30代は運が良くない限り妊娠出来ないんですか?(涙)
2002.12.28 20:59 0 21
|
質問者: 順子さん(秘密) |
私の現在の状況ですが、ごく最近に病院デビューした為、これから色々な検査を受けるところです。何か問題があれば治療に通う事になるでしょう。
私は結婚して数年経っていますが、特に避妊しているわけでもないのに妊娠しません。かといって基礎体温を付けたり排卵日を自分でチェックするなどの事はしていないし、夫婦生活の回数も極端に少ない為、不妊なのか不妊でないのかもわからない状態だったので、病院の門を叩いた次第です。
のん気に構えていた私が悪いのですが、気が付けばもう30を3年も過ぎているので、少し焦っています。ちなみに夫は36歳です。
ここからがみなさんに聞いてもらいたいことなのですが、今通っているクリニックの先生が何かに付けて「もう歳だから」と言うのです。
確かに若くはありません。それは十分わかっているのですが、ものすごく運が良くないと高齢の妊娠はありえない、みたいな感じで言うんです。
しかも「そう簡単には妊娠しない」が口癖。それもわかってます。
でも、一度の診察に2度3度言われると、「ああ、私はツキがまわって来ない限り一生妊娠する事は出来ないんだなぁ」とものすごくブルーになってしまい、悪い結果でなくても帰りの車の中で運転しながら涙が止まらなくなってしまいます。
例えばこんな感じです。
先生が「こういう症状の場合は○○って薬を飲むんだよ。」と言った後に「でもそれは若い子の方が治りが早い。あなたはもう歳だから…」
私にしたら、じゃあその薬飲んでも治りが遅かったり効かないって事?と思ってしまう。
前に夫と受診した時、夫が、体に異常のないカップルが一度の排卵で妊娠する確率を聞いた時「大体20〜30%」と言った後、「それは若ければ若い程確率は高い。極端に言えば高校生とか。でもあなた達は歳だから…」
先生の言う事はもっともです。全然おかしな事を言ってるわけじゃない。
でもあんまり言われると、私達のやってる事は雲を掴むような大それた事なのだろうか?そうでなくても宝クジ1等を取る位の確率なのだろうか?と悶々としてしまって、何事もマイナスに考えてしまうんです。
不妊症であった場合、これからやっていく治療はムダに等しいのならば初めから望まない方がダメだった時後で傷が小さいかも…という気持ちも働いています。
何もやらなくて後で後悔するのはイヤだという意見もあるかと思います。ただ、そこまで確率が低い言われ方をすると・・・
少なくとも希望があれば数年は頑張れると思います。しかし、こんな気持ちで
数年も耐えられるかどうかわからないんです。
今日は、朝一番で夫の精子を病院に持っていきました。本来なら結果は今日聞けたのですが、夫婦で仕事だった為、30日の月曜日に結果を聞きに行きます。
新年の4日は私の卵管の検査だそうです。詰まってると痛いんだよ、と言われました。もう既に「きっと私は詰まってて痛いんだ」と思っています。
夫の精子もどうせ少ないか、運動率が悪いか、もしくはいなかったりして…とどうしても考えが悪い方、悪い方へ。
夫は「どうしてそんなにマイナス思考で自分を責めるの?」と言います。
私自身、そう思います。
不妊治療してる方、もしくは以前されていた方、どこの先生もこんなものなのでしょうか。
もう少し希望を持てる様な言い方はして欲しいというのは私のワガママ、甘えでしょうか?
そんな事くらいで少しでも諦めようという考えが起きるのは、私が本当に子供を欲してないからなんでしょうか。
何でもいいので、ご意見いただけたら幸いです。
回答一覧
はじめまして。。。
不妊治療の後、妊娠中のあずみと申します。
私も順子さんと年齢が近いので(主人の年齢も)気持ちはとてもよく分かります。年齢ってすごく気になりますよね・・・でもそれを必要以上に意識させる医師の言葉には納得がいきません。私ならば転院します。不妊治療って精神的な部分がとても大きいからちょっとした言葉や検査結果(数値)がものすごく心に負担になるんですよね。でもそこで「歳だから」という言葉を用いて説明するのはどうかと思います。
今は医療技術も高度だしきっと妊娠できると思いますよ。しかし、そのためには気分良く治療に望める環境が必要ではないでしょうか。私もお腹の子を出産する頃には33歳になっていますが、人としてこの年齢なりの経験や知識は積み重ねているつもりです。「歳だから」と卑屈になるのではなく、私なりの自信を持って子育てしたいと思っています。決して年齢から逃げてはいけません。
年明けの検査、無事に終わるといいですね、私も卵管造影検査で激痛と戦いましたが、お産の準備練習だと思ってなんとか乗り切りました。
順子さんも大丈夫ですよ、、、
2002.12.31 21:10 9
|
あずみ(32歳) |
えー、全然そんなことないですよ!
その病院、あんまりよくないのでは??
私も同じ年ですけど、自分が年だとは思ってません。確かに体力は落ちてるし、人によっては30台はおばさんとか思う人もいるでしょうけど、自分ではまだまだこれからと思ってます^^;
まぁ、それなりに若くいられるように努力してますけどね。
ところで、33歳の私も一日も早く子供が欲しいと思います。
でも、医学上の高齢出産は35歳から。それだって高齢だなんて思いません。。ある程度は若いほうが、できやすい?のかもしれないけど、
20台でも不妊で悩んでる人、沢山いるし、友達で36歳でこの前、妊娠した人いました。
周りにも30台後半で1人目を産んだ人沢山知ってます。
だから、私の中では、33歳は決して早くはないけど、遅いということはないと思います。
第一、そんなことばかり言う医者って?一体。
2002.12.31 21:48 9
|
匿名で(秘密) |
こんにちは。
私は37歳で治療中です。
年齢のことは自分自身でとても気になってます。
切羽詰ってます。
でも、私が通っている婦人科の先生は
「全然、大丈夫だよ!!」と言ってくれます。
確かに、年齢が上がるにつれて妊娠率は低くなるし、
私の場合「全然大丈夫」なんか無いと知っています。
それでも、先生は「気にするな!あせることはない!」と
励ましてくれます。
順子さんなら33歳。
絶対大丈夫ですよ!うちの先生なら笑い飛ばしてくれると思います。
患者ががんばろうとしているのに、
そのようなことをと言う先生はどうかと思います。
医学的なことを正確に伝えてくれることは大事ですが、
むやみやたらに患者の気持ちを萎えさせるのもどうかと思います。
それにね、30を超えても40を超えても、
妊娠される方はされているのだもの。
もう少し相性の合う先生を探されても良いのではないでしょうか??
私もあきらめずにがんばります。
順子さんも一緒にがんばりましょうね。
2002.12.31 23:32 8
|
匿名で♪(秘密) |
そんなことないですよー。元気だしてください。私も現在33歳、夫36歳ですが、2年ほど病院に通った末にようやく妊娠することができました。わたしの通ってる先生は年齢はまだまだ気にする必要ないっていってくれましたよ。そりゃー20代より勝るってことはないでしょうが、そんながっかりすることないですよ。まわりをみてもいまどきはこれくらいの年齢で生む人も多いです。元気だしてがんばりましょう!
2003.1.1 00:15 7
|
ひっぽん(33歳) |
33歳なんて、ぜんぜん高齢じゃあありませんよ。その先生は変ですよ。だいたい、医者なら患者さんを勇気づけなくてはいけないのに、落胆させるようなことばかりいうだなんて。現在、主要先進国では一応35歳が高齢出産といわれているのですよ。それでも医学が発達した現在では、40歳でも普通に妊娠出産できる人がたくさんいます。
私自身も最初の子供を38歳で出産し、2番目の子供を40歳で出産しました。2人とも自然妊娠、自然分娩です。私は普通は157センチ、48キロと小さいにもかかわらず二人とも安産でした。
余計なお世話かもしれませんが、もし今の先生があまりにも順子さんを落胆させるようなことばかりおっしゃるようでしたら病院を変えるという方法もあるのでは?
2003.1.1 02:20 13
|
ライラ(41歳) |
私も順子さんと同じ年で、不妊治療に励んでいます。
順子さんがかかっておられる先生は、すごく無神経だと思いますよ。
私が通ってる病院の先生は、そんなことは一言も言いません。
若ければ若いほど、とか妊娠の確率は・・・なんて事は、言われなくても重々分かってる事ですよね。
それなのに、追い詰めるような事を何度も言うなんて、本当に無神経でひどい先生だと思います。
病院を変える事をお勧めしますよ!
私も一度ひどい事を言う先生にかかって、転院した経験があります。
それから、30代でも妊娠した人はたくさんいますよ。
私の友人も長い事不妊治療をして、34歳で妊娠し、無事出産しました。
お互い赤ちゃんが授かるように、頑張りましょうね!
2003.1.1 14:04 5
|
うめ(33歳) |
はじめまして。私は結婚して半年くらいで妊娠をし、一昨年子供を生みました。順子さんと同じ不妊治療をしたわけではないではないのですが、あまりに先生の言うことがひどく、そのことで精神的にマイナスに追い込まれていく順子さんが可哀相で・・・。治療をするのにその先生にいる病院しかないんでしょうか?妊娠はナイーブなものです。体になんの問題がなくても精神的ストレスで子供ができないことがあります。そんな先生で子供を授かることができるのかな?そんな辛い思いばかりさせられるより転院した方がいいと思います。もっとゆったり構えて、順子さんが自分自身を責める必要なんてないんですよ。うまく伝えられないんですが。。。気持ちを楽にしてあまり思いつめないようにして下さい。
2003.1.1 18:12 5
|
茉莉花(32歳) |
うわ〜〜、酷い事を言う先生も居たもんですね。
確かに20代に比べると子宮や卵胞など少しは衰えてくるところがあるかもしれませんが
「年だから〜」を連発するほどではないと思います。
息子の幼稚園のお母さん達は40近くで出産している方が結構多いですよ。
中には 不妊治療で子供が授かっていたのに、40代になってから
自然に子供が授かったと言う方もいるぐらいです。
よって運が良くない限り妊娠できないと言うことはないと思います。
私は年齢の事よりも 健康的な生活に気をつけられた方が良いと思います。
不健康な生活を送っている20代よりも 健康的な30代の方が
内臓も気持ちも健康でしょ??
2003.1.1 21:03 5
|
にゃ〜(34歳) |
こんにちは。
あの、いきなり私の感想と結論から言わせてもらえば、「病院代えたら?」
です。まだ検査段階だから、転院するには良いタイミングのはずですよ。
一通り検査が終わってからだと、転院先で同じ検査されてバカバカしい思いするかもしれないから、もう新年は病院行くのやめて、新しい病院で新しい一年をがんばったらいかがでしょう?
先生との相性って大切ですよ。病院に行くことがストレスになると、身体にも良くないし。年だから出来ないって、そういうのは医師の腕が無いことの言い訳、自分の治療に自信が無いことを患者に押し付けている医師が悪いのです。
もっと高齢でも、「一緒にがんばっていきましょうね」って言って下さる先生は居ますよ。どうしてもその病院でなければならない理由がないのなら、明るい気持ちでがんばれる病院を探しましょうね。
2003.1.2 00:08 6
|
ぱーる(31歳) |
順子さん、初めまして&こんにちは(=^_^=) ヘヘヘ
早速ですが・・・。何かのTVで聞いたのですが、お医者さんに掛かる時は
1つの症状で3軒の病院へ掛かった方がいいと聞きました。
当然、診断が違うし納得行く説明をしてくれる納得の行く病院を
探した方が自分の為になるし病気の早期発見になるとの事でした。
普通の病気や怪我とは違い、婦人科系になると容易に病院通いできないし
デリケートさも更に重視される問題ですもんね。
折角、順子さんが前向きに取り組もうとされてる気持ちを考えてくれない
先生は考え物だと思います。
気持ちは前向きに、いざ行動を起こしたら気持ちを沈ませる話するなんて。
もし、私が順子さんの立場だったら「なんてこと言うんだ!!(-_-x)」と
怒って病院を変えてますよ。
私も最近、ちょっと気になる症状があったので病院へ行きましたが
その病院がたまたま不妊治療専門の病院で
検査もできる日では無かったので先生とのカウンセリングといいますか
話だけしました。当然のように“不妊不妊不妊・・・”と連呼され、
結構ショックでしたが、先生も明るく冗談言ったり世間話したりして
「嫁行く前に積極的に治療しよう!!」と言ってくれたので
じゃ〜受けれる検査は、してみようかなぁと思いました。
それに甲状腺の疑いもあったのか、冗談言いながらの問診の中で
「最近、ヤル気が出ない、会話がはずまない・・・って事は・・・無いですね!!」と、先生が一人突っ込みしながら2人で笑ってしまいました。
これでも、帰り道、頭に響く言葉は“不妊”でした。帰りながら悲しくなって
数日の間、ふとした時に泣いてばかりいました。
けれど、先生との会話を思い出しながら検査しよう!
原因見つけて治療しよう!また、あの先生に会ってみよう!と思う事が
出来ましたよ。
だから、納得の行く先生(病院)を見つけることも大事ではないかなぁと
思ったのです。
それと運とおっしゃるのなら、運気は自分の気の持ちようで幾分が左右されるとも聞きます。良い方に考えると自然と良い気が入って来て運も良くなると
聞きますので、その先生を見返してやる!!ってくらいの気持ちで
通われるといいのでは??
何事でも、気分がへこむと楽しみも半減してしまいますし
新年ですから、いっその事 病院変えて気分も一新されるのも
一つの手かと思います。
順子さんには、支えてくれる旦那さんがいらっしゃるのも幸せなことですよ。
私は、一人検査しダメ出し受けなきゃですもん。
一人へこむのも結構、酷ですから。
順子さん!!まだまだ、これからですよ!!
2003年が順子さんに取って良い意味を持つ年になる事を願ってます。
2003.1.2 14:40 6
|
ひろこ(29歳) |
順子さん、こんにちは。私には1歳3ヶ月の子どもがいます。
私が33歳、夫が35歳の時に結婚しました。暫くは新婚生活を楽しもうと、避妊をしていたんですね。結婚をしてから基礎体温をつけ始めましたが、とりあえず排卵があるようでしたので、子どもが欲しくなったらすぐにできるものだと思っていました。
ところが計画通りにはできないんですね。半ば諦めていたらヒョッコリと妊娠しました。35歳になる1ヶ月前に出産しました。
確かに、自分が年を重ねれば卵子も年をとるでしょう。でも今は40歳を越えても素敵な出産をする方がたくさんいます。私の友人も40歳で出産しましたし、30代で出産した友人もたくさんいますよ。
病院の先生もいろんな方がいますよね(私は看護師をしていました。産科関係でも仕事をしていたことがあります)。とりあえず検査は受けてみたらいかがでしょうか。そこで何も異常がなければ安心できますし。もし何か原因があって、先生との相性が悪いなら病院を変えてもいいと思います。不妊治療には精神力も必要です。
どうかポジティブに考えて、毎日をエンジョイして下さい!きっといいことがありますよ。私もそう願ってます!
2003.1.2 16:12 7
|
のん(秘密) |
こんにちは。
お話を読んでいて、そのお医者様に患者に対してもう少し思いやりを持って欲しいと、憤りを感じてしまいました。そんなネガティブなことばかりを患者に言うのは、普通の医師の態度ではないと思います。
実際、私も32歳で第一子を出産し、来週36歳になりますが、只今第二子希望中ですよ。
不妊の治療を受けていますが、私のお医者様はいつも積極的な態度でいてくれて、「年齢が…」なんてことは一度も口にしたことはありません。
私の不安から来る質問にも、前向きな態度で事実を説明してくださいます。
正直言って、あなたをそんな落ち込んだ気分にさせるのは、医者として失格だと思います。
デリケートな分野だし、気分の持ちようで妊娠だってしやすくなるかも知れないんですから。
もっと前向きにサポートしてくださるお医者様を求められた方が良いのじゃないかしら、というのが私の感想です。
30代で妊娠するのは、宝くじの1等に当たるほどの幸運の持ち主でなくても
実現できるはずです。統計が証明しているでしょう。
あまりブルーにならずに、どうぞ、明るく頑張ってください。
2003.1.3 01:40 7
|
ベン(秘密) |
順子さん、初めまして。
私達、夫婦も結婚して数年が経ちます。
うちも順子さんの所と同じように避妊をしてる訳ではなく夫婦生活を送って(回数は少ないですが)数年が経ちますが一向に妊娠する気配がなくある総合病院の婦人科・不妊外来に通院していました。
担当医は初診に受けた医師となっており、私が初診を受けた時の医師が順子さんの医師と同じような感じでした。
実際のところ、検査等を受ける日にその担当医が婦人科の担当でない事が多かったので、ラッキーでしたが・・。通院を始めた時は、早く授かりたいとその時は転院の事など考えてもいませんでした。でも、時が経つにつれて、毎回毎回検査の度に医師が違ってたし、納得のいくような検査・治療等に不満を抱くようになり、待合室も診察室も産婦人科外来と同じ為、精神的にもかなり辛い思いもしましたし・・。で、その不満・不安を解消しようと専門病院に転院し、今現在1から検査をやり直している最中です。前の病院での1年半の通院をとっても後悔しています。
転院して(今順子さんが悩まれている)医師と患者の信頼関係(コミニュケーション)ってとても大切であり、重要な問題だとつくづく実感しました。
何もしないで授かればそれに越した事はありません。
確かに生命の誕生ってかなり神秘的だし、医師から話しを聞いてもそう簡単に出来るものでない事もわかっています。ただでさえ、そう簡単に出来るものではないのに更に輪をかけて不妊な訳ですから、確率的には普通の人より授かりにくい事は確かだと思っています。
でも順子さんがスレのタイトルにした「30代は運が良くない限り妊娠できない。」と言う事はないですよぉ・・。
私の友達は皆30代で結婚して授かってますし・・。
晩婚化といわれているこのご時世で30代半ば・後半で結婚された方はどうなるんですかぁ?
今、かなり「落ち込みモード」入っているご様子・・。前の病院に通院していた時の私を見ているようで、お気持ちすっごくわかります。
とにかく何に対してもマイナス思考になってしまって・・。
私は転院してからはかなりプラス思考になっています。
転院してから、筋腫とポリープが見つかり(今月下旬に手術する事になっています。)その話しを聞いた時は一瞬、目の前が真っ暗になりました。医師の話しを聞いて「腹腔鏡で切除できるから心配ない」と説明を受け、「初めての手術」と言う事では不安もありますが「この医師なら身体預けられる。手術してもらおう」って気持ちでいます。医師によって治療は精神的にかなり違いますよぉ!!
まだ「検査を始められたばかり」との事ですし、読んでいて感じた事なのですが思い切って転院されてはいかがでしょうかぁ?
「年だから・・。」とか「妊娠の確立がどうの・・。」とか「若い人に効く薬だ」とか、言い訳ばかりしてる医師は『腕がない医師』だと思います。
順子さんには申し訳ないけど「自分の腕の無さをよく患者の前でそれだけ言えるなぁ?この医師どうかしてるよぉ!」って・・。
この「不妊症」って風邪やケガなどと違って薬を飲めば治るとか、数回の通院で治るというものではないですから、今後幸運な事にすぐに授かれば良いですが私のように後悔するケースもありますから・・。
この先、医師に不満があると通院自体が辛くなると思うんです。
不妊症ってホントに悩んだ人・悩んでる人でないとわからないですよねぇ。どんなにデリケートなものかと言う事が・・。
メンタル面でマイナス思考だと授かれるチャンスも逃す事になり兼ねないと思うのです。不妊治療は授かる為には必要不可欠なものだけど、医師の選択は自由なんだし・・(今の順子さんの通院されている医師は順子さんにとっては不必要だと思う)。
明日、卵管造影との事ですが・・。
私も前の病院で受けましたが、詰まってなかったけどとても痛かったですよぉ・・。
最初から今の病院に通院してればこの痛い検査も1度で済んだのに・・。とやっぱり出てくる不満は前の病院の事ばかりです。
でも今の医師を信頼しているので痛くても我慢できるし、検査結果を聞いても授かる為のプロセスだと前向きに考えています。
長々と書いてしまいましたが、順子さんに何とか元気になってもらいたい。です。
自分ひとりで悩む事ないと思うし、辛い時のジネコさんだからねぇ!!
また、何かあったら、スレして下さいねぇ・・。私でよければ、またレスさせていただきます。
2003.1.3 13:43 6
|
ピコリン(秘密) |
その病院は替わった方がよいですよ!
不妊治療をしている方で33歳はまだまだ若いです。33歳で「もう歳だから・・・」なんて悲観的なことを言うドクターは私の通った病院では(4件)1件もありません。「なら治療しない方がいいんですか!?」って聞きたくなっちゃいます。
そりゃ若い方に比べると全然効き目は違うと思うけど、それはドクターの腕にもよりますよ。原因がよくわかりませんが、もっと良い病院を探してちゃんと治療を受けた方が良いと思います。妊娠は精神的なものもすっごく大きいのでそんな精神状態では良い結果は出ないと思います。私も転院を重ね良い病院に出合えました。今妊娠8週目です。35歳ですよ!
順子さんが良い状態で治療に臨める事が先決です。
2003.1.3 14:51 6
|
なおもも(35歳) |
こんにちは
私は結婚4年目の去年、子供を生みました
私もなかなかできなかったので不妊の検査をしました
結局、異常なしで、検査をしているうちにできましたが(^^;)
私の主治医の先生は、「まだあせってないやろ?」ばかり言ってました
そして妊娠してからは、「あんた(この病院では)若い方やから」と気楽に診察してました
実際、35歳で7年目に双子を妊娠した妊婦さんとか、42歳初産の人とか、いろんな人がいました。
たぶん、順子さんも、うちの先生なら若い方と言われますよ
今年は順子さんにもいいことがありますように・・・
2003.1.3 17:54 6
|
ねこ(32歳) |
順子さんこんにちわ すがる思いでいった先生の言葉って
ひとつひとつが重いですよね
私が行っていた先生は全く逆で凄く楽天家「大丈夫大丈夫」
が口癖でした。あまり楽観的なので思わず「私の気持ちわからないのでは!?」なんておもったこともあります(その先生は3人の子持ち)
でもその先生のおかげであまりおもいつめることなく通うことができました
すぐ検査したりいろいろしたい私でしたが、排卵日に卵胞チェックをして
タイミングをしなきゃまだ30歳なんだからなんていっていました
病院の先生もいろんな方がいらっしゃいますよね
やはり合う合わないだと思うんです
その先生に相談できるようなら順子さんの気持ちを伝え
無理なら思い切って転院だってあります。
30台で妊娠出産は私の職場ではあたりまえですよー
(35で初婚の結婚をして40歳までに2人うんだ人もいます)
お互いがんばりましょうね
2003.1.3 18:08 5
|
おぞっく(秘密) |
順子さんこんにちは。
私は今不妊治療していますけど先生はそんなこと全然言いません。
人を不安な気持ちにする医者って最悪だと思います。
今の時代30代で妊娠・出産してる人なんてたくさんいるのに。
何か決定的な原因があって妊娠しにくいと言うなら分かりますが、
「歳だから」というのは理由にならないです。しかもまだ30代なのに。
大きなお世話ですができれば転院された方がいいと思います、そんな先生
相手にしてたらストレス溜まっちゃいますよ。
2003.1.3 18:29 8
|
杏(29歳) |
こんばんは。
ひどい先生ですね。
そんな病院はやめた方がいいと思います。
もっといい病院はたくさん有ると思います。
婦人科というデリケートなところで、そんな発言をする医師は信じられませんね。
私は不妊にはまだ悩んでいないので、具体的なアドバイスはできませんが30代だってちゃんと妊娠できますよ。
息子を出産したのは32歳でした。
先月第2子を授かったのですが、残念ながら流産してしまいました。
これからだと間違いなく高齢出産になりますが、また私はがんばるつもりです。
早く赤ちゃんに恵まれるように、お互いがんばりましょう!!
2003.1.3 19:44 5
|
newave(34歳) |
順子さん、何だか切なくなってしまって思わずお返事しちゃいました。
今通っている病院、変えた方が良いと思います!
30台でも全然問題なく産んでる人沢山いますよね。
その先生はひどいと思います、赤ちゃん望んでる人にそんなに
プレッシャーかけてストレス与えてたら出来るものも出来ないですよ
私の以前通ってた所もそんな感じでした。
赤ちゃんの成長が遅いのは障害があるからだといってお腹で生きているのに
どうやって取り出すかを延々説明されました。
結局死産してしまい、その時も前から分っていた結果ですからと言われました
今は転院し、先生も30台でもまだまだ大丈夫だよといってくれていますよ
妊娠前も妊娠中もリラックスしていることって大切だと思うんです。
そんな事言うヤブ医者ほっといて転院すること考えてください。
お互い早く赤ちゃん出来ると良いですね
2003.1.4 00:48 5
|
赤ちゃんほしー(34歳) |
そんなこと無いです。30歳から48歳まで子供を7人生んだ人が身内にいます。大丈夫ですよ。
2003.1.6 13:25 5
|
ミャーミャー(32歳) |
順子さん、はじめまして。凄く辛い思いをしていらっしゃる事が分かります。はっきりいって、その医者辞めて欲しいです。医師免許、返還してほしいです!!
治療には、心も体も金銭的にも本当に辛いのに、追い打ちをかけるような、言葉は絶対いけないと思います!!
雅子様だって、丈夫なお子さんをお産みになってるし、他にも30歳以上で、出産されてる方がいるのだから、絶対大丈夫です!!
考えてしまうのは、分かるけど何も考えず、リラックスしてくださいね!病院も変えれるのであれば、変えた方がいいかもしれませんよ!
信頼のできる、話を良く聞いてくれて力になってくれる先生と出会えるように祈ってます!!
絶対、笑える日が来ますよ!!応援してます!!負けないでくださいね!
2003.1.7 10:30 6
|
チョビ(29歳) |
![]() |
関連記事
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
TESEをすすめられています。また、クロミフェンは飲んだほうがいいですか?
コラム 不妊治療
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。