友人と共に不妊治療している方
2003.2.3 10:28 0 1
|
質問者: TIFFANYさん(30歳) |
今日は友人と共に不妊治療している方に質問です。
私もこれからIVFを行う準備に入っていきます。
友人は先に3回目のIVFの採卵、ETをおこないます。
私はもちろん友人の成功をとても祈っておりますが、
もしも成功にいたらなかった場合なんて声にしたらいいか
わかりません。
妊娠しない辛さは私も分かります、しかしIVFに費やした時間、お金
は半端ではないと思います。
だから安易な返事はできないと思っています。
どうしたらいいのでしょう・・・
回答一覧
お友達が成功にいたらなかった場合のことを考えるよりも、成功することを信じて祈ってあげてください。結果がでるまでお友達が不安で相談してこられても、大丈夫だよって言ってあげてください。
体外受精を受けるときに大切なことは、ポジティブな気持ちだと思います。「ダメかな....」って思うよりも、「絶対妊娠する!」っていう気持ちが大切だと、某有名不妊病院のセミナーでも言われていましたヨ。
それでも、もしも悪い結果が出たときは.....その時は言葉で何も言わなくてもいいと思います。お友達が立ち直るまで、黙って見守ってあげてください。
2003.2.4 16:28 13
|
ちこ(34歳) |
![]() |
関連記事
-
他人事とは思わないで!知っておきたい子宮頸がんのこと
インタビュー 女性の健康
-
夫の妊活をサポートしてくれた男性用サプリメント 不妊治療で疲弊する私たちの心を、友人とサプリが支えてくれました
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.3 「自分よりひと足早く妊娠した友人との付き合いについて。普段はとっても仲良しなのに友人の妊娠を素直に喜べない…。」
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.29 「子どものいる友人とどんなふうに接したらいい?」
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。