卵が採れない。hcgが効かない。
2018.9.10 19:20 2 2
|
質問者: uca0323さん(31歳) |
1回目の採卵で50個ほど卵胞があったのにも関わらず採れた成熟卵は1個でした。(E2が25000まで上がったのでセトロタイドを1週間以上も打ちました…)
2回目は前回を参考に、ゴナールエフの量を調節して卵胞は40個以上ある状態でした。E2も内服治療で1600だったので予定通り採卵。しかし今回も採れた成熟卵は1個。未熟卵は4個でした。(この成熟卵も明日確認で、もしかしたら未熟卵かもしれないとのこと…)
多嚢胞性卵巣なのに卵が全く採れないなんて…先生は、hcgの注射が全く効いていないと話していましたが…hcgが効かないなんてことあるんでしょうか?同じような経験された方はいますか?hcgが効かない方はどのような治療をされているか知りたいです。よろしくおねがいします。
回答一覧
2回目のE2値は書き間違いだと思いますが、E2が1600で卵胞が40個以上だと、1個も成熟卵子が取れない可能性もあったので、1個取れて良かったと思います。
PCOSの人は排卵障害もあるので、採血でホルモン値を見て判断する事が大切です。
PCOSだと成熟障害を持つ人が多いようで、なるべく卵胞をしっかり大きくしないと、今回のトピ主さんの様に未熟卵子、空胞ばかりになってしまいます。
2回とも主さんは排卵でhcgを使ったんですね。
刺激がアンタゴやアゴニストなのはわかりますが、重度のOHSS予防には、排卵時にhcgではなくブセレキュアので方が良いと思いますよ。
2018.9.11 10:32 0
|
とうもろこし(秘密) |
お返事いただきありがとうございます。
多嚢胞性卵巣のひとは成熟障害の人が多いんですね。知らないことばかりでたくさん教えて頂きありがとうございます。
2回目のE2値は1600で間違いないです。2回目はレトロゾールという薬を内服したのですが、その影響だと先生は話していました。本当はその値の4倍ほどの数値だと考えてもよいとのことでした。
卵胞はエコーでみると20ミリ以上には成長していたようなのですが、それでもやはり成長が足りなかったのでしょうか
2回とも点鼻薬とhcg注射の両方したのですが、hcgは全く効いていないようなので次回はもう少しhcgの量を増やしてみようと先生から話がありました。これでダメだったらと思うとこわいです。
2018.9.11 11:31 0
|
uca0323(31歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。