信者になった義母に参ってます・・。
2005.6.17 16:53 0 6
|
質問者: かずみさん(28歳) |
私はあまり彼女のことが好きではないので、出ているテレビを
見ないのですが、義母は毎回見ているようです。
今までは私達夫婦の家にたまに来ては、孫と遊んだりしてくれる
くらいで、そんなにうるさいことを言われなかったのですが
彼女のテレビを見てから変わりました。
洗濯物のたたみかた、靴の収納、主人に対する妻としての
考え方、花粉症の人の(私はイネ花粉です)心の持ちよう(?)など
もう何から何まで、彼女の影響だと思います。
実際に「そう○○さん(占い師)が言ってた」と言います。
最近では遊びに来られるというより、チェックしに来てるような
気がして、軽い恐怖感を抱きます。
主人には絶対に義母の悪口は言う気はありません。
主人はマザコンではないのですが、多分親のことを言われたら
イヤだろうなぁ・・・なんて思って。
私が「はい、そうですかぁ〜。へぇ〜」なんて聞き流せば
いいのでしょうが、現在イネ花粉に悩んでる私とすれば
「心の持ちようで治るのよ」と言われても…という感じです。
信者になったような義母、どう接すればいいのでしょうか?
アドバイスいただければと思います。
回答一覧
一瞬、何かの宗教にでも入ったのかと思いました・・
きっと、細木○子のことですな?うちの義母も、たま
に言いますよー!一度腹が立ったのは、「夫側の先祖
を大切にすると子宝に恵まれるんだって。嫁いだのだ
から、嫁側のお墓参りは行かなくてよい・・」みたい
なことを言われすっごくイヤだった!!占い師が言っ
たことかも知れないけど、義母もそれを鵜呑みにして
いちいち私に言うなんて・・その頃不妊で悩んでたの
で、余計くやしかったです。最近では、その占い師の
話をしようとすると「私あの人見るとガマガエルを思
いだしてイヤなんですー」と言って話をそらします。
せめてもの抵抗です(笑)無視、話をそらす、を繰り
返してるとそのうち言わなくなるんじゃないでしょう
か・・
2005.6.17 18:16 9
|
ザッハトルテ(25歳) |
家の義母も同じです。
義父の実家のお墓参りに行く日に私は発熱をしてしまい、義父母と主人でお墓参りに行き、その翌週に私の実家のお墓参りに主人と行ったら、あなたは○○家の嫁なんだから、家の墓参りに行かないで、実家の墓参りに行くのはおかしい!○○家の人間になりきれてないから子供が授からないのよと言われました。
テレビに影響されやすく困ってます。
2005.6.17 18:55 6
|
びわ(秘密) |
こんにちわ。
私もあの占い師はどうも好きになれません。お義母さんにも困ったものですよね。でも「信者状態」の人に何を言っても効果ナシだと思いますよ。そのうちあの占い師のブームも終わるでしょうし、それまでは「へー、そうですか」と適当にしておくのがよいのではないでしょうかね?
それにしても占い師というのはいいですよね。自分の思ったことを相手がどうであろうとボロクソに言い放ち、その占いが外れても「・・・ま、そんなこともあるわよ。」で許される。しかも周りからは「先生」などと持ち上げられる・・・私も占い師になればよかったです。
2005.6.17 18:56 7
|
しろごま(35歳) |
まさに、まさに、それは細○数子氏ですね〜
私も初めはよくテレビ見ていましたが、最近はもう見ないです。
なるほど・・・と思う事も言いますが・・・。
嫁の実家の墓参りは行かなくていい、
子供がいない人は夫婦とはいえない、
花粉症は気の持ち用・・・言ってましたね〜。
洗濯もののたたみかたやら、何やら言ってますがご本人はたたまれているのかしら?
ご主人に悪口・・・ではなく、相談されてみるのはいいかと思いますよ。
2005.6.18 09:26 7
|
りりこ(30歳) |
私は細●さん、好きでも嫌いでもないんだけど...、
お墓の事って 嫁の方には行くな!と言ういい方じゃなくて
「先に(優先して)」行くなと言っていたような??
私の育った家庭はそうだったので 不思議にも思わなかったんですが みなさんは 旦那さんの先祖のお墓を優先してお参りしないのでしょうか?
うちは、嫁いてから 実家の母にも 旦那の先祖を大切にしなさい。と
言われており、そうしています。義両親ともうまくいっています。
もちろん、実家のお墓にも行きますよ〜旦那のお墓の後に!
ただ、何でも不妊にくっ付けられてもね。。。
だって、私、不妊だったもの!(現在は子宝に恵まれましたが)
2005.6.18 17:07 9
|
かりん(29歳) |
お返事頂いた方、ありがとうございました。
みなさんも何なりと言われてるのですね。
そうなんです、細○さんのことです。
私は2年間、治療をして子供を授かりました。
女の子です。主人は長男で妹2人ですので、義母は男の子を
望んでいます。
私が妊娠するとすれば多分2人目も治療だと思います。
先日、細○さんが「男の子を産んでるから役割は果たしてる」
というような発言があったらしく、私に男子を望んでいます。
治療期間はとても辛くてホントに泣きたくなるようなことが
ありました。
私自身、子孫繁栄のためには男子をという理論もわかるのですが
とてもストレスとプレッシャーがあります。
因みに、義母は治療のことを知りません。
主人が「あえて言う必要なんかない」と言ってましたし、
治療中の突き刺さるような「子供できないねぇ〜」の追い討ちも
なんとか乗り越えてきました。
私自身、こういう思いをしてますのでお返事頂いた方で
「子供がいないと夫婦とは言えない」という発言があった事実を知り
一瞬、動けなくなるような衝撃を受けました。
何の根拠でそのようなことになるのか・・・仮に100歩譲って
そうであっても(納得はできかねますが)公の場で発言してよいのか
と憤慨してます。
なんだか話がそれましたが、とにかく。
あんまり気にしないようにします!!
いつかは消える人・・という感覚に同感し、かわしていきます。
所詮、占い師ですのもね。
ちょっとスッキリしました。
ありがとうございました・・・。
2005.6.18 17:26 5
|
かずみ(28歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。