妊娠中のパーマや髪染めって大丈夫?
2001.8.16 13:07 1 7
|
質問者: ののさん(秘密) |
どなたかその辺に詳しい方いらっしゃいますか?ぜひ教えてください。。。
回答一覧
「妊娠中にパーマや髪染めをしてはいけない」というのは、薬液が危険ということも少しはありますが、多くはその姿勢による悪影響からです。
というのは、妊娠中は同じ体位を長時間保っているのは母体にも胎児にも大きな影響があります。
なので、あまりおすすめはしていない病院が多いようです。
2001.8.16 21:19 11
|
kumickey(28歳) |
只今妊娠8ヶ月のねむです。
私は、今までに2回、美容院へ行きました。パーマはかけていませんが
しっかりカラーをして、茶髪です。(^^;
そして、お腹の赤ちゃんは問題なく育っていますよ。
私が美容院へ行ったのは、妊娠3ヶ月と7ヶ月の時。
3ヶ月の時は、つわりの気晴らしにと思ったのですが、逆にカラーの匂い
が辛くて、吐きそうなのを我慢していた覚えがあります。
つわりの時期は、やめた方がいいですよ。
シャンプーやリンス、パーマ液を飲む訳じゃありませんから、大丈夫ですよ。
もし気分的にどうしても不安であれば、妊娠初期を避けてつわりが終わって
安定期に入ってから美容院へ行かれたらどうでしょう。
2001.8.16 21:27 10
|
ねむ(30歳) |
こんにちは。
妊娠中のパーマですが、私の友人(出産体験者)に聞いたところによると、病院の先生はパーマ液や染剤は昔と違って成分が良くなっているのでそのものは大丈夫でしょうと言われたそうです。
ただ、妊娠中は臭いに敏感になって液の臭いで気持ち悪くなったり、長時間同じ姿勢で座っていて疲れたり冷えたりするので、出来ればやめておいたほうが無難とのことです。
2001.8.16 23:18 9
|
さよ(33歳) |
こんにちわ!!小鳥といいます。。
パーマ等が、妊娠中に良くないっていうのは、一つは、妊娠中は肌が敏感になっているので、パーマ液などでかぶれてしまうおそれがあるからと、一つの所にじっと長期間座っているのは骨盤の充血につながるからという事でした。
あと、気分の悪い初期にやるのも、あまり、精神上良くないみたいです。
パーマや、カラーリングは、パッチテストをしてから、かぶれない事を確認して、妊娠中期にやったほうがいいと思います。
液の成分は、子宮にとどく事はないと思いますので、その点は心配いらないと思いますよ♪
2001.8.17 07:55 11
|
小鳥(24歳) |
私は四ヶ月まで我慢して、暑さに耐えかねて切りました。
皆さんおっしゃる通り、皮膚が過敏になっていたり長時間座っているのが耐えられない、という事があります。
私の場合は、カラーをしましたがやはりニオイがきつかったです。あとは、美容院って冷房がきついので、冷えないような服装で行かれた方がいいと思いますよ。
普段のシャンプー、リンスは全く影響ないはずなので、むしろ清潔を心掛けた方がよいと思います。
(胎盤は胎児に悪いものが行かないためのバリアになっているのです。)
2001.8.17 22:12 15
|
まゆか(29歳) |
はじめまして!お節介焼きの"まっゃん"です。
過去ログに"宇宙人ちゃん☆彡"先生と言う方が、
いろいろな相談に答えられていましたよ!
「ワード検索」で「宇宙人」と入力すると
分かるかもしれません。
確かメルアドも掲載されていました。
お聞きになってみてはいかがでしょうか?
私が以前にお聞きした際には、
頭皮や毛髪も薬品の影響を受けやすいそうなので、
授乳が終わるまでは控えた方がよいそうです。
何でも「桂皮吸収」するからとか。
(同じコメントですみません!)
むろん、皆さんがおっしゃってる事も、
ありますので、
妊娠中は控えられた方がよいかもしれません。
奇形児とまではいかなくても、
胎児や母体には余りよくない事が多いのも確かです。
私の時代には、
妊娠中のパーマやヘアカラーなんてする
余裕のある時代ではありませんでした。
2001.8.18 01:41 7
|
まっちゃん(56歳) |
私は以前美容師をしていました。
その時は、やっぱり妊娠中はいけないと教わりましたが、今はパーマ液や、ヘアカラー剤の成分が、大丈夫なものもあるみたいです。
なので、担当の美容師さんに、聞いてみるのがいいと思います。
2001.8.28 19:24 6
|
優花(26歳) |
関連記事
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
着床不全の診断や子宮外妊娠を乗り越えて 「納得いくまでほかを探そう」 あの日の夫の言葉がなかったら この子は、ここにいなかった—。
コラム 不妊治療
-
顕微授精の受精率が低く、胚盤胞まで到達しません
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。