プロテインS欠乏症
2019.1.9 00:48 0 3
|
質問者: まほさん(37歳)
不妊治療7年7か月/人工授精・タイミング法 |
検査をしたところ、プロテインS欠乏症と言われました。
数値は51です。
流産後、妊娠しにくくなり今5周期目で人工授精2回しました。
明後日生理予定日です。一昨日の朝、クリアブルーでフライングしたら陰性でした(TT)
いつも生理3日前くらいから、茶オリが出て生理が始まるんですが、今回は今のところ茶オリは出ていないので少し期待してますが、一昨日の時点で陰性だと可能性少ないですかね(;_;)
もし、妊娠してた場合、アスピリンなど飲んだ方がいいですか?
いつも通ってるクリニックに、アスピリン服薬や自己注射をした方がいいかもしれないと言われ、不育症専門の病院の紹介状を貰ったのですが、不育症専門の先生に相談したところ、飲んだ方がいいかわからないと言われ、薬を出してもらえませんでした。。
回答一覧
私の場合は、プロテインS欠乏で数値36でした。
顕微授精での移植で、毎回移植した日からヘパリン注射とバイアスピリンを内服しています。
51なら私よりは全然マシですが、バイアスピリンぐらいは飲んでもいいように思います。
お守り代わりでも服用したいと申し出ててもいいのではないでしょうか。
2019.1.10 20:52 0
|
ローズ(39歳)
|
コメントありがとうございます。
生理が来てしまいました。
プロテインS欠乏症だと、妊娠しにくいのでしょうか?
流産後、半年間なかなか妊娠しません。
妊娠する前からバイアスピリンを飲んでも大丈夫ですか?
来月から体外受精を考えてます。
質問ばかりでごめんなさい、、。
2019.1.11 20:12 0
|
まほ(37歳)
不妊治療7年7か月/人工授精・タイミング法 |
プロテインS欠乏だと血が固まりやすいので、血流が悪く妊娠しにくい、妊娠しても継続しにくい傾向にあると思います。
体外受精にステップアップされるのであれば、移植の日からバイアスピリンの内服を始めてもいいと思います。妊娠するかどうかはわかりませんが、着床しやすい作用があると思いますよ。
2019.1.14 14:30 0
|
ローズ(39歳)
|
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。