排卵と基礎体温のズレ
2005.2.17 16:40 0 3
|
質問者: 床さん(27歳) |
高温期になるのが17〜19日目です。
整理周期はほぼ28日なので、高温期に入るのが少し遅く思えます。
ですが、排卵の前後にあると言われるドロッとした白身のような
オリモノは、ほぼ13日目にあります。
一体どちらが本当の排卵なのか・・・悩むばかりです。
どう思いますか?よろしくお願いいたします。
回答一覧
排卵検査薬とか、併用してはどうですか?
わたし、基礎体温だけでは、よくわかりませんでした。
併用してはじめて、自分の周期が、本に書いてあるような
日にちより後ろにずれて排卵するタイプなのか?!と、
わかるようになりました・・・
2005.2.20 22:04 12
|
まゆこ(秘密) |
一番確実なのは産婦人科で卵胞を見てもらう事です。私も半年間基礎体温を測って頑張ってましたがちょっと心配になり、先日病院へ行き無排卵の月があったことがわかりました。
おりものの感じでなんとなくわかっても目で見てわからないので難しいですよね。私もまだ妊娠はしていませんが、毎月のモヤモヤがとれた分気も楽になりましたよ。
2005.2.21 15:22 11
|
QOO(28歳) |
私も周期は28日前後でずっとおりものの状態をみて排卵日を疑っていませんでしたが、初期流産を2回した時から先生に基礎体温つけてみようと言われ付け始めました。
そしたら高温期になるのが16日目以降で高温期も10日〜12日と言う事で黄体機能不全を疑われました。
その周期に対してだとは思いますが、低温がだらだら続くのは良い卵ではないと先生に言われました。
一度(あくまで気楽な気持ちで)病院行って基礎体温表を見せ、排卵チェックやタイミング指導等されると良いと思いますよ☆
基礎体温が2層でも排卵障害やピックアップ障害の方もいるようですし。
毎月生理も規則正しくくるし、全くの健康体だと思っていたのに…
と私の場合ですがネ。脅かす様でごめんなさい。^^;
一つの事例として聞いて下されば幸いです。
お互い早く赤ちゃんが抱けると良いですね♪
2005.2.23 10:37 8
|
雪だるま(27歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。