HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 朝からの時間の使い方(長文)

朝からの時間の使い方(長文)

2005.7.14 19:26    0 7

質問者: RUNさん(秘密)

わたしは二児の母親です。
下の子は6ヶ月です。そろそろ夜中もぐっすり寝てくれていいのに、たびたび起きます。抱っこはもともとあまりしないのでいいのですが、泣くと何が原因かわかりません。
とりあえずミルクの時間でなければ、麦茶などを飲ませ、おしゃぶりをして寝かせます。それで寝付いても、1時間で起きてしまうときもあり、自分自身、深い睡眠がとれていないようなカンジです。(朝3時〜6時はよく寝ています)
そんなこんなで、朝起きたら7時〜8時です。起きてまず洗濯の脱水をして、その間に広告チェック。テレビも見つつ、朝ごはん。
食べ終わったら干しに行きます。
日によってまちまちですが、上の子(2歳です)が起きるのは8時くらい。たいてい洗濯を干すころに起きてくるので、洗濯は中途半端で上の子のお世話。
そうこうしてる間に下の子も起きるので、気付けば9時前。それから洗濯(うちは5人家族です)を干し終えて、10時からのテレビ(バラエティーニュース番組)を見て、その間に下の子がグズリ、寝かしつけなどの時間もいれて、気付けば11時すぎ。
上の子とのお昼は13時くらいなので、11時半から1時間ほどの間に買出しに行きます。(下の子は家で寝たまま)
13時にお昼。14時までには上の子の昼寝。わたしも1時間ほどウトウト・・・。上の子の昼寝の間に、下の子が起きて、ミルク、ちょっと離乳食、遊ぶ。洗濯をとりこむ。
16時すぎ上の子が起きる。おやつの時間。17時くらいから晩ごしらえ。また下がぐずる。なんだかんだで、18時半までにはご飯をつくり終えますが、19時にはご飯。食べ終わってから20時のお風呂までが、わたしの時間です。
お風呂を上がってから、上の子の歯磨きしつつテレビを見て、21時に寝かしつけ。上の子が、わたしが寝たふりしないと寝ないので、必ず3人で川の字で寝ます。上の子が22時くらいに寝たら、次は下の子ですが、こちらはなかなか寝ません。諦めてテレビの部屋に行き、遊び疲れるのを待って、23時くらいにようやく寝ます。
ですが、1時間で起きたりして、麦茶か?暑いのか?と考えながら寝かしつけ。の繰り返しです。そしてわたしがフト夜中に目が覚めてしまい、なんとなくテレビを見たり。
・・・子供が2人だったら、こんなもんなのでしょうか?
正直、自分の時間が欲しい・・・というか、24時間、子供子供の生活で、「普通ってこうなの?」ってよく思ってしまいます。

大変読みづらい文章で申し訳ありません。
せめて下の子がもう少し、寝つきがよければ楽なのでしょうが、なかなか思うようにいかないのが現状です。
みなさんはどんな生活をしていますか?
何か参考にさせてください。よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは。うちは年長の娘と2歳の息子の二児です。
5時過ぎ 子供たち起床→勝手に二人で遊んでいる
7時ごろ 私が起床→朝食の支度とお弁当作り
7時半  だんなが起きて、息子の着替えを手伝い、朝食
8時半ごろ だんな出社、上の子を幼稚園に送りにいく
帰宅してから洗い物、掃除、などをして、10時ごろから息子と外出。公園で遊んだり、本屋に行ったり、スーパーに寄ったり。
11時半 息子と昼食
12時半ごろ〜息子の昼寝・・・息子の昼寝の間に新聞を読んだり、本を読んだり
2時 娘のお迎え→晴れていれば園庭で小一時間遊んだり、すぐ帰宅してプールに行ったり・・・
3時半ごろ おやつ
4時から、教育番組(わんわん、おかあさんといっしょなど)を見せている間に、夕飯の支度
5時 夕食
6時半 お風呂
7時 寝かしつけ(絵本をそれぞれ一冊ずつ選ばせて読み聞かせ)
で、だいたい二人とも8時にはぐっすりです。
そして、それからが私の時間!12時に寝るとしてもたっぷり4時間。
だんなが家で夕食をとるときは10時半から11時ごろに帰ってくるので、小一時間、付き合ったりしますが、忙しくて外で食べてくる日は帰ってくるのも日付が変わるころなので、まるまる自分の時間になります。
仕事をやめて、下の子が生まれる頃からこの生活です。自分の時間には、映画を見たり、本を読んだり、ネットをしたり、子供の服を作ったり、好きなことをしています。
ちなみに、下の子は、夜泣きがつい最近、2歳半ごろまでありました。
それでも、このペースで生活していると、自分の時間は結構たっぷりある方だと思います。
下のお子さん、寝つきが悪いのは、運動とか刺激が足りないのでは?買い物は寝ているうちに・・・とか、確かに気持ちはわかりますが、おきているときに一緒に外出させて、刺激与えたり、体を動かす遊びをしてあげると、夜ぐっすり寝てくれるのではないでしょうか。(与えすぎると興奮して寝付かなかったりもしますけどね・・・)

2005.7.14 22:09 8

hyon(31歳)



子供って日々成長してますよ〜。
毎日同じなようでいて、あと数年したら(それが長いんでしょうが)
2人のお子さんは幼稚園や小学校行きますよ!
その時こそ(短い時間ですが)ご自分の時間出来るじゃないですか!!

私も少し前までRUNさんと似たような毎日でした。
我が家は上の子が来年小学校で、下の子は再来年幼稚園です・・・。
まだまだ自分の時間は持てないけれど、この子供との時間楽しんでます!
親を必要とする時期って長いようでいて、短いと私は思ってます。

確かに今はツライ日々かも知れませんが・・・悔いなく子供を
見続けて子育て頑張りましょうよ!

2005.7.14 23:01 7

まこ(37歳)

RUNさん、こんにちは。
私は1才3ヶ月の子供がいます。
今でも夜中に1,2回は泣いておきます。
初めての子なんですが、なんで泣いているのかよく分からないし、暑いのか、のどが渇いたのか、ミルクなのか、わけが分からなくて途方にくれることもあります。
未だにフォローアップミルクを1回夜中に飲みます。
それですんなり寝ることが大半ですが、それでも寝ないときもあります。辛いですよね・・・

昼間もなんだかんだであっという間に過ぎてしまいますよね。
読んでいて、すごく分かる〜〜と思いました。
しかもお二人の面倒を見られているのですから、私から見ればすごいと思ってしまいます!
うちの子は9時過ぎに寝るのですが、その後は私は仕事をしなければならず、時々一緒に寝てしまったときは、起きてくるのが辛いです。
仕事が忙しい時は、どっちも中途半端で今はそれが悩みです。
明日、保育園の見学に行く予定です。
一時預かりですが、忙しいときだけ預かってもらおうと思って・・・

子育てって本当に大変ですね。
仕事と違って予定が立たないし、思うように全然いかないし・・・いらいらしたり、落ち込んだり・・・
頑張らねばとは思いつつ、子供はひとりでいいと改めて決心してしまいました〜。駄目母ですが、最近ちょっと言うことが分かるようになった子供はかわいいです!!頑張りましょうね。

2005.7.14 23:19 7

まゆ(36歳)

こんにちは!私も4才の長女と1ヶ月の長男の子を子育て中のねねです。
私も朝5時30分に起きて洗濯物を外へ出して、主人のお弁当を作り
朝食を作り、お風呂掃除をして主人・長女を起こし朝食食べて
後片付けをして娘を園に送っていき、掃除をします。
息子がぐずりだしたら、作業を一旦やめてあやしながら
眠ってくれたら午前中であろうが夕食の準備をして
洗濯物を取り込み終わる頃には、赤ちゃんがぐずりだすのであやしながら昼食。
買い物や用事を済ませ娘を迎えに行き、赤ちゃんの機嫌のいい間にちょっと早いですが夕食。
そして、まず息子をお風呂に入れ次に
娘とお風呂に入ります。そして洗濯をして家の中に干しておきます。
(そうすると、次の日午前中には乾くので)
その頃主人が帰ってくるので、食事の支度&後片付け、赤ちゃんを寝かしつけ次に
娘と一緒に寝ると大体22時ですね。私は夜はゆっくり余裕を持ちたい
方なので、昼間はシンドイですがこの様なスケジュールで頑張ってます。
そんな訳で、自分の時間はかなり
無理な状態なので、たまに週末祖父母に長女だけでも預けて少しでもゆっくり
させてもらってます。むずかしいですよね〜
お互い育児がんばりましょうね。主人が少しでも育児を助けてくれたら
もっと楽になるんでしょうが、家は子供が3人いるような状態なので
はなっからアテにはしてません。

2005.7.15 15:16 7

ねね(31歳)

RUNさんのスレッドを見て・・・なんですが、家事、育児の協力者はいないのですか?そして、5人家族とのことですが、日中はお子さんと3人だけなのですか?・・・として、私なりの意見を書き込みいたします。
私も2児の母ですが、下の子が保育園に行くまでは専業主婦だったので参考までに。(なるかな?)
下の子はhyenさんちと一緒で夜泣きが2歳半くらいまであったので、その間毎日寝不足との戦いでした。イライラもするし、朝起きてすることもあるし。けど、イライラしてもよけい子供は寝ない気がして。だからあれもこれも、何時には済ませよう、何時にはこれをしよう、と決めるのをやめたら、すごく楽になりました。(RUNさんは読んでみるところ想像ですがまじめな方だと思うので、よけい大変なのでは?)だから、洗濯物が干すの遅くてその日のうちに乾かないこともしばしば(笑)でも、あ、いいか、と思うようにしないとストレスになりますからね。
ご飯も本当はいけないんだろうけど、11時から1,2時くらいまでに食べればいいかな、と。とくに小さいときは子供が欲しがるときにあげた方が、沢山、進んで食べてくれた気がします。(自然と食べる時間も、規則的になりました)
そして出来るだけ外に連れて行きました。歩けるまではベビーカーで。歩けだしたら散歩がてら。(買い物もその時します)刺激を受けるからか、日中は2,3時間は昼寝してくれました。その間に掃除や晩ご飯の準備とか。
夜は上の子と二人なかなか寝ないので、始めから11時までに寝ればいいかな、と思って一緒に寝てました。(同じように過ごしても、すんなり寝る子、目の堅い子、いろいろいますからね。・・今は二人とも、9時から、10時前後には寝るようになってます。
夜泣きは相変わらずでも、適当(笑)な気持ちでいたので、よかったと思います。なかなか日中他の人がいたら出来ないですけど。
時にはテレビにお守りさせて、近くで友達と電話したり。(でも、そういえばその頃自分のテレビとか見てなかったかな)
一日を、一週間、一ヶ月の単位でみたら、のんびりとした気持ちになるのではないでしょうか?
あと、あまり抱っこしないそうですが、なぜしないんでしょうか?
抱っこは沢山したしたほうが良いそうです。ミルクで育てているなら、よけい母親との肌の触れ合いの為にも、抱っこは子供の精神安定に良いそうです。
忙しくてそんな時間もないとは思うけど、少しなまけものになって、そんな時間を作ってみても、良いかもしれませんよ?
長くなってすいません。

2005.7.15 16:45 7

匿名(秘密)

私は2才の子どものいる妊娠8ヶ月の妊婦です。
RUNさんの日中のスケジュールを読んで、やっぱり自分の時間なんてなかなか持てないんだなぁ、とため息をついてしまいました。(すいません)最近やっと少し自分の時間が持てるようになったので、喜んでいたんですが。。
でも、すご〜く2人目が欲しくて作ったのでちょっぴり残念ですが、後悔はないです。
2人目が産まれてストレスがたまったら、地域のファミリーサポートや一時預かりを利用しようと心に決めました。
RUNさんもたまには預けてリフレッシュするのもいいと思いますよ。
お互い子育てがんばりましょうね!

2005.7.15 17:00 7

ぎょん(31歳)

hyonさん、実に羨ましい生活リズムです。3人の子供がいる、姉のところと似たようなカンジで、ほんとに、いつかはそういうリズムになりたい!と心底思っています。やはり刺激が足りないのでしょうか。自分の時間を確保するためには、日中、子供たちをしっかり遊ばせてあげることが必要なんですよね。暑くてついさぼってしまいますが、頑張ります!

まこさん、確かにそうですよね。子供と24時間ずっと一緒にいられるのは、この時期だけ。あと数年。そのあとはイヤでも離れてしまう・・・。そう思うと今を大事にしなくちゃ!と再確認しました。

まゆさん、お仕事もされてるんですね。とても大変だろうな、と思います。ほんと子育てはイライラしたり、わたしの場合は体力てきではなく、精神的にきつく(思い通りにいかないと)感じることが多いのですが、実際はイライラすることよりも、癒されることが多いんですよね。お互い状況は違いますが、頑張りましょう!

ねねさん、「朝から夕飯の支度」、これいただきました(笑)うちも主人がわたしにとっての一人目みたいなもので、言い方は悪いですが子供と同等に手がかかります。わたしもたまには実家に、お兄ちゃんだけ預けてみようかなぁ。

匿名さん、そうなんです。日中は子供と3人です。あとは主人と、義母さん(若いので働いてます)を含む5人家族です。適当、ですか(笑)そうですね、わたし若干「あぁ、もう○時だ!」って、気にするタイプなので、焦って余計にイライラしちゃいます。わたしにはちょっと手抜きが必要かもしれませんね。それから抱っこですが・・・6ヶ月なんですが10キロある上に、ものすごく動くん(暴れる)です。それに抱っこすると、ちょっっとだけ肉(特に二の腕)をつかむ、つねる。たいして爪も伸びていないのに、力が強いので、ちょっっとだけ引きちぎられそうなカンジで、引っかき傷だらけになってしまい、5ヶ月くらいから必要時以外は抱っこできなくなりました。それ以外では、なるべくふれあいを持つようにしています。

ぎょんさん、せっかく2人目を楽しみにされているのに、なんだか申し訳ないですm(_ _)mやっぱり、たまには預けてみたり、いつもと違う場所で交流をもったりして、気分転換も必要ですね。真夏の出産で大変とは思いますが、頑張ってくださいね!

みなさん、様々なご意見、アドバイスありがとうございました。
自分が反省すべき点や、真似していきたい点などが明確になり、とても参考になりました!

2005.7.17 21:52 7

RUN(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top