夫の仕事で私がストレスxxx
2005.5.17 21:48 0 5
|
質問者: ともみさん(秘密) |
前職をやめた理由は、多忙すぎる、転勤があるなどですが特に多忙すぎるので、私が転職を勧めました。夫も多忙な事には不満を持っていたので、後悔する事なく退職しました。
ところが、転職した先も結局多忙。
転勤はなさそうな所はまあいいのですが
毎日遅くて(11〜12時頃)、子供もいない私は毎日一人でご飯を食べてます。
前職より手取りが下がったため 私もフルタイムで働いてるので、帰ってくるまで待ってられず先に寝ます。
土曜もサービス出勤が多くて、かわいそうです。小さい会社なので、社長がワンマンで仕事で使うパソコンも支給されず家の古いのを持って行ったり、営業車の自動車保険も車両保険に入っておらず、同僚が自損事故を起こした時は自費で直したと聞きました!ひどいです。
採用時に提示された年収に、2年経っても届きません。
主人にまた転職してもいいんじゃない?と聞いても
もう少し頑張るといい、人間関係もとても良い様です。仕事内容は嫌いじゃないようですし、疲れながらも頑張っていて、えらいとは思います。
転職したらもっと時間的にゆとりが持てると思っていたのに、ほとんど状況が変わらす、私は夢に破れたような感じで先に希望が持てずにいます。
本人はいいのでしょうが、私はこのまま一生一人でご飯たべたり、好きでもない仕事で家計を助けたりしなきゃいけないのかと
毎日暗い気持ちになってしまいます。
子供はお互い少しずつ問題があり、なかなかできません。
私が37になったら、1年だけでも本腰いれて治療頑張ってみようかなと思っていますが、こんな状況で子供ができても楽しい家庭が築けるのだろうか?と、暗くなってきます。
子供ができずに一人なら、結婚してる意味もないんじゃないかと思ってきています。
同じような状況で、元気に楽しく過ごされている方がいたら、ぜひ意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。
回答一覧
ともみさんこんばんは。
家も、ともみさんとまったく同じです。むしろもっとひどいかな?
ひどい週は深夜3時頃の帰宅もあるます。主人に「今日は接待だよ」
と言われると「じゃあ帰りは早いね」って普通のご家庭ではあまり
されないだろう会話があります(笑)ご飯も友達や実家など一緒に
食べる人が居ない時は1人で楽しく美味しいものを作って食べてます。
主人も、ともみさんのご主人と同じように大変だけどやりがいを感じて
いるみたいです。
私は主人が自分の今の仕事に満足して(むしろ野心的に)いる姿を見てると尊敬と嫉妬、労わりの気持ちでいっぱいになります。
嫉妬の感情とは自分もこんな風に社会に関わりたいという気持ちです。
私も寂しいな!と思う事は沢山ありますが、一生懸命頑張ってる主人に
負けないように仕事(派遣ですが)や遊びを満喫してます。
自分も前向きに楽しく暮らす工夫をしていると、けして頑張ってる人に
頑張ってる事を否定できなくなる気がします。
ともみさんのご主人がまだやれる!と頼もしい事をおっしゃってるんですからそっと見守りつつ、空いている時間で何かしてみてはどうでしょうか?ちなみに私はフルタイムで働きつつ、不妊治療10年目です。
お互い生活を楽しみましょう!
2005.5.17 22:40 15
|
きき(秘密) |
私の主人も帰りが毎日遅く12時くらいです。帰ってからご飯を温め直して出しています。そのうえ、飲み会も結構多いです。私は専業主婦なので出かけない時はいつも一人でご飯を食べています。パートに出ていた時は日中誰かと接することが出来た分孤独感はあまり感じませんでしたが、今は待っている時間がものすごく長く感じます。
土曜も仕事だし日曜も休日出勤の時もあるし携帯も365日会社の持たされてるし、仕事柄明け方や深夜電話がなることがあります。
その度に私も目が覚めてしまい、生活のリズムが維持出来ずパートを辞めたんです。性分で、先に寝ることが出来ないので寝るのはいつも2時過ぎです。
パートをしていた時は眠くて眠くて仕方がありませんでした。
うちは子どもがいないので習い事を始め同じ趣味の人たちと楽しんでストレス解消しています。
2005.5.18 01:46 10
|
まみあ(秘密) |
パートを午後からにされて、夕飯はご主人が帰られてから
一緒に食べて お風呂も一緒に入ると会話もありいいと思います
うちも不規則ですが子供が居ない分自分で合わせれるので
いいと思いますよ
お互い頑張りましょう
2005.5.18 15:25 12
|
カナコ(33歳) |
私も夫の帰宅が11時、12時なんて当たり前!午前様もね。
我が家でも「飲み会だから」って日の方が早く帰ってきます。
私は専業主婦です。不妊治療をしているので、よけい孤独を感じてしまいます。
不妊治療をしてるから、子供を作るタイミングとかもあるし、夫にも病院に行ってもらいたいけど、なかなかその時間も取れません。
お給料も減っていく一方だし、こんな状況で子供が作れるのかしら・・・。
夫婦って、コミュニケーションが大事ですよね。だから、なんとかして、会話をって思いつめると、ストレスになるし・・・。
みんな、がんばって、ストレスを発散させましょう!!!
解決になってなくてごめんなさい。
2005.5.18 15:39 10
|
さっちゃん(秘密) |
同じような方がいて、励まされました。
皆、前向きに頑張ってるので私も頑張ろうと思いました!
今日は主人が、久しぶりに早く帰れそうというので
頑張って天ぷらを揚げましたがやっぱり遅くなりそうとメール。。。
山盛りの天ぷらを涙ぐみながら一人食べました。
(愚痴っちゃってごめんなさい)
子供がいないのをプラスにして、時間があるんだし、とりあえず趣味など
打ち込める物を探してみます。
仕事の時間なども検討するのも、目から鱗でした。
将来どうなるかより、今とにかく明るくしないとですね。
がんばります!ありがとう!
2005.5.18 21:05 14
|
ともみ(秘密) |
![]() |
関連記事
-
仕事が忙しすぎて胚移植を見送ることも。休職するならどれくらいの期間がいい?
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.11 「治療に行き詰まり愚痴の一つもこぼしたくなってしまった時。 行き場のない気持ちはどうすればいい?」
コラム 不妊治療
-
矢沢心「まずはやってみる」という勇気が大事 2018年8月【気になるニュースbest5】
まとめ ジネコセレクト
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。