転院について
2017.8.17 16:49 0 3
|
質問者: ののさん(41歳) |
悩んでいるので相談させて頂きました。
都内の有名クリニックに2年程通院。初期胚、胚盤胞を6回ホルモン補充で戻しましたが、1度もかすりもしません。凍結胚も使いきってしまいました。いろいろな可能性も考え、子宮鏡、内膜の細菌検査など一通りの検査もしました。残すはERA検査をするかしないかのみです。年齢の事もあり、なかなかうまくいかないのだと思います。クリニックの雰囲気や先生との相性もよく、このまま通院してもよいかなとも思いますが、結果がでていないので、そろそろ転院も考えています。
みなさんはどのタイミングで転院されていますか?
回答一覧
1度目の転院は引っ越しのためでした。
転院先で引き続き人工授精と体外を4回して出産しました。
産後1年後からまた体外をはじめ採卵を2回しましたがどちらも採卵のタイミングがつかみきれずうまくいかないことが続いたので、こんなことをしていたらあっという間に時間だけが過ぎると思って転院しました。
転院前の病院は治療のバリエーションが少なく、そこの方針でうまくいかないと私の身体が異常というような言い方をされていましたが、転院先ではまた難なく採卵はできるようになりました。
転院前、刺激をした採卵周期だったので採卵が失敗に終わっても2周期はお休み期間が必要だったので、その2周期の間に転院をして全てもう一度検査をして、お休み期間が終わるやいなや採卵周期に入れました。なので心配していた時間のロスはありませんでした。
先生との信頼関係があるとなかなか踏ん切りがつかないかもしれませんね。私は前の病院に見切りをつけた感じなので転院して本当によかったと思っています。
2017.8.17 20:59 0
|
あんみつ(35歳) |
まだ妊活真っ只中なので参考になるか分かりませんが、私も2年間関西の某有名不妊治療専門クリニックに通い、現在転院し、昨日転院後1回目の顕微受精解凍胚移植をして来ました。
転院までの経緯としては、35歳の時、前クリニックで両側卵管采と卵巣の癒着が発覚→紹介された他総合病院にて腹腔鏡下での剥離開通術→タイミングを6回取るも結果が出ず→採卵2回と体外受精3回試みるもどれも初期胚での移植(1,2回目: 1つ戻し/ 3回目: 2つ戻し)で結果出ずという感じでした。
前の先生曰く、精子の運動率等も悪く、受精卵の質が良くないということでした。顕微受精を選択していましたが、前クリニックは採卵日1回限りの精子を取り、その中で良い精子を見つけて受精させており、2回目の採卵の時から「じゃー元気な精子を保存しておいて、当日の精子と合わせて元気な子選んだらダメなん?」と思ったり。
どこの有名不妊専門院にも言える事ですが、予約していても待ち時間も長く、通院の日は仕事を1日休まないといけない程でした。受付も診察室も機械的かつピリピリ感があり、流れ作業の様に次から次へと診察室に患者さんが入って行くかんじ。男前だし話しにくいと言うほどでは無いですが、ウダウダ悩んで決める私にとっては、何となくしっくりいかない環境でした。
3回目の移植がダメになり、途中数ヶ月間治療にめげてからでしたが、治療を始めると決めた時から選択肢にはあった、現クリニックに転院しました。
"他院でダメだった人も転院後すぐ妊娠した" とか "夫の取引先のご夫婦で長く不妊治療をしていたがそこに転院して授かった" とか良い噂をタイミングよく聞き、すぐ電話して転院する事を決めました。
現クリニックは採卵日までに出来るだけ多く精子を採取し、採卵日に当日の精子と合わせて選択するという方法で私のモヤモヤも解消され、ご夫婦+外部先生で構成されたクリニックで、相談もし易く、培養士さんと個別で話も出来るので、理解できていなかった所や初歩的すぎて先生に聞きづらい様な質問も出来る様になりました。
移植までに右側の卵管の再癒着と水腫が分かり、これまた紹介された総合病院で腹腔鏡下での切除術を受け、治療後の移植となりましたが、前クリニックでは初期胚止まりだった受精卵さんも、今回の受精卵のいくつかは、胚盤胞まで持って行くことができ、転院して良かったかもと思っています。
2017.8.19 06:53 0
|
キリッックス(37歳) |
あんみつさん、キリッックスさん返信ありがとうございます。
お二人とも転院して良かったと思っているとの事で、私も転院してみる事にしました。
今までのクリニックの採卵方法と全く違うところを選択し、先日初診で受診してきました。
迷っている背中を押して頂きありがとうございました。
2017.8.24 19:24 0
|
のの(41歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。