舌にできた血豆??(至急お願いします)
2005.6.2 20:45 2 6
|
質問者: まみさん(秘密) |
主人の話によると、手羽先を食べていたときに舌に骨がささったような気がした後急に違和感が出たそうで、多少の痛みもあるそうです。
指などに血豆ができたことはあるけど・・・・舌に血豆ってできるものでしょうか??もし本当に血豆だとしたら病院へ行ったほうがいいのでしょうか?それとも放置しておいても大丈夫なのでしょうか?また、もし病院へ行くのならやはり口腔外科へ?
質問ばかりで申し訳ありませんが、ご存知の方教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
回答一覧
噛んだり、堅い異物があたったらできますよ。
心配でしたら歯科医に行ってみてもらうといいでしょう。
2005.6.2 21:05 32
|
ゴルラーヌ(23歳) |
舌や頬の内側に傷が付くとそうなることがあるので、心配ないと思います。
2005.6.2 21:59 32
|
かすたまー(秘密) |
まみさん、はじめまして。
私の考えが正しいかどうかは自信がありませんが、こういう場合もあるということで、お話させていただきます。
口の中を誤って噛んでしまった後に、ぷっくりとした水ぶくれのようなものができる場合があります。主に、唇や口の中、舌などにできることがあるそうです。粘液のう胞というものです。
この場合は、やはり口腔外科または歯科に診ていただくのがいいかと思いますので、まずは早めに受診されることをおすすめします。たいしたことがないといいですね。
2005.6.2 22:26 41
|
ちいりん(秘密) |
私も口の中によく血豆ができます。つぶすと血がびゃーっと出てきますが、すぐに止まります。私はいつもつぶしてしまいますが、自然と消えることもあるそうです。病院に行ったことはありません。
2005.6.2 22:35 34
|
もも(秘密) |
私も出来たことがありますよ。何か噛んでしまった時に見てみたら赤い血豆のようなものが出来心配していたら翌日にはもうなくなっていました。
2005.6.3 10:24 29
|
ひよりん(38歳) |
早速のレスありがとうございます。
今朝主人の舌を確認したところ、ももさんがおっしゃるように自然に消えていました。
小さいけれどぷっくりとした血の塊のようなものが出来ているのを見て主人がかなり気味悪がって<舌癌か?>と心配していたのですが、血豆が消えているのを見てほっとしたようです。
ちいりんさんの言われる粘液のう胞というのでないといいのですが、何せ病院が大嫌いな主人ですので、喉元過ぎれば・・・という感じで病院へは行ってくれそうもありません。月曜日までにまた同じ様にできるようであれば引きずってでも連れて行こうと思いますが・・・。
今まで私の周りでは舌に血豆が出来た人がいなかったのでびっくりしましたが、皆さんのご意見大変参考になりました。
かすたまーさん、ちいりんさん、ももさん、ひよりんさん、どうもありがとうございました。
2005.6.3 17:32 26
|
まみ(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。