座って抱っこを嫌がるのですが
2002.7.31 11:11 0 4
|
質問者: moeさん(26歳) |
よくミルクをあげたあとソファに座って
いつ乳しないように抱っこしているのですが、
その座った状態の抱っこをすごく嫌がるんです。
なんかおしりをムズムズさせて、ずりずり下にさがっていくし、
とにかくじっとしていません。でも、こっちが立って抱っこすると
別になにも嫌がりません。
一体なんだろうか・・・と思いますが、たまにミルクのみながら
おならをするときもあるし、そのせいかとも思うのですが、
皆さんの中で、こんな感じで嫌がるお子さんはいらっしゃいますか?
別に病院に相談するほどのことでもないけれど、立ちながらの抱っこってかなり疲れるので、できれば座っていたいのに。。。
以前もここで、よく動く赤ちゃんということで相談したことあるのでsが、よく動くことと関係してるのかなとも思います。
おかげで、腕や手首が痛いです。。。
回答一覧
うちの娘もそうでしたし、周りに聞くと皆さん
「全くもう、座って抱っこだとダメなんだもん大変!」
って言ってましたヨ。
縦抱きじゃないとダメになってきたり、ほんと赤ちゃんによって好みも様々みたいです。
私もずーっと立ったまま抱っこさせられてたので、「せめて座って抱っこさせてくれれば楽なのに・・」と思いました。
でもそれが普通なんだと思ってましたヨ。
後追いの時期は、トイレでさえも抱っこしながらで、抱っこやめると大泣きされるので、料理なんて満足に作れないほどでした。
腱鞘炎になるお母さん、腰を痛めるお母さん、周りにも色々いらっしゃいましたが、こんなにべったりできるのも今のうちだけ・・応援してますヨ!
2002.7.31 12:57 11
|
らんこ(秘密) |
うちはたて抱っこに立ってじゃなきゃだめでした。
がんばれ〜まだ若いんだから!
首が座れば、抱っこ紐でおんぶもできるようになるから少しは楽になるのでは?
2002.7.31 22:21 24
|
だいきち(28歳) |
ウチの娘も3ヶ月。とにかく揺られているのが大好きです!イスに座ってなんて無理、無理!!だったら下ろせと暴れます(笑)抱っこでウロウロすればとたんに御機嫌に♪抱っこは嫌いじゃないし、いくらでも抱っこしてあげたいって思いますが、3ヶ月ともなると重くなり始めますよね。胸の前で抱いていたのが数分後にはお腹の前に。。ウチにはラックがあるので遊んであげる時にはラックを揺らしながらあやしたり、ガラガラを振ったり、ぬいぐるみであそんだりしています。抱っこの時はおしゃべりタイム。ずっと抱っこしているのって大変ですよね。これからどんどん重くなるから体力勝負ですね!(笑)
おしりムズムズも、授乳中のおならも普通にやってますよ。疑問にも思わなかったけど?あとはゲップが出そうな時に多いかも。ゲップは自分で勝手に上手にやってますが。私が動いてない限り大人しくしてる事は殆どないですね。
2002.7.31 23:02 11
|
ニッキー(秘密) |
らんこさん、お返事ありがとうございます。
ほかにもそういうお子様はいらっしゃるのですね。安心しました。
今日も相変わらず暴れていますが、ホント、こんなにべったり
していられるのも今のうちなのか〜と思うと、一日中抱っこしていたくなりますね。
どうもありがとうございました。
2002.8.1 11:55 13
|
moe(26歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。