事を全然解ってませんね。

ピアノでもヴァイオリンでも他の楽器でも、どれ程練習しても、その課題をクリアーして弾かなくなると忘れてしまうし、しかも同じ課題曲でも、弾き方に因って全く印象が変わり、その作品は普遍的に広がるものです。

主さん、あなたはもしかして、学歴も教養も無いコンプレックスの塊なのではないですか?

そのコンプレックスを、お子さんに克服してもらいたいだけなのでは?

一度ご自分自身と向き合って、お子さんにとって何が最善なのか、あらためて考えてみる必要があると思います。

2017.8.8 00:12 83

よこぶえ(秘密)

ありがとうございます。
反省しました。

どちらも子どもに時間がとれないならひとつにするとか提案しましたが、辞めたくない、頑張りたいと言うので続けています。

お手伝いをさせたいというのは、一緒にお菓子や簡単な料理を作ったり、それも本人がしたいと望むのですが、そこに妹と遊びたいが入るとできません。

別の日にはDVDが見たいとなると、読書ができないまま寝る時間になり、と、習い事が帰って来て19時になると、食事とお風呂でおしまいです。

予習復習はそこまで必要ではないことはわかりました。
今後は宿題のみきっちりさせようと思います。
ただ、基本的にのんびりしているので、丁寧ですが、時間がかかるだ、宿題だけでも相当時間を割きます。

体操をしているため、柔軟や逆立ち、鉄棒諸々は自宅でも練習できることはたくさんあります。

音楽でも同じで、早くできるようになりたいと、寝る前でも頑張るのですが、やり始めるとあっというまに時間が過ぎ、また他のことができません。

ご飯、お風呂、はみがき、などを追いたててしまいます。

息が詰まるというのは子どもに辛い思いをさせていますね。
申し訳ないです。

愛情はかけているつもりですが、体のことを考えると1日24時間では足りず、私の方が睡眠時間を考えすぎてしまいます。

2017.8.8 02:04 2

ゆうみ(37歳)

>そのママはママの方でコントロールして習い事も休ませています。

この「コントロール」という表現が主さんの子育て方針を物語っています。
ママ友さんは我が子を操っているのではありません。子どものことを考え、負担にならないよう「調整」しているのです。

2017.8.8 22:18 23

みか(37歳)

もう見てらっしゃらないでしょうか。2度目ですが〆レスが気になって。宿題のみきっちりさせようと‥ということですが元のスレでも〜させるという表現が非常に気になりました。

予習復習、宿題、もう2年生なんですから本人に任せるべきじゃないですか。興味があれば予習もするでしょう。復習しようかなと思えばすればいい。宿題をやっているかどうか、時々親のチェックは必要だけど、親が「させる」ものではないでしょう?

コンクールや大会前の忙しい時など、時間を捻出するのにどうしたらよいか、考えるべきは本人です。頑張りすぎているのを、ブレーキかけてあげるのは親の役目だけど、あまりに管理するのは過干渉だと思います。

2017.8.9 21:51 1

あかね(38歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top