ただの弱音です、太っています
2017.12.10 22:27 0 7
|
質問者: マリカさん(33歳) |
さすがに凹みました。同じような経験のある方いらっしゃいますか??
産後3ヶ月半、初産です。
妊娠中、15キロ太りました。でも周りの友達から「大丈夫大丈夫!母乳で食べても食べても痩せてくから!!」と言われて安心していましたが…
母乳が全然出なくて、産院の母乳外来、桶谷式と通いましたが断念して完ミとなりました。結果母乳が出ないから痩せません(涙)
あまりにも痩せないわ惨めだわで、骨盤矯正に週1で通っています。トレーニングも指導していただき毎日努力しているのですが全く痩せません。
母乳外来に桶谷式に骨盤矯正に、現時点でかなりのお金を使ったにも関わらず何も結果が出ずに泣きたくなりました。
あまりにも痩せないので、ついに矯正の先生からきちんとトレーニングをしているのかと叱られ、何で結果が出ないのかと首を捻られ、もう嫌になりました。
自分の姿を鏡で見るのもイヤです。
身長159センチ、48キロだったのが63キロまで太り、現在54キロです。
まだ6キロも太っています。食事制限もしてトレーニングも毎日頑張っているのにこれ以上どうしろというのでしょうか(泣)
回答一覧
ほぼ同じ体型です。同じ身長で55キロです。
2人目産む前は50キロくらいだったので太る前の体型も近いものがあるかもしれません。
2人目産んで母乳だったけど母乳でお腹が空いて食べすぎました。
………気にしていませんでした。(笑)
私の場合は年齢もあり無理に痩せると顔がやつれ老けるので。小太りよりも老け顔の方が怖いので。体重よりも体型と思い毎日ヨガストレッチをしたぽっちゃりなりに引き締まってらきた気がして良しとしています。
体重そのものよりも筋肉をつけて引き締めることを目指した方が将来太りにくいですよ。筋肉が多いと代謝が上がりますから。
主さんは母乳出なくてまだ産後3カ月ならこれから痩せるんじゃないでしょうか。
2017.12.11 07:15 10
|
くさもち(42歳) |
出産おめでとうございます(^_^)お疲れ様でした♪
私は妊娠中20キロ増えました。
母乳を飲ませたら痩せるというのは嘘ですよ(笑)
165センチ48キロから68キロになり、産後58キロになりそこから全く落ちずまた妊娠。
二人目出産後60キロに…
もういいや⤵️と思って体重を計るのもやめましたが、下の子供が2歳10ヶ月になった今、49キロまで落ちました
特に何もしていませんが子育てでバタバタしていて食べるのを忘れたり間食が減り、自然と落ちてきました!
あれだけ落ちなくて骨盤矯正に通ったり、ダイエット運動とかしていたのに…(笑)
今はまだ赤ちゃん3ヶ月半とのこと。
体力も必要です!無理しないようにあまり体重のことは考えないで生活したほうがよいと思いますよ(^_^)
それが原因でノイローゼになったりすることもあります…
2017.12.11 08:12 13
|
匿名(秘密) |
すでに9キロ落ちてるじゃないですか!
完ミでそこまで落とせたらすごいと思いますよ。
私は妊娠中13キロ太って産後2カ月で10キロ減、あと3キロがなかなか落ちません。
ちなみに完母です。
一人目の時はすぐ戻っていたのに、年齢のせいかなぁ…
10カ月かけて太った分はまた同じ期間かけて落とせばいいと何かで読みました。
一人目の時はすぐに体重戻りましたが
その後腰痛、膝の痛みに悩まされました。
急激な体重の増減に体がついて行かなかったのかなと思います。
これから子供が動くようになったら今と生活も変わってきて、毎日散歩に行ったりするようになるので痩せやすくなると思います。
お互い頑張りましょう!
2017.12.11 08:32 1
|
ももん(35歳) |
160㎝・64キロって、そんなに太ってもいませんよね??
標準体重ですよね?
食事制限とありますが、どのような感じですか?
朝、昼はご飯をしっかり食べる。
味噌汁・スープはお野菜たっぷりで食べる。
肉魚などのタンパク質も、ワカメなどの海藻類、乳製品も食べていますか?
足踏み昇降などは、育児しながらでも効果ありますよ。
主さん、焦ってはいけません。
しっかり成果出ますよ。
2017.12.11 10:25 17
|
そんなんでも(35歳) |
こんにちは
出産おつかれさまでした
産後3カ月で母乳でないなら、まだ少し時間かかると思いますよー
個人的に骨盤矯正で体重は落ちないと思っています
運動量〉食べた量 でないといけないので、、
半年過ぎたくらいから赤ちゃん抱っこして毎日ウォーキングされてはどうでしょう?
食事制限+有酸素運動大事です
2017.12.11 12:49 5
|
きりん(40歳) |
たった3か月で?
9か月かけて蓄えたものを3か月でリセットしようなんて
無理でしょうに。
9ヵ月かけて付けたなら同じだけかかると思っては?
あと、もう少し長いスパン。3年で考えてみてください。
今は寝ている赤ちゃんはどんどん大きくなり、歩くようになり、体重もぐんぐん増えます。
そのお子さんを抱きかかえ、追いかけ、遊ばせる日常が待っていますよ。
ダンベルなんて目じゃないほど子供は重くなります。
寝ちゃった子供ほど重いものはないです。
焦らなくても体力勝負な日々があなたを待ち構えています。
体力を蓄えてこれからの子育てに臨んでください。
2017.12.11 23:25 0
|
おんぷ(44歳) |
ただのボヤキのような投稿に、お返事をありがとうございます。なんだか気持ちがラクになりました。
周りはみんな母乳が良く出ているようで、私は努力しても出なくて、まずその時点でダメな母親だと自分を責めていました。
先週も半年違いで出産した友達と会ったのですが、本当に本当にスリムで女子大生かと思うぐらいスタイルが良くて!
追い討ちをかけるように抜け毛もゴッソリ…
もう全てが嫌になってしまいました。
しかし皆様からのお返事を読んで、焦らなくても良いような気がしてきました。ゆっくり努力します。
2017.12.12 12:28 3
|
マリカ(33歳) |
![]() |
関連記事
-
痩せている人より太っている人のほうが妊娠しづらい?
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
母乳育児をしたいのですが、今から気をつけたほうがよいことはありますか?
コラム 妊娠・出産
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。