ホルモン機能低下について教えてください
2002.7.23 12:15 0 0
|
質問者: 海さん(秘密) |
私は、不妊治療をはじめて1年半、昨年流産をしてからはまだ妊娠をしていません。病院では、タイミング法をしていますが、先月、自分で排卵検査薬で調べていたところ、陽性にならず、1週間ほどの、いつもより短い高温期の後に生理がきました。
今月、周期14日目に病院に行ったところ、卵胞はまだ11ミリでした。
今日、周期18日に再び病院にいったところ、卵胞は見えず、内膜の厚みも前回と同じでした。
普段は、周期17〜18日目に卵胞は大きくなり、内膜も厚くなります。
先生は、ホルモンの働きが低下しているのかも・・。と数日後また診察を受けることになりました。
このようなことは初めてなので不安です。一時的なもので治るのでしょうか?同じような経験をした方がいらっしゃいましたら教えてください。
関連記事
-
目安はあくまで目安、問題にぶつかった場合に他院の先生方との連携も重要だと感じています ~体外受精の目安~
コラム 不妊治療
-
着床率、妊娠率ともに自然周期より高いため、当院ではホルモン補充周期で戻すのを原則としています~採卵から胚移植までのタイミング~
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
「このままでは鬱になる!」と転院を決意。辛い経験をした分だけ、今の幸せをかみしめています。
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。