夏場の基礎体温
2005.6.16 09:55 0 7
|
質問者: ももさん(30歳) |
私の起床時間は6:30ですが 最近一度5時くらいに目が覚めます。
5時に目が覚めたときは『寒い』という感じなのですが
(布団を蹴っていることが多いです)
2度寝し 再び6:30に起きる頃になると暑く感じます。
寝室はとても日当たりが良いのですが 基礎体温が狂うのではないかと
心配です。去年の秋から計り始めたので暑い時期の基礎体温がわかりません。
皆さんはどうですか?
回答一覧
同じく・・・
6:30起床です!
でも、5時に起きる日もあるし・・・
5時〜6時半の間で平均して0.4℃も差が生じます。
(時間が早いほど、体温が低いですね・・・)
だから同じ低温・高温期間でもガタガタのグラフです。。。
2005.6.16 11:40 8
|
カミカミ(31歳) |
ももさん、こんにちは。
私は基礎体温をつけ始めて約1年ですが、やっぱり夏は冬に
比べると上がってます。
基礎体温は体調や気温にも影響されるようですし、大事なのは
2層になってるかどうかなので、そのことは気にしなくても
いいと思いますよ。
2005.6.16 11:55 14
|
めい(32歳) |
夏になると、全体的に微妙に基礎体温が上がりました。
そして冬になると微妙に基礎体温が下がり…というのが多いみたいですよ。
私は0.2〜0.3℃くらい変わりました(笑)
2005.6.16 12:07 9
|
こっぺ(25歳) |
長年基礎体温をつけていると、そういうことはよくあります。起床予定時間より早く目が覚め「あと一時間かぁ〜」と思いつつ、うつらうつらしてしまいます。私はあまり気にせず、起床した時につけています。それでも、病院では普通に参考にしてもらえましたよ。
2005.6.16 12:49 8
|
さくら(秘密) |
ももさん、こんにちは。私の場合、夏場はタオルケットで寝ると翌朝寒くて目覚めます(^^;)体温は、お布団を掛けて寝たときに比べ0・1度程度低いです。でも、無理して高温期にお布団で寝ると、今度は暑くて夜中に目が覚めてしまうので、やめました。0・1度程度の誤差なら問題ないかな、と思います。
余談ですが、花粉症の時期に口を開けて寝ていたら、普段の低温期は36.2度程度なのに、なんと35・56度を記録してあせったことがあります(^^;)
ももさんの基礎体温は冬場に比べて違いますか?あまり差がないようでしたら、気になさる必要はないと思いますよ。
2005.6.16 12:54 13
|
たま(秘密) |
コメント有難うございました♪
皆さん、違ってますね・・・高温期14日目なので 体温が36.78だったのですが 部屋がとても暑かったので高温期ではないのかもしれませんね。ってことは明日には生理?がーん!!
日当たりの悪い部屋で寝ることにします(笑)
ありがとうございました★
2005.6.16 14:52 7
|
もも(30歳) |
横からすみません・・・。私も去年から基礎体温を付けているのですが、夏場に付けるのは初めてです。今はまだ蒸し暑くてもエアコンを付けずに寝ているのですが、蒸し暑い日の朝は体温が高く、適温の朝は通常の体温・・・ってことで、ガタガタのグラフになっています。今は低温期ですが、高温期になっても同じようにいつもより少し高めの体温になるのでしょうか?排卵日が分かり辛いと困るのですが・・・。
2005.6.16 15:09 11
|
ゆめ(26歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。