主人の実家から届く荷物
2005.7.1 13:00 0 13
|
質問者: ねこまんまさん(秘密) |
義母から送られてくる荷物のことで困っています。(義両親は遠方に住んでいます。)
だし入り味噌…味噌やダシにはあまりこだわりはありませんが、
だし入り味噌は、どうしても好きになれません。
必死に使い切った頃、再び送られてきました(TT)
カレールー甘口…「安かった(90円だったらしい)からまとめ買いした
けどいる?」と言われ、断ったけれど数箱まとめて
送られてきました。
義母夫婦は甘口はあまり好きじゃないから、という
ことだったのですが、その息子である主人も甘口は
嫌いなんですよね・・・。私も中辛派だし。
切り餅1kg…主人はお餅はまず食べないし、私も2ヶ月の子に授乳中
の今は、(乳腺が詰まってしまうので)ほとんど食べら れません。今の季節、カビが生えるのも時間の問題…。
冷凍の鯛…カチンコチンに凍っていて、もちろん内蔵も取ってません。
解凍しないと使えないし、解凍しても一度に食べきれない。
巨大な丸ごとの鯛が冷凍庫で幅を利かせている状態です。
卓上コンロ…安かったらしいです。うちにも既にあるのに・・・
バスタオル&マット…スーパーの「298円」の値札が付いていました。
私もあまり柄などはこだわらないのですが、
見たこともないディズニーもどきのお姫様柄で
色も超ど派手。さすがに使えません。
子供用肌掛け布団&毛布…まだ子供もいない頃だったのに、なぜ?
今は息子がいますが、色がピンク。
各2枚ずつあり、どうしようもありません。
靴下20足…一足10円だったそうなのですが、おばあちゃんがはくような
柄と形。はく機会がありません。
他にもいろいろあります。
もちろん、もらって嬉しいものもありますし、いろいろ送ってくれるのは有難いと思います。が・・・。
が、安いものをみるとついつい買ってしまうようで、
「安くても必要ないものは買わなくていいんですよぉ〜」とか「送料のほうが高くつきますから・・・」とか言ったり、聞かれたときは「間に合っているから入りません」という意思を伝えたりしても、
「うちにあっても使わないからもったいないでしょう」「安かったから気にしないで」「今は使わなくても、そのうち使うでしょう」と。
主人に言っても、「もらっとけばいいじゃん」と、それだけ。
義母に悪意がなく、100%好意であるだけに、余計こまっています。
どうしたらいいんでしょうか。
回答一覧
ごめんなさい、送られてきた品目を見て思わず笑ってしまいました。
確かに困りますね!!!
お子さんが幼稚園に行ってればバザーに出せるんですけど・・・。
食べ物は(鯛以外)ご近所に「おすそ分け♪」なんて言って配れますね。マットとかは処分すると後でばれると困るのでしょうがないですね。靴下・・・・・・・・・・・・・・・・・フリマに出しても売れないだろうなぁ・・・・・・・・・・・・。
鯛は100日のお食い染で思い切って使いましょうか・・・・。
あげるのが好きな人っているので断るのは難しそうですね・・・。
あまり邪険にすると「私がこんなに色々やってるのに・・・・!!」と被害者意識をもたれたりするし・・・。
何のアドバイスも出来ません・・・ごめんなさい。
あえて言えば気に入った贈り物はことさらほめる・・・とか?
っていうか気に入ったものはまるで来ないのかしら・・・。うーん、ごめんなさい、わかりません!!!!
2005.7.1 17:37 7
|
イライザラガン(秘密) |
こんにちは〜
断れないなら
食品以外のどうしても要らないものは
リサイクルショップに持っていくといいですよ。
多少なりともお金になりますし。
食品は・・・私なら、
ご近所のおばさんに配るか
お友達に配って食べてもらいます。
味噌も好き嫌いがあるので、もしかしたら
スキな友人がいるかも。
カレー甘口は他のルーと混ぜて使ったら
問題ないと思いますよ〜
配るのが無理なものは・・・
冷凍の鯛か! うーむ
せめて内臓は取っといて欲しかったですねぇ〜
がむしゃらに食べるしかない・・・かな(^_^;)
↑これが一番困るなぁ(冷凍庫も狭くなるし)
「これからは内臓は取ってくださいね〜」
くらいは言ったほうがいいかも。
それでも余ったらm(_ _)mごめんなさいと心でつぶやきながら
ポイ・・・かなぁ。仕方ないモンね!
2005.7.1 17:41 9
|
ひまこま(3歳) |
有難いじゃないですか〜!!
2005.7.1 17:47 10
|
匿名(26歳) |
私も似たような経験ありますよ〜
自分がいらない品や食べきれない食品は、実家が欲しいと言えばあげました。
嫌いな食品は、主人から好きではないと言ってもらいました。
切り餅は冷凍庫に入れると長持ちしますよ。
(ただしひびわれて、解凍した時にとても柔らかくなります。)
あとは思い切ってリサイクルショップに売ってしまいましょう!
義両親が遠方にいるのでばれないと思います。
もし家に来たら、古くなったから捨てたとか、欲しい人がいたから譲ったとか言ってしまえばいいし。
2005.7.1 18:08 8
|
牡丹(32歳) |
うまい断り方。
ハッキリ「もらっても使わないから迷惑。いらない」と言います。
届くたびに、時間を空けずに言うのがポイント。
でも最後に必ず
「私たちはお母さんが元気でいてくださるだけで嬉しいから」
と、付け加えます。
嫌な気持ちはしないと思います。
2005.7.1 18:14 9
|
かのこ(秘密) |
私の場合は仲のいいママ友にもらってもらいます。
2005.7.1 18:16 7
|
肝っ玉マミー(35歳) |
ねこまんまさんおもちは母乳の出を良くするんですよ。
乳腺が詰まることはありません。
2005.7.1 21:05 7
|
人魚姫(30歳) |
うちも同じです!!先日送られてきたものは娘(まだ2ヵ月半)の洋服。(写真館で貸し出ししている様なド派手なドレス・・・)私の洋服(繊維祭で安かったからとのこと。バーバリーやラルフのまがいもの・・・)片手なべ。変なぬいぐるみ。
正直、ほんとにいらないものばかりでした。
一応「ありがとうございました」とお礼をしたら、「安かったから買った。」「女の子は洋服買うのが楽しみ」とのこと。
安かったから買うっていう考え方が私にはちょっと理解出来なくて困っています。
そうそう、うちにもよく切り餅送られてきますよ。
私も母乳で育てているので、お餅はなぁ〜。って感じです。(年配の方はお餅はお乳がよく出る、って思われているんですよね。)
お互い頑張りましょう。
あまりにも私の気持ちと似ていたので、お返事させて頂きました^^
2005.7.1 21:53 8
|
栗子(秘密) |
鯛は解凍して、内臓と鱗を取り除き、薄く塩を振り、グリルなどで焼きます。そうして、焼きあがった鯛とお米を一緒に炊くと「鯛めし」の出来上がりです。鯛はご飯から取り出し、身をほぐして混ぜてくださいね。しょうがを入れると匂い消しに、だし昆布を入れるとこくが出ます。これなら、一度で処分できますよ。
私は二人暮らしなので、出来上がった鯛めしを冷蔵庫に入れておいて、夫のお弁当や自分のお昼ご飯などに活用しています。すぐに食べきることができますよ。
実家から届く荷物は、いらないものや多すぎるというのが常です。私の場合、私の実家の母から色々送られて来ます。自分のいらないものは、リサイクルに出したり、友達や知人で欲しいと言う人にあげたりしていますよ。お義母様は「良かれ」と思ってされているので、諦めて受け止めるしかないでしょうね。
2005.7.1 22:00 7
|
さくら(秘密) |
読んで思わず笑ってしまいました(失礼;)が、ウチもよく届くんです。
特に困ってるのは歯磨き粉。
私はアレルギーがあるので大手市販のは主人しか使えないから送らないでと言ってるのに、特大サイズのモノが月2本の割合で届きます。
しょっちゅう人にあげたりフリマで売ったりしてるんですが、この間数えたらまだ20本程残ってました。
あとは玉ネギ。
主人の実家は農家じゃないんですが、玉ネギの産地だとかで毎月「「ウチは八百屋かっ」と叫びたくなる程の量が送られてきます。
当然、知人や近所の方とかに配りまくってもまだ余ります(ゴキが寄ってくるんですよね(T_T)
毎日必死で玉ネギ料理を作り続け、ようやく使い切ったトコにまた…のループです。
好意でしてくれてる事なんだから…って解っちゃいるんですが
ココまでくると嫌がらせなのかな?とたまに被害妄想してます。
2005.7.2 01:47 7
|
うみ(秘密) |
横ですみません。
人魚姫さんお持ちが母乳の出をよくすると言うのは、
栄養状態の悪かったおばあちゃん世代の話。
今は、おっぱいを詰まらせるので授乳中は食べない
というのが常識です。
実際私も桜餅で乳腺炎になりました。
2005.7.2 08:51 5
|
M(秘密) |
横ですがうみさん、歯磨き粉で悩んでるのなんてうち位かと思っていたので、何だかうれしい様なおかしい様な。
うちの義母がしょっちゅう送ってくる歯磨き粉は歯槽膿漏用なのですが、歯茎の調子が良いらしく気に入っているそうなんです。
でもすごく変な味だし、歯槽膿漏じゃないのに薬の成分の物を使いたくないし、主人には他にお気に入りのやつがあって使ってくれないしで、どんどんたまって困っていました。
でも勇気を出して、とぼけて「あのー、○○さん(主人)は以前歯槽膿漏だったんですか?よくお薬送ってくれますけど」って聞いちゃいました。そうしたら送ってこなくなりました。
申し訳なかったけど、ほっとしました。
2005.7.2 20:38 5
|
たか(31歳) |
新婚当初は「みんな食べなきゃ」「ちゃんと使わなきゃ」と思うからプレッシャーでとても苦痛だったのですが、、何年か経ってわかったこと。
送られたときに「使えない!」「食べられない!」と感じたものは、一生使わないし(狭い部屋の中邪魔にスペースとるだけ)、食べない(冷蔵庫の中で腐る運命)ということ。
それに気が付いてからは、合理的に思考することに。送られてきた時、要るモノ、要らないものに分けて、要らないものは思い切って捨てることにしました。
それ以来、いちいちプレッシャーもストレスも感じなくなり、嬉しい分だけ喜べるようになりました。ちなみに、主人には内緒です(気付いているみたいですけどね)。聞いて不愉快になるようなことはわざわざ言わない方がいいですからね。
2005.7.2 22:13 5
|
コナシ(秘密) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
アロマテラピーが好きなのですが、妊娠中に使ってはいけないものはあるのでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
胚移植から11日目です。出血があったのですが、これはなんでしょう
専門医Q&A 女性の健康
-
あなたに合ったツメキリ、選んでますか? 正しいケアで爪はもっと美しく健康に
コラム くらし
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。