会費制結婚パーティのお祝いって
2005.8.1 12:08 0 7
|
質問者: hanaさん(27歳) |
彼女には私の結婚披露宴にも来てもらって、その時に現金2万円と
手作りのをお祝いをもらいました。
私も現金だけでは味気ないので3000円ほどの品物も思っているの
ですが、15,000円の現金を包むのは変でしょうか。
会費が8500円なので、10000円では少ないし、20000円では
多いかなぁと思っています。
あまり好みが分からないので、高額な品物を贈るのもと思って
品物は消耗品でと考えています。
結婚のお祝いに15000円と言う中途半端な値段は良くないのでしょうか。
回答一覧
会費制の場合は、その場で受付の人が確認するので会費分(今回の場合は8500円ですね)とお祝いの分を分けたほうがいいと思います。
現金で包むなら、お祝い分を別に祝儀袋にいれたほうがいいと思います。
会費制は人数×会費で計算するので、ご祝儀は別です。
会費制なら、基本的にご祝儀はいらないと思いますが、気になるようですので、当日ご祝儀で渡さないなら、後日お祝いを贈るといいと思います。
消耗品を贈るようですが、1万円から1万5千円を予算としても高級な調味料とか入浴剤とか、質のよいバスタオル(消耗品かどうか微妙ですが)なかなか自分で買わないものだとうれしかったです。
仲のよいお友達なら予算を言って欲しいものを聞いてもいいと思いますよ。
パーティ、楽しんできてくださいね。
2005.8.1 15:01 79
|
いぷぅ(27歳) |
半端にいれるのは良くないと思いますよ〜。
1万は包んで、何か付けてあげればいいんではないかしら??
私は、ウェデイングベアーとウェルカムボードの手作りがもらえてパーティも
はなやかになり嬉しかったです。
2005.8.1 17:40 56
|
くくら(秘密) |
会費制ですよね。会費は会費として8500円を受付で支払い、その他に
お祝いとして1万円を別に包むなどすれば良いと思います。会費制の場合は会費はご祝儀袋などに入れず裸のままで財布から出すという形が普通です。アタシが住んでるトコは田舎のため100%結婚式は会費制でみんなそうしてますよ。
2005.8.1 18:37 12
|
レイラ77(31歳) |
会費制はご祝儀いらないから、現金じゃなくて、あと3000円ぐらいの
プレゼントでも渡したらいかかでしょうか?
2005.8.1 18:41 72
|
はにーれもん(35歳) |
マナーの本に書いていましたが、会費制の場合基本的に別にお祝いをしなくてもいいそうですよ。
ただ、贈りたければお祝いの品を贈られるのはいいと思いますが。
私が以前会費制の披露宴に呼ばれた時のことです。
披露宴の人数の都合上呼ばれなかった友人数名と連名でお祝いの品を贈りました。連名だったので1人5000円でも合計3万円になりましたが。
その時は本人の希望でカーテンを一緒に買いに行きました。
最初から現金にするより、出来れば一緒にお買い物に行くとかする方が楽しいしいいと思いますよ。
去年、私が結婚した時は先に友人にリクエストを聞かれたので、ホットプレートやフライヤー、バスローブに空気清浄機、掃除機に布団乾燥機を頂きましたよ。
購入自体は一緒には行けなかったし、種類には拘らなかったので友人任せで自宅の方に送ってもらいましたよ。
現在、友人には感謝していますし、祝いの品は重宝させてもらってます。
まずは、一度友人にリクエストを聞いてみてはいかがでしょうか?
金額についてですが、15000円でもOKだと思いますよ。
ただ金額が中途半端な感じもするので、私は現金よりも品物の方をお勧めしますね。
あと、1人の友人がお祝いの品を自分で選んでくれると初めは言っていたのですが「好みが分からないし迷うから」と言ってカタログギフトを贈ってくれましたよ。
じっくり選ぶ楽しさもあるのでなかなか良かったです。
2005.8.1 19:11 10
|
パディ(35歳) |
とても丁寧な方ですね〜。
でも披露宴と披露パーティーって微妙に違うので
そこまで忠実に合わせなくてもいいのではないかと私は思います。
品物もあげるのであれば現金は1万円でも充分だと思いますよ!
1万5千円というのは中途半端かな〜って思います。
逆にその中途半端さは何だろう…って思う感じがします。
いろんな意見があるかと思いますが、私はそれでも気持ちは伝わると
思うし金額以上にあり難く感じると思います。
2005.8.1 20:15 8
|
どらみ(27歳) |
会費制、迷いますよね。
会費制はご祝儀はしません。
受付の人に財布から会費の金額だけを払います。
だけど結婚式に来てもらって2万円のご祝儀頂いてるということなので
5000円くらいの品物を後から送るといいと思います。
当日渡したらむこうも困るので。
私も以前同じことがあり迷ったので、本などで調べたらそれが常識みたいですよ。
2005.8.2 00:48 14
|
ヒトデ(27歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。