産婦人科デビューしました<教えて下さい!
2002.7.31 10:02 0 4
|
質問者: こりんごさん(31歳) |
子供が欲しいと考え始めてから1年半になります。”どうして子供が出来ないんだろう”と焦り始めてからは半年くらいです。
”不妊治療を始めるのはもう少し後でも・・・”という主人の考えもあって、なかなか病院へ行く事が出来なかったのですが、”生理不順”を理由に、昨日病院へ行って来ました。
そこで、皆さんに教えていただきたい事があるのですが・・・
・私の周期は28日〜40日です
(殆どの月は28〜31日で来るのですが・・・)
・高温期は12日間で13日目に生理が来ます
先生には正常な場合、排卵から14日して生理が来るのに、12日で生理になってしまうのは「○○○○」ですと言われました。
↑
黄体機能不全って言われたのかなぁ・・・
ちゃんと聞き返せば良かったんだけど・・・(ーー;)
高温になってから12日で生理になるので、子宮内膜がちゃんと厚くなっていないような事を言われました。
お薬で(薬の名前は言われませんでした)それを治療して、後は排卵日を予測するためにおりものの検査(頸管粘液検査?)をするような事も言われました。
やはりホルモンのバランスが崩れているのでしょうか?
食べ物とかでは改善できないのかな・・・
同じような状況の方、お薬に対して知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、些細なことでも構いませんのでアドバイスをいただけませんでしょうか??
・・・待合室で(余談です)・・・
最初のうちは妊娠菌くれ〜って感じで待ってたのですが、エコー写真や母子手帳を見ている妊婦さんに挟まれて1時間以上待ちました。身の置き場がないってゆうか・・・ちょっと辛いですね。(〜〜。)シクシク..
回答一覧
こんにちは。私も子供が欲しくて生理不順を理由に受診。不妊治療のスタートとなりました。私の場合ホントに生理不順と言うか無月経・無排卵で高温期もなく?内膜も薄く。。ホルモンバランスを整える為に薬(漢方薬“温経湯”や
クロミッド)・注射(HCG)を使いました。排卵日頃の卵胞チェックを受けながら経過観察と薬の調整を繰り返しました。良い卵・悪い卵?色々見ました。子宮内膜もどんどん厚くなるようになって。薬を使う事は不安もありましたが私は特に大きな副作用もなく、使用したおかげでホルモンバランスが良くなり妊娠・出産出来ました。その他気をつけていたことは冷え性の自覚はなかったのですがそうらしく、新陳代謝を高める為に運動(歩いたり・泳いだり・半身浴なんか良いかも)をしたり、バランスの良い食事(妊娠できれば赤ちゃんのためにも良い事だし)、十分な睡眠(11時就寝)と規則正しい生活を心がけました。通院先が普通の個人産院だったので待合室では羨ましいような、何だか辛いような。。きっとこりんごさんの所にもコウノトリが来てくれると思います。受診したのは大きな第1歩となる事でしょう!
2002.7.31 12:12 14
|
ニッキー(秘密) |
こんにちは、ニッキーさん。
お返事ありがとうございました(^-^)
ニッキーさんはいろいろな不妊治療をされて、規則正しい生活を心がけて、そして妊娠、出産なさった方なんですね。
レスを読んでいて”全ては一つ一つの積み重ね”なんだなぁ・・と感じました。まずは私に出来ること(規則正しい生活や適度な運動)を、心がけるようにしようと思いました(^-^)
お薬に関してはちょっと不安があるけれど、このままじゃ、私の子宮内膜はちゃんと厚くならないうちに生理が来ちゃうんですものね。
<子宮内膜もどんどん厚くなるようになって。薬を使う事は不安も
<ありましたが私は特に大きな副作用もなく、使用したおかげでホ
<ルモンバランスが良くなり妊娠・出産出来ました
上記にはとても勇気づけられ、わたしもガンバルゾーって気持ちになりました。ありがとうございました(^-^)
2002.7.31 15:47 7
|
こりんご(31歳) |
はじめまして。
私はつい先日「黄体機能不全」と診断されました。
私も高温期が10日しかなく、すっごく短かったんです。
でも高温期が短いからといって黄体機能不全とはいいきれないと思います。
私は血液検査で黄体ホルモンの数値を調べてもらって、数値が通常より低かったんです。
黄体機能不全の場合の薬の処方は・・・
*デュファストン 内服薬
*ルトラール 内服薬
*プロゲホルモン 筋肉注射
*プロゲデポー 筋肉注射
*hCG 筋肉注射
*プロゲステロン 膣坐薬
以上が治療に使う薬のようです。
主にはhCGが多いみたいですね。
2002.7.31 21:55 8
|
琥珀(24歳) |
こんにちは、琥珀さん。
お返事ありがとうございました(遅くなってごめんなさい)m(__)m
<でも高温期が短いからといって黄体機能不全とはいいきれない
<と思います。
<私は血液検査で黄体ホルモンの数値を調べてもらって、数値が
<通常より低かったんです。
この前の診察の時には、血液検査はしませんでした。
私の基礎体温の傾向だけをみて、先生は判断をしていました。
血液検査は次の診察の時なのかなぁ・・・(・・?
お薬に関しての資料、ありがとうございました(^-^)
自分でも本で調べてみたのですが、排卵はしているから、そうなるとhcgあたりを処方されるのかなぁと勝手に想像しておりました。
琥珀さんは黄体機能不全との事ですが、どのお薬をお使いになっているのでしょうか??また、副作用は現れませんでしたか??
差し支え無ければ教えていただけませんでしょうか?
ジネコの皆さんの中にはお薬を飲まれている方が沢山いて、それで妊娠した方もいらっしゃるようなので、別に心配しなくても平気なのかなぁ
とも思うのですが、本で調べると副作用に関して怖くなるような事が沢山書いてあって不安で・・・
本当に差し支えなければで結構ですので、よろしくお願いいたします。
2002.8.3 18:19 7
|
こりんご(31歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。