HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 子作りの競争をさせる上司...

子作りの競争をさせる上司(愚痴です)

2005.7.11 18:38    0 5

質問者: やすみさん(32歳)

主人(41歳)の会社の上司なんですが・・・。
総括部長で理事も兼務されていて仕事はかなり出来る方なのですが、かなりのワンマンです。忙しいと機嫌が悪くなり怒鳴り散らすらしいです。部下の外見からあだ名をつけて「ヅラ」「ばか」「どすこい(女性に)」「おかめ」「出っ歯]返事をしないと怒るそうです。
主人はその上司の下で課長なんですが 昨年引き抜かれてこちらの会社に来ました。主人と同じ歳で課長代理のKさんが昨年結婚されて(奥様は37歳初婚の方)その時に上司のお宅でお祝い会がありました。
高齢で妊娠出来るか心配されているKサン夫人に基礎体温の測り方や妊娠し易い食事や時期を話したりしていました(こっそりです)
その席で上司が「おい。やすみ家とK家でどっちが先に子供が出来るか競争だ。先に子供が出来た方に賞与を上げて出世させる!!俺は言った事は必ずするからな」と言いました。
その時も不妊治療中だったので悔しくてたまりませんでした。
我が家は男性不妊で、その事に主人もプレッシャーを感じていました。
そんな中でKサン宅が昨年末に妊娠され、また上司の家でお祝い会をするので行きました。主人は来なくていいよと言ってくれたのですが 主人だけがまた辛い思いをするのが気の毒で出掛けました。
案の定そこでも「おい。K、やすみに子供の作り方を教えてやれ!」「旦那同士を交換しろ!」お酒が入っていたとは言え信じられない発言ばかりでした。上司の奥様も何度か窘めてくださったのですがかなり酔っ払って全く聞く耳を持たない状態でした。
ふだん会社で主人と比較されているKさんからも「子供なんてまだいらないんだけど〜うちは基礎体温なんか測らなかった。一番高い体温計を買ったけど無駄になった。やすみさんちは安い体温計なんじゃない?売ってあげようか?ご利益がついてるから高くで売るからね」
涙を堪えるので必死でした。
私は毎日会うわけではないので良いのですが、聞けば主人は毎日の様に妊娠に関しての事を言われてるそうです。飲みに行けば居酒屋で「こいつは結婚して4年もたつけどまだ子供が出来ない半人前だから子供が出来るつまみをつくって」とか「たまには相手を代えて練習しろ」
・・・とても上司の発言とは思えません。
そして今年の春Kさんは係長から課長代理になりました。
夏のボーナスも主人は変わらず、Kさんは20万程アップだったそうです。妊娠の事が関係するとは思いたくないのですが・・・。

あまり愚痴を言わない主人です。
上司に言われた事は私にも話して一人で抱えて苦しまないで、と話してもらってます・・・。
だんだん精子の運動率が悪くなって今では1桁です。
ストレスになってるんだろうなと思うと上司が憎くてたまりません。
今までその上司のやり方に逆らって左遷された人が沢山います。
社長も黙認だそうです。
主人は仕事を一生懸命やってるから相手にはしてないよって言うのですが・・・。

お盆にまた呼ばれる事になってます。
憂鬱ですが、行かないと「やっと妊娠か?」と言われるのは分かってます。(前もそうだったので)
なにか良い方法ってないでしょうか?


応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

最低の人間が上司になってしまいましたね。同僚も成り果てた感じしますが。そういうのって「パワハラ」って言うんじゃないんですか?労働基準局に訴えるとか。それか、心からご主人のことを思われるのであれば「転職しようよ」って言ってみる。本当に子供ができたとかで(家族手当の範疇を逸脱して)そういうあからさまな差別をするような人間を野放しにしている会社で、生涯勤め上げられますか?不妊以前に、胃潰瘍とか十二指腸潰瘍になってしまうんじゃないですか、ご主人。
社長も黙認しているのなら、何を言っても無駄でしょう。だったらそんな所、自分から願い下げだ、くらいの感じでもいいのでは。ご主人は仕事が出来る方だから引き抜かれたんでしょうけど、そんな会社に命すり減らしてまで奉公することないですよ。私のダンナがそういう目に遭ってるなら、転職しようよ、って言うと思う。子供より何より、ダンナが大事だもの。命あってのものダネだし。うつ病にでもなって、一人で先に逝かれたりしたら…考えるだけでゾッとします。いくら仕事が出来ても、そういう人種は軽蔑しますね。いっそだーれもいなくなってしまえば面白いのに。部長と課長代理だけ残って、仕事山ほどやればいいのに、出来るなら。って思っちゃいました。
本当、ご主人を守ってあげて下さいね。

2005.7.11 22:52 9

りん(3歳)

最悪の会社ですね。。。。。。。
社長も妊娠された同僚の方も。。。。。
そして最悪の上司ですね。読んでてマジ殺したくなってきました。
転職されてはいかがですか?
勿論労働基準局?パワハラとか男性でもセクハラに当たるのでは?

ふだん会社で主人と比較されているKさんからも「子供なんてまだいらないんだけど〜うちは基礎体温なんか測らなかった。一番高い体温計を買ったけど無駄になった。やすみさんちは安い体温計なんじゃない?売ってあげようか?ご利益がついてるから高くで売るからね」

>私がもしそんなこと言われたらマジ耐えられません。
以前主人の会社の社長の奥さんに会うたびに早く2人目を作りなさいよ〜って言われただけで家で涙ぐんでたんですもん。
それは悪気はなかったんでしょうけど
明らかにご主人の上司同僚は悪気ありです。
私ならKさんの奥さんが流産してしまえばいいのに
と呪ってしまいそうです〜w

まずだめもとで社長に言う。
ダメなら辞める旨を伝える。
勿論訴える事も辞さない事を伝える。

そして転職です。
まったく嫌なやつがいるもんです〜

2005.7.12 19:02 8

まきりんりん(秘密)

こういう話を聞くと本当に頭にくるというか、悲しくなります。その上司の人は仕事はできるかもしれないけど人間的にみてかなりレベルの低い人ですね。
やすみさんのご主人は引き抜かれてこの会社に来たとのこと。きっと仕事ができるんでしょうから転職は考えていないのでしょうか?
毎日毎日そんな上司と顔を合わせているとすごいストレスになると思います。仕事以外でもおよばれがあるなんて考えただけでもゾッとします。お盆のおよばれは、私だったら常套手段ですが「親戚に不幸があって・・。」と言って断ります。
早くコウノトリさんが来てくれますように!!

2005.7.12 19:22 12

コロユキ(秘密)

お話を読んで、心底ご主人の上司にムカついてしまいました。
本当だったらそんな会社さっさと辞めたいのが本音でしょうが
そうはいっても生活がありますし、簡単に決められないですよね。
やすみさんのお話では上司のお宅で奥様とも面識がおありで、
上司の非礼な言葉を多少いさめてる奥様のようですので
どうにか常識的な話のできる奥様との印象をもちました。
部下の前では手のつけられない上司であっても、
家庭では大抵の妻は夫の操縦術を心得ていて、上司の家でも
奥様なりにバカ上司に理解できるやり方で態度を更生できる
可能性があるのではないでしょうか?
そんなバカ上司ですから、奥様も長年それなりの苦労を
経験していて、夫の欠点を承知してると思います。
やすみさんは奥様に味方になってもらって、
本当にやすみさん自身が女性として苦しいのだと
カウンセラーにでも話すつもりで悩みを訴え、
どうか力になって欲しいと懇願してみてはいかがでしょうか?
ご主人がつらいというよりも(そういうとバカ上司に
弱みと思われナメられてもくやしいので)、
上司の態度は直接やすみさんを苦しめるので、改めてほしいのだと
いう話にした方が摩擦が少ない気がします。
どうかどうかバカ上司が改善しますように。がんばれ、やすみさん!

2005.7.12 23:19 9

クラフト(秘密)

りんさん、まきりんりんさん、コロユキさん、クラフトさんお返事ありがとうございました。

転職の話はしました。
さすがに主人も考えていたようでした。
会社に内緒で他に条件のよい会社に面接に言ったのですが主人の前の会社が割と有名な商社でそこを40歳で途中退社という事があまり良い印象ではないとの事でした。(退職せざるをえない理由があったのでは?と言う事らしいです。きちんと理由を話したそうですが)
現実を思い知らされました。
今の会社は地方でだけ有名な会社です。
私の父が体調を崩した時だった為、実家に近い会社だったので主人は決めてくれたのです。
私の為にわざわざ転職までしてくれたのに辛い思いをさせてると思うと涙が止まりません。

主人を誘った取締役の方(今は引退)にも相談に行ったのですが、過去にも部下が自殺した事があるそうです。しかし、その嫌な上司は会社の財務の一切を任されており社長一族の色々な尻拭い等を任されており、社長もあまり強く言えない状況のようです。(何より社長の前での態度が違う)その一件も多額の示談金で終わらしたそうです。

皆さんレスを拝見させていただいてから上司の奥様に相談してみると主人に話したところ、反対されました。
前に、「お前が奥さんをかわいがらないから奥さん他の人に広げて見てもらってるんだって〜?」と、言われたそうです。その時は主人もピンとこなくて何の事だろうと思ったそうです。後から考えてみたら私が「奥様とお茶に行った。通院している事を少しだけ話した」と言っていたので分かったようです。さすがに頭にきて上司に軽々しくそんな事を言うなと言ったところ「冗談だろ〜わからんのか?」で笑い飛ばしたそうです。この話も主人はずっと一人で耐えていた様です。
その話の数日前に上司の奥様にお茶に誘われてご一緒した時子供の事を聞かれたので婦人病で通院していると話したのです。もちろん二人共子供は強く望んでいるしなかなか出来なくて辛いい事。
多分奥様が家でその事を上司に言ったのだと思います。
奥様は決して悪い人ではないのですが、奥様が何を言ってもまともには聞いてくれない様です。

幸い主人の仕事ぶりはきちんと評価はされている様です。
主人も「くだらない上司の戯言だと思っているから大丈夫、仕事が忙しくて相手にもしてやれないよ」と言っているのですが・・・。
我慢しすぎで体調を壊してしまったら・・・と考える心配でたまらなくなります。
私から直接、上司に話したいと思います。
主人を守れるのは私しかいないんだ。
みなさんからのお返事を読んで改めてそう思いまた。
いつもどんなと時も家族を一番に考えて守ってくれる主人を、私も絶対守ります。

みなさん 本当にありがとうございました。

2005.7.13 21:45 8

やすみ(32歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top