人と接するのが怖くなりつつあります
2018.12.24 08:39 3 1
|
質問者: あいさん(43歳) |
長文で、同じ内容がもしあったらすみません。
小学1年の子どもを持つ母です。
私は元々ママ友作りなど苦手でした。遠方からお嫁に来て誰も知った人もいないなか幼稚園など努力して話しかけたりイベントにも参加しました。
何人かはある程度話せるようにはなりました。
でもみんな素っ気ないです。
参観日やイベントの度、苦痛でしたが学生時代からの友達は「小学校にあがれば参観日も減るし付き合いがなくなるから」と言われ、子どもが1年生になりほっとしていましたが。。
習い事を始め、そちらのママさんたちの付き合いに心が折れました。
4月から低学年向けのソフトボールにだんながいれ、それはママさんも参加しないといけなくて強制ではないですが行ったほうがいいと思い、毎回参加しました。
そこでもママさんに話しかけたりしますが一つ返事で会話が続きません。
知らない人ではなく同級生ママさんや同じ地区のママさんなど。
今までソフトはやったこともなく下手だし、家で練習してみんなと同じぐらいになりたい輪に入りたいと頑張りましがやはりみんな素っ気なく気づけば近くにいてもポツンです。
毎週の練習が苦痛でした。
あまり練習に参加しないママさんでもたまにくるだけでもみんなが話しかけたり仲良く話しています。
そのママさんは確かに話しやすく参観日の日もいろんな人に話しかけられ仲良くしています。
そのママさんが羨ましく、同時に自己嫌悪。
もう一つスポーツの習い事しています。
そちらは役員をしており、全然学校も地区も違う人たちの中に行っています。子どもは嫌がらず行っています。
年長から行っているので同じ学年のママさんたちは知っています。
でも練習中、見学していてすれ違ってもいつもスルーされます。絶対向こうから挨拶されません。私からしつこいほどこんにちはとか言ってましたが。
みんな仲良いママさんたちと輪になっています。
役員もそうです。この前屋台をするイベントがありましたがやはり話しかけたりしましたが一つ返事。
そして近くにはいるけどポツン。
入りたての時、話しかけてくれたママさんも今では素っ気ないです。
いつもポツン。
私、話しづらいのかな。なにかひどいこと言ったのかな。みんなノリがいいからかな。
もう自己嫌悪でほんと習い事や参観日に行くことも恐怖です。
家から出るのも嫌になってきました。
克服するにはどうしたらいいでしょうか。
回答一覧
別に主さんの友達作りの輪じゃないのだから割りきったらいいと思います。
子どもの為に参加しないといけないなら、やるべきことだけやったらそれでオッケイなのでは?
主さんは話しかけた人と話をしていて楽しいですか?
たぶん楽しくなるほど会話が続いていないのではないですか?
話しかけても次がない、キャッチボールにならない、続かなければ相手も苦痛なだけだと思います。
しつこいほど挨拶されても、それ以上なければそこまででしょう。
主さんが悪いわけでもないけど、相手が悪いわけでもないので仕方がないと思います。
会話力って簡単に身に付くわけじゃないので、徐々に鍛えていくか同じようなタイプの人と話すとじゃないと難しいと思います。
2018.12.24 13:02 11
|
レンコン(40歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
心の玉手箱 Vol.12 「不妊治療で精神的に参ってしまっている妻の力になりたいけれど、どう接していいのかわからない…」
コラム 不妊治療
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
-
卵胞がなかなか育ちません。 同じ治療のくり返しでいつか妊娠できますか?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。