エストラーナテープ開始日について
2020.3.13 17:52 0 2
|
質問者: にこさん(40歳)
不妊治療6年9か月/体外受精・人工授精 |
D2に病院に行き、エストラーナテープを処方されました。張り切って2枚を貼ったのですが、中にスケジュール表が入っていて、後でよく見たらD3から貼るように書かれていました。肝心な時に大きな失敗をしてしまったととても落ち込んでいます。病院に電話したら、貼ってしまったものは仕方ないのでそのままで、ということでした。移植に影響するか尋ねたところ、通院中の病院では(まだ開院したばかりだからか)早めに貼った例がないとのことでした。
こんなドジをしてしまった方はいらっしゃらないかもしれませんが、テープを早めに貼ってしまった方、いらっしゃいませんか。移植にはやはり影響してしまうのでしょうか。あるいは、D2でテープを貼るように指示される病院もあるのでしょうか。よかったら、皆さんのご経験、聞かれたことのあるお話でも構いませんので、教えて下さい。(こんな大事なときにミスをした私が悪いのは十分承知しており、今後移植できるのか非常に落ち込んでいるので、どうか厳しい言葉はご容赦ください。)よろしくお願いします。
回答一覧
全然心配ないですよ。
今年の1月に移植周期に入って今9wですが、D2からエストラーナ貼ってます。
ちなみに何でD2かというと初診がD2で今夜から〜というだけです。なかなかD1で予約取れたことがないので早すぎとかわからないですけれど、とりあえずは心配ないかと。
ただ、指示通りに使わないと次の診察まで足りなくなることもあったりするので、気をつけましょう〜
薬だけもらいに行くとか面倒ですもんね。。
2020.3.14 07:25 3
|
ミルク(38歳) |
ミルクさん、早々に教えて下さって、本当にありがとうございます。
D2から貼っていらっしゃることをお伺いして、今回の移植を諦めなくても大丈夫なんだ、
とホッとしました。お薬を取りに行く心配まで、ありがとうございます。
診察を1日早めてもらうことで、今回は何とかなりそうです。今度から気を付けます。
ミルクさん、ご妊娠なさっているんですね。本当におめでとうございます!
私は今回のテープ貼り間違えに始まり、何かと不安でネガティブなことを考えてばかりですが、
(貴重な凍結胚なので、うまくいかなかったときの予防線をはっているのだと思います。。。)
ミルクさんの後につづけるように、私も頑張りたいと思います。
とにかく落ち込んでいましたので、ご経験を教えて下さってとても嬉しかったです。
どうもありがとうございました。
2020.3.14 17:09 3
|
にこさん(40歳)
不妊治療6年9か月/体外受精・人工授精 |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。