心拍について
2018.11.13 17:33 1 4
|
質問者: マツモトイヨさん(33歳) |
今日受診したところ…赤ちゃんは7mm超えで育っているけど…心拍が遅いとの事で、経過観察になりました。
後は赤ちゃんの生命力と言われましたが…心配です…
同じ様な経験された方いらっしゃいますか…?
回答一覧
私の経験上、流産した受精卵は標準値を下回っていました。
やはり順調に越したことはありません。
2018.11.13 21:13 4
|
うん。(36歳) |
うん。様お返事ありがとうございます。
そうなんですね…やはり覚悟しておかないといけないですね…
2018.11.14 02:55 0
|
マツモトイヨ(33歳) |
赤ちゃんが7mmというのがGS(胎嚢)か、CRL(胎芽)なのか※、体外受精かどうか(日数にズレが有り得るか)で話が全然変わってきますが、いかがですか?
※エコー写真の左側に数字が出てるので確認できます
GSなら5週で10mmが平均なので、発育がかなり遅れてて厳しいです。追いつく可能性は無くはないですが、低いです。
CRLなら何の問題もありません。
2018.11.14 11:40 1
|
シロ(36歳) |
シロ様
お返事ありがとうございます。
今回のエコーには記載がないのですが…。
11/6に別のクリニックにかかった際に頂いたものにCRL3.1mm、GS15.3mmという記載があります。
11/7にかかりつけを受診したものには
D.16.28mm D4.18mmと記載があります。11/13の受診で前回4mmだった赤ちゃんが7mm超えしてるとおっしゃっていましたのでCRLの事かなと思っていました。
クリニックに行くと頭が真っ白になってしまうので今度はきちんと聞いてきます‼︎
2018.11.14 14:06 0
|
マツモトイヨ(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。