豆乳の飲みすぎ(男性)について
2005.7.23 01:36 2 9
|
質問者: まいるーむさん(33歳) |
先々月、豆乳が良いと聞いて低温期に200cc位飲んでいたら、
見事に基礎体温がぐっちゃぐちゃになり、すぐさま止めました。
2ヶ月経っても乱れた体温が元に戻りきれてないのも悩みなんですが・・・
今回は主人のことです。
つい最近知ったんですが、主人は会社で無調整豆乳を1日に4パックは
飲んでいるとのこと。
私が「私も飲んでたけど、基礎体温が凄い乱れたんだよ。もしかして不妊原因は
アナタの豆乳の飲みすぎなのかもよ。」と言っても、「関係あるか!」としか
言いません。
要するに、医者でもなんでも無い私が憶測で言ったことなんかに振り回されたく
ないってことでしょう。
一応、ここやヨソでも自分なりに検索してみたのですが、男性の豆乳の飲みすぎ
についてはあまり記述が無いようです。
どなたか詳しい事をご存知の方、経験談をお持ちの方、お話聞かせて下さい。
よろしくお願いします。
回答一覧
ちょっと神経質になっていませんか?
男性の豆乳の飲みすぎは関係ないと思いますが・・・
そんなに影響が心配でしたら、精液検査を受けてみてはいかがですか?
男性の豆乳の飲みすぎについての記述がないと言うのは影響がないからではないですか?
知らず知らずのうちに旦那さんのせいにしたり、攻めたりしてませんか?
不妊の原因がどちらにあっても、不妊は夫婦の問題です。
でも決して攻めたりしてはいけません。
もし、あなた自身に原因があって、「お前のせいだ」といわれたら悲しくないですか?
また憶測だけで、あなたのせいにされても嫌ですよね?
それと、あなたの基礎体温の乱れは豆乳のせいではないとおもいますよ。
そんなに長い間効果のあるものでもないですし。
少しリラックスしてみては?
2005.7.23 18:32 36
|
まき(29歳) |
>まきさん
早速のレスありがとうございます。
私の文章からかなりの神経質と感じられたようで正直我ながら驚いています(^^;
よほど毎晩のようにダンナを罵りまくっているように感じられたかもしれませんね。大丈夫です、そんな鬼嫁じゃありませんよ♪
治療中と言ってもまだタイミング法と卵管造影をしただけで、不妊のクセにHも月1〜2程度という呑気さです。勿論年齢的に焦ってはいますが・・・
ただこないだ初めて「1日4パックも飲んでいる」と聞いたもので、頭の中で「麦茶も持たしてんのに勿体ない・・・そうだ!豆乳と言えば私はこうだったわ」と即座に思い出してつい主人にそんなことを言ってしまったんです。あ、なんの言い訳にもなってないですね^^:もう2度と言わないでおきます。
とにかく男性の豆乳飲み過ぎについては、不妊との因果関係は無いと思って良さそうですね。安心しました。
ご意見、ありがとうございました。
2005.7.24 01:48 37
|
まいるーむ(33歳) |
こんにちは。私の主人も豆乳の大ファンです。紀文の豆乳の
1リットルのパックを週に少なくても4本は飲んでいます。
牛乳では太ってしまうという理由でですが。そのおかげで
痩せたし、と本人は喜んでいます。投入の飲みすぎで不妊に
なるということはないと思います。なぜならうちは子供を
作ろうとなったらすぐにその月に妊娠できたからです。そ
れも一人目も二人目も。だから豆乳の飲みすぎというのは
関係ないと思いますよ。それよりもまいるーむさんとご主人
が仲良く、ストレスをあまり貯めないようにした方がいいと
思いますよ。早くいい結果がでるといいですね。
2005.7.24 06:34 28
|
つつ(31歳) |
まいるーむさんこんにちは。
男性の事は良く分からないのですが、過剰な取りすぎは良くないと聞きました。
あと不妊に良いとされる豆乳の飲む時期間違ってますよ。
低温期でなく、高温期に飲みます。
そして高温期にはグレープフルーツジュースを飲むんですよ。
2005.7.24 12:22 30
|
トン(秘密) |
私もはっきりした事はわかりませんが・・・。
この間、主人が言っていたのですが、女性が大豆をとりすぎると、
こどもが出来にくいって。
ホルモンのバランスに関係するのかと私は思ったのですが、
男性の精子に対して、良くないって言っていました。
どこから聞いた情報か、詳しくは聞いていませんが、主人はよく本をよんでおり、雑学をよく知っています。
なので、ちょっと気になりました。
でも、ジネコをみていらっしゃる方たちは、私よりも、不妊に関しての知識をもっていらっしゃると思うし、そんな話ここで、見たことないので、大丈夫だと思います。
こんな話、ほかに聞いた事あるかた、いらっしゃいますか?
2005.7.24 21:31 24
|
ケロロ(秘密) |
トンさん間違ってますよ。
2005.7.25 15:45 10
|
なつ(25歳) |
またまた不安になってしまいました^^;
なんでも過ぎたるは及ばざるがごとし(だっけ?)だとは思うんですが、
全然関係無いかもしれないのに「やめたら?」って言うと不機嫌になるだろうし、関係あるとハッキリ分かってたらその資料を見せて「ほらね」って説得できるんですが・・・・
ところで豆乳を飲む時期って結局、低温じゃなく高温だったってことなんでしょうか?そしてトンさんなつさんの意見を合わせると、グレープフルーツは低温??そうだったんですか。どちらにしてもそういう説は怖くなって、今じゃマカも遠ざかっています。
何か特効薬でも出来たらいいですよね。
色んな情報ありがとうございました!
2005.7.27 00:54 8
|
まいるーむ(33歳) |
まいるーむさん、なんかいろいろ不安にさせてしまって、すみませんでした。
あれから、豆乳について調べたのですが、悪い事はかいていないので、
必要以上にとり過ぎなければ大丈夫だと思いますよ。
ジネコでも「豆乳」でワード検索すると、以前のレスがみられますよ。
豆乳をのんでよかった方、あわなかった方、いろいろな人がいるようです。
高温期に飲むのか、低温期に飲むのかも書いてあります。
私はよく知らないのですみません。
男性が飲むのには大丈夫だと思いますよ。
うちの主人だって、毎朝納豆、夜はビール(原材料が大豆のもの)を
かかしません。かなり大豆を摂取していますよ。
あまり心配しすぎないでくださいね。
男性が豆乳をとりすぎると、不妊になるのなら、きっとそういう情報が広まるはずなのではないでしょうか?
2005.7.27 09:50 9
|
ケロロ(秘密) |
いくら検索しても見当たらないということは、
男性の豆乳摂取に関しては気にする必要が無いってことですよね?
色々とご意見いただきまして有り難うございました(^-^)
2005.7.29 08:57 12
|
まいるーむ(33歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。