採卵前の卵胞チェック
2018.7.13 09:51 1 1
|
質問者: リヤンさん(38歳) |
準備中に測った、血液検査の数値は
AMH1.6 42歳前後
FSH11
1人目自然妊娠32歳
その後、仕事復帰やら育児やらで仲良し期間全くなし
1年前に2人目妊活開始も7週で繋留流産
不妊クリニックに通って分かった甲状腺機能低下症、無痛性甲状腺炎にて、治療と並行して通っています。
こんな状態でタイミング5ヶ月人工授精は、4回撃沈、全くかすりもせず、生理も短くなってきて、更に不安になっています。
今月、体外へステップアップします。
こないだ、生理5日目クロミッド3日処方中の卵胞チェックしたところ、5個とのことでした。
少ないですよね?
ここからまたゴナールエフを5日注射し、卵胞チェック、そして、そこからセトロタイド4日間ほど打っていくそうです。
こるからきちんとした数が出てくるとは思うのですが、空砲や変形卵なども良く聞くので。
皆さん、最初の卵胞チェック時点ですがどのくらいの数があるものでしょうか?
また、どのくらい採れてうまくいってるのでしょうか?
量より質が大切なのは、十分承知です。
金額面もあり採卵にもお金や時間をかけてられないのでご参考までにお願いします。
回答一覧
31歳の時、同じくらいのAMHでしたが、5個、少ないとは特に思いませんが。
クロミッドとゴナールエフ注射、セトロタイドを使用した周期は、ゴナールエフ前で4個でした。最終的に6個育って6個採卵、全て受精して4個の胚盤胞が得られました。
グレードの良い胚から順に戻し、2つ目まで陰性で、不育症の検査で引っかかり、バイアスピリンを服用しながらの3つ目で妊娠出産、先月4つ目の胚を戻して現在6週目です。
ちなみに、その前はずっと低刺激で2〜3個採れて一つ移植可能、の繰り返しでした。
2018.7.13 22:02 0
|
ポコ(34歳) |
![]() |
関連記事
-
生理が始まった数日後に排卵が。こんなことってあるのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
着床不全の診断や子宮外妊娠を乗り越えて 「納得いくまでほかを探そう」 あの日の夫の言葉がなかったら この子は、ここにいなかった—。
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
-
人工授精後、リセットまでの期間が21日かかることも。こんなに長いものですか?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。