単身赴任での妊活
2018.2.10 13:08 0 10
|
質問者: チョコさん(33歳) |
結婚丸3年、もともと重度の多嚢胞で生理が自然と来ることさえ難しく、結婚後すぐに不妊治療にとりかかりました。しかし、なかなか子宝には恵まれず…
そんな中、主人の海外出向が決まりました。忙しく、タイミング療法でも気を使う職場を辞め、体外受精を決意。主人が転勤する迄にガンガン頑張ろうと、良いと聞くものは何でも試し、お金もかかったけど頑張りました。
その甲斐あって、1回目の移植で妊娠。しかし、喜びも束の間、心拍確認後の流産…。繋留流産の手術も経過が良くなく、1ヶ月後に再手術となり、その後すぐに主人の海外転勤の日がやってきてしまいました。
本当は主人についていきたい。だけど、少しの間でも動いてる赤ちゃんを見れたことで、諦めたくない気持ちが強くなり、日本に残り体外受精を続ける決意をしました。自然と生理が来ないため、自然妊娠はほぼ難しいと思ってるし、英語圏でもなく田舎のため、向こうでの治療も難しいからです。
でも、自分で決めたことなのに、気分が落ち込みとてもツライ。「これからどうするの?」「普段何してるの?」と聞かれるのもツラく、人と会うことがコワイ。私自身、努力だけが自分の取り柄だと思って生きてきて、プライドも高いため、余計に自分が惨めで仕方ない気持ちになるのだと思います。
ホルモン値が正常だったら、3月にまた移植が出来ます。でも、こんなマイナス思考のママの元に、赤ちゃんは来ないよなーとまた落ち込んでしまいます。
自分で決めたことだから、このツライ時期を耐えて頑張るべきだとわかってます。しかし、少しでも気持ちが前向きになるために、何かアドバイスはないでしょうか?長々とすみませんが、よろしくお願いします。
回答一覧
チョコさん、こんにちは。
私も多嚢胞性卵巣です。
クロミッドもなかなか効かず…
鍼治療とベジマ◯というサプリを飲み続けたら妊娠しました。
(あと足湯もしてました)
私の場合、甘いものが好きで、両親とも糖尿の気があるので、糖代謝がわるかったのが原因だったのかなと思います。
チョコさんに効くかはわかりませんが、そんなに高額なサプリではないので試してみてください。
チョコさんのもとに赤ちゃんがきますように。
2018.2.10 16:29 3
|
こころ(36歳) |
体も心もつらい中、大きな決断をしたのですね。がんばりましたね。
きっと大丈夫です。
今選んだ道は明るい未来につながっていますよ。
治療に関係ない話でいいんです、誰か会って話せる人は近くにいますか?友達や家族、誰でもいいのでご主人がいない間、人に会うようにしてください。せっかく日本に残るって決めたんだから、その分のいいところを全て使いましょう。
応援しています。きっと大丈夫です。
2018.2.10 16:32 18
|
ゆゆ(39歳) |
こころさん
お返事ありがとうございます。
こころさんも多嚢胞なんですね。私もクロミッド2錠、注射で誘発して、排卵出来る確率は半々でした。排卵さえしないと、スタート地点にも立てないですからツライですよね。
私も鍼灸とサプリはやってますよ。ただ、良く広告とかにでる、ベ○タってやつですが…。ベジ○マって、多嚢胞にも効くってサプリですよね。受精卵のストックがなくなったら、考えてみたいと思います。
あと、甘いものは私も大好きです!一応控えてたのですが、ストレスから最近増えてたかもと気付かされました。ちょっと意識してみたいと思います。
2018.2.10 21:43 0
|
チョコ(33歳)
|
ゆゆさん
コメントありがとうございます。優しい言葉、すごく心が温かくなりました。
そうですね。話せる人といえば、両親かなと思います。ただ、久しぶりに実家に帰った時に、ちょっとしたことでも過剰反応を示してしまい。この投稿も、『こんなことで傷ついてしまうなんて、もう誰とも会わないほうがいいかも…』と、どん底の気持ちで書いたものでした。
ただ、両親はこんな面倒くさい私を心配して気遣ってくれたので。本当に感謝しているし、ツライ時に頼りたいと思いました。
友達は、私が海外に行くと思っているので、積極的に誘ってくれますが、体調不良を理由に断ってしまっています。どうしても「いつ行くのか」という話になってしまうし、「行かない」となった時に、体外受精の話をしなくてはいけない気がするからです。不妊治療の話は普通にしてきましたが、体外受精のことは誰彼構わず広めたいことじゃなくて…。
友達との関わり方も、どうしたら良いのか悩み中です。
悩み事ばかりですが、ゆゆさんのコメントで、この決断に自信を持ちたい、希望を持ちたいと思いました。ありがとうございました。
2018.2.10 22:06 0
|
チョコ(33歳)
|
的外れな回答だったらすみません。
>体外受精のことは誰彼構わず広めたいことじゃなくて
とのこと。
旦那さんがいないのに子供ができることで体外受精?と周りもなると思うのですが、それはそれでいいんですか?
治療をしていることは話しているとのことなので、その辺の抵抗はないのですかね。
その抵抗がないのなら、信頼できるお友達1人でも2人でも正直に話して、言い方悪いですがはけ口があったほうがいいですよ。
誘われた人全員に言う必要なくて、親友みたいな人がいれば。
仕事も辞めた、子供もいない。
失礼ですが当然周りは帯同すると思うし、会えば「いつ行くの?」、「え?行かないの?なんで?」が普通かなと思います。
多分今は流産後で尚更ナーバスになっているのかなとも思います。
落ち込んだっていいんですよ。大事なもの失ったんですもの。
けど、やるのは主さんしかいないんですよ。ほんとは夫婦で歩むのが普通だけど、旦那さんも遊びでいなくなるわけじゃないですし、きっと後ろ髪引かれてるでしょうし、主さんが一歩一歩進まないとね。
2018.2.11 11:02 7
|
花(30歳) |
花さん
コメントありがとうございます。花さんのおっしゃるとおりだと思います。それが当然だと思うから余計に、保身のために会う勇気が出ないのだと思うのです。
実は流産前後で、今まで不妊治療のことを普通にベラベラ話してたことを、後悔することがありました。思った以上に気を遣われて惨めな気持ちになったり、治療を始めたばかりの無邪気な相談メールを、ツライと思ってしまったり。
きっと私は不妊キャラになってしまって、妊娠出来るとは思われてないんじゃないか?そう考えるまでになってしまいました。
妊娠出来たら、一時帰国など言ってごまかすか、体外受精のことを言うしかないのですが、私としては成功してから言いたい。実際は難しいかもしれないですけどね。
とはいえ、優しい大好きな友達です。私がマイナス思考の塊なので、悲しく思うだけで、実際ヒドイことを言われたわけではありません。
自分の心がもう少し癒えるのを待ちながら、信頼できる友達に頼れたらいいなーと、本当に思います。アドバイス、ありがとうございます。
2018.2.11 13:34 1
|
チョコ(33歳)
|
はじめまして。
私にあまりにも境遇が似ているので、思わずコメントいたしました。私も結婚3年目、結婚してからすぐに治療を開始しました。私の場合、重度の排卵障害のようでクロミッドでは全く排卵しません。
来月より旦那は海外に転勤となります。私は迷いましたが、ついていくことに決めました。ただ採卵をしてからにし、良いタイミングで私のみ一時帰国し移植をしたいと考えています。採卵は3回と決め、無理なら一旦お休みに決めました。この決心をするまで本当に考えました。色々と辛いですよね…。私は周りからの言葉が一言一言刺さるので、少し距離を置いています。そのことにより、以前より穏やかに過ごせています。辛ければ、離れることもアリだと思います!自分の気持ちを大切にしてください。
何が書きたかったかわからない感じになってしまいましたが、同じような人間がいると知って欲しくコメントしました。1人じゃありません!!!一緒に頑張りましょう!
2018.2.11 14:44 4
|
めめこ(31歳) |
めめこさん
コメントありがとうございます。本当に似た状況で驚きました。
めめこさんも、すごく悩んでご決断をされたんだと思います。私も、主人が慣れない海外で頑張ってる話を聞くと、ついて行きたいと思うことがあります。夫婦は一緒のほうが良いですし、めめこさんの決断を応援します。
採卵は初めてでしょうか?不安も多いと思いますし、旦那さんにサポートしてもらいたくても側にいないのは、不安かもしれません。でも、何もしなくて後悔するよりは、絶対良いと思います!質の良い卵ちゃんがたくさん採れたら良いですね。
そして、友達の言葉が刺さりすぎて距離を置きたいと思う気持ち、すごくわかります。良い距離間を取れたら良いのですが…
くだした決断は少し違うかもしれませんが、悩んでるのは一人だけじゃないんだと思うと、とても勇気が出ました。お互い、この決断を信じて頑張りましょうね。良い未来が待っていますように。
2018.2.11 16:48 0
|
チョコ(33歳) |
結婚して3年私も主人は海外に単身赴任で今は遠距離妊活してます。
私も採卵が終わり3月に移植予定です。
私もプライドが高いので、チョコさんのお気持ち凄くわかります。
友達に会うのも怖いですよね。
私は海外に主人について行きましたが、
不妊治療をするために主人は一時帰国で私だけ本帰国しました。
友達に不妊治療をしてる事は話してないので、帰国してる事も内緒にしてます。
ストレスやプレッシャーを少なくするために妊活に集中したいと思いました。
友達と会うのが怖かったら、チョコさんもパートを始めたなど言って妊活に集中されてはいかがですか?
流産の辛さや不妊治療は経験しないとわからないですよね(/ _ ; )
遠距離妊活で主人に会えない辛さはありますが、趣味を見つけて好きな事をして私はのんびり過ごしてます。
(もともと1人でも平気なタイプでもありますが)
チョコさんは1度の移植で妊娠したということは妊娠できると身体ですよね。
3月に移植が出来るということは凍結胚があるって事ですよね^_^
お辛いと思いますが、治療が出来るだけでも幸せだと思います。
海外での単身赴任の旦那様も頑張っていらっしゃると思います。
旦那様と連絡を取りながら、一緒に頑張りましょう(^ ^)
チョコさんに赤ちゃんが授かれますように☆
2018.2.11 19:16 3
|
ミニ(34歳) |
ミニさん
コメントありがとうございます。同じ環境の方からコメントいただけて、とても嬉しいです。
自分に自信がなく、人に会いたくないと思う自分が嫌に思ってました。だけど、その気持ちを肯定してもらうと、気分がとても楽になります。
目的をしっかり持って、一人で頑張ってるミニさんを、スゴイと思います。私も趣味とか見つけて、息抜きや楽しみを見つけながら、頑張りたいです。友達ともストレスなく会えたら良いですが、一人ででも楽しめるのがまず第一ですよね。
ミニさんも3月に移植予定なのですね。はい、有難いことに凍結胚がまだ残ってます。陰性だったら、主人が日本にいる間に何回かチャレンジ出来たのに…と思ってしまいますが、少しの間でも来てくれたことに、やっぱり感謝ですよね。ただ、主人が側にいない状態でまた流産したらと思うと、不安だったりします。
そうですよね、主人も慣れない海外で頑張ってくれてて、私の考えも尊重してくれて、感謝しています。そもそも、体外受精に挑戦できること自体、とても有難いことだと思います。3月まであと少し。お互い、適度に息を抜きながら、頑張っていきましょうね。
ミニさんの元にも、可愛い赤ちゃんがやって来てくれますように。
2018.2.11 22:03 0
|
チョコ(33歳) |
![]() |
関連記事
-
「このままでは鬱になる!」と転院を決意。辛い経験をした分だけ、今の幸せをかみしめています。
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
-
患者さんの話をよく聞いて治療方針を決めます。自然機能を優先したうえでの胚移植だと考えています~採卵から胚移植までのタイミング~
コラム 不妊治療
-
治療の一環として費用対効果も考え自分に合ったものを見定めてください~サプリメントについて~
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。