1日中ぐずり続ける1歳10ヶ月
2018.2.10 11:27 0 2
|
質問者: みかんさん(27歳) |
娘はとにかくちょっとしたことで癇癪を起こします。
最近は出かけるときにベビーカーに乗ってくれず、外出先で大の字で床に寝転び途方に暮れてしまうほど泣き叫ぶので1抱っこ紐で出かけています。
公園や遊び場に行くと嬉しそうに遊び機嫌も直りますが、もう帰ろうかと言うとまた大の字で発狂して、抱えて逃げるように帰ります。こういうときはおやつなども投げ飛ばして1時間ほど暴れながら泣き続けます。
家ではとにかく私とくっついていないと精神的に不安定です。
どこか痛いのかな?というほどに一日中泣き続けて、ぐずっています。
でも次の瞬間にケロッと急に歌ったり踊ったりするので気分屋なのだと思いますが、とにかく機嫌が悪い時間がほとんどです。
泣かさない唯一の方法が抱っこ紐に入れて家事をしたりテレビを一緒に見ることなのですが、12キロの娘を一日中抱っこ紐していると体もしんどく、泣くのはわかっていてもつい降ろしてしまいます。
何時間でも泣き続けます。
悪いとはわかっていますが泣き叫ぶ娘を放置して耳栓をしてトイレに10分こもったりして精神状態を保っています。
旦那がいても変わらず、私にくっつけないと泣き続けます。
母が近くに住んでいるため週に1回くらいは預けて一人でリフレッシュする時間もありますし、私がいなきゃいないで楽しく過ごしているらしいです。。
夜、娘が寝た後に安心してやっと生きてる心地がします。でも朝になって娘が起きるのが恐怖で、毎日早く終われと早く寝てくれと願い、苦しいです。
回答一覧
お母さん大好きなんですね。
保育園に預けるとかは無理ですか?
2018.2.10 14:42 2
|
雪見大福うさぎ(35歳) |
預けましょう。
うちの地域は、市営のゆうあい広場という一時間600円で預かってくれるところがあります。
6ヶ月の時にハローワークに行く時とか利用しました。
保育園と違い、働いてなくても利用できるし、先生はベテラン揃いだし、そんなに混んでなくてきれいでよい印象でした。
預けるのは悪ではないし、お母さんの心の安定が子育ての最優先でもあると思います。
頼れるところはたくさん利用してください。すこしでもリラックス出来るといいですね。
2018.3.5 22:27 0
|
ポリー(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。