HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > タイミング指導について教...

タイミング指導について教えてください。

2005.4.15 10:50    0 3

質問者: ぼけさん(28歳)

こんにちは。
子作りを始めて4ヶ月の者です。
高温期の体温が低めなことと、高温期直前以外の日にも排卵検査薬で陽性反応が出てしまうことが気になるため、病院でタイミングを指導して
もらいたいのですが、子作りを始めて間もないので、病院で受け入れてもらえるのか疑問に思い、行くのをためらっています。
子作りを始めて間もない時期から病院でタイミング指導を受けている方はいらっしゃいますか?
また、不妊治療を受け付けている産婦人科か不妊専門クリニックのどちらに通っていたかということも教えて頂けるとありがたいです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは。

私は1日でも早く授かりたかったので子作り開始から4ヶ月目に不妊治療専門の病院へ行きました。
快く受け入れてもらえましたよ。
それから、2ヶ月くらいかけて一通りの検査をしてもらいました。
私の場合は子宮内膜ポリープが見つかり手術をして術後2回目のタイミングで妊娠することが出来ました。

排卵のタイミングは病院で診てもらうのが1番確実だと思いますよ。

2005.4.17 14:20 9

みっち(20歳)

私は普通の産婦人科で、タイミングを見てもらってます
まずは電話して予約をしないといけないと思うんで
「タイミングを見て欲しい」って伝えたらいかがでしょうか?
あと基礎体温表を持参するとよいと思いますよ
お互い早く赤ちゃんと出会えたらよいですね がんばりましょう!!

2005.4.17 14:46 7

ちび(秘密)

私も4ヶ月くらいで病院に行きました。
というのも、自分でタイミングを図ろうと思ってつけはじめた基礎体温がめちゃくちゃで、相談しに行ったのがきっかけでした。
それも、つけはじめてまだ1週間くらいでした。
そしたら、ちゃんとていねいに話をしてくれたし、その日からタイミングもみてくれるようになりました。

そこは産婦人科でしたが、通院してみるとわりと不妊のひとも多かったです。(不妊さんと妊婦さんで予約の時間をわけてたのかも)
基礎体温表は持っていった方がいいですが、持っていかなくても別に怒られることはないです。
あと、不安なことはメモして、一度に聞いてくるといいですよ。

2005.4.18 08:29 8

はらげ(27歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top