安産祈願は誰と行く?
2004.11.1 10:26 1 4
|
質問者: たまごさん(36歳) |
安産祈願はどこに行こうかとワクワクしながら色々考えていたところ、
なんと、姑が一人で行ってきたからと腹帯とお札をお渡されました。
何の相談もなくまだ三ヶ月半ばのことでした・・・
おかあさん早すぎだよーって言ったら、大安の戌の日はあまり無いからと
言われました。
まあ私のことを思ってやってくれたんだからいいかと思いながらも、この先
どうなるのかと不安にもなりました。
私が動けないのなら代わりに行ってくれるのもわかるけど、私が産むのにってカンジでした。
それなら私は私で前から思っていた所に祈願に行こうと思っていたら、主人が姑も連れて行くって言うんです。
一回行ってるんだから姑は行かなくてもいいんじゃないのかと思ってるのですが・・・
私の実家の母もなんだか行くのを楽しみにしているみたいだし、あまり親同士仲も良くないので両家一緒に行くぐらいなら夫婦で行ったほうが良いような気もするし・・・
どうしたもんか悩んでいます。
みなさんどうしていますか?
回答一覧
ついてきてくれるなんてうらやましいな。うちはなんにもしてくれませんでしたから。行きたいのを無理に断ると波風が立ってしまう場合もあるので皆で行って食事かお茶でもして帰ってくればいいような気がします。たまごさんお体お大事にね!
2004.11.5 06:53 58
|
たま(秘密) |
現在妊娠5ヶ月の者です。
11/3が大安で戌の日だったので、安産祈願に行ってきました。
私の場合は、私たち夫婦と両家の両親、私の祖母の7名で行きました。
連れて行ってあげることが親孝行にもなるし、
赤ちゃんにも「あなたはこんなに望まれて生まれてきたんだよ」って
教えてあげようと思ってそうしました(全員で写真までとりました・・)。
でも、他の方々を見ていると、夫婦二人だけか、どちらか片方の両親
だけ連れてきているパターンが多かったように思います。
特に奥さんの両親の方が多かったですかね。
大勢で行くと収拾つかなくて大変ですが、
家族全員が出産への心構えができて良いですよ♪
うちの両親は七五三の子供や、お宮参りの赤ちゃんを見て
「あんな着物を買ってあげよう」「うちの孫はもっといいものを」とか
早速妄想をふくらませてました。
これからいろいろ買ってくれそうでラッキーって感じです(^^;
2004.11.5 08:10 129
|
りえこ(25歳) |
たまさん、りえこさんお返事ありがとうございました。
まだ結論は出ていませんが参考にさせて頂きます。
2004.11.6 19:32 93
|
ちろ(33歳) |
いっしょに行きたくないのは好きでないから?
腹帯は普通は嫁側の親がするものらしいですが、お祝い事だし
もってきてくれたご主人のお母さんの気持ちをいやだなとおもうのは
少しおかしいですよ・・・
いっしょに祈願しにいってもらったものをすることもあるし
事前に祈願してもらってきたものを、つけることもあるし
5ヶ月の戌の日にとにかくすればいいみたいだから、形式的なこと
だから、してもらえばいいとおもいます。
それだけ祝ってもらえてるってことですよ。
わたしも、もうじき腹帯です。
実家の母といきたいですけど、こちらのおかあさんも興奮状態なので
両方でしてもらえばいいや・・・と、思っています。
2004.11.7 21:38 98
|
嫁(秘密) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
次の採卵でも変性卵だったらと思うととても不安です
コラム 不妊治療
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。