縮毛矯正されたことのあるかた(乙女の悩み)
2005.9.7 15:44 0 2
|
質問者: サラ☆サラさん(秘密) |
たまには普通のパーマもするのですが、ウエーブの癖が強いので、梅雨時は必ず矯正人生です。
長年やってきただけに、経験者のみなさんに質問があります。
わたしは梅雨時は髪をおろし(たいがい肩よりちょっと下の長さです。)、汗ばむ季節になると、おろしてられないので、アップにしたり、とにかく上げています。
でも他にアレンジが思いつかず、年がら年中同じ髪型で過ごしています。
しかも結婚後は、夫の趣味?で、染めるのが禁止になり、ずっと黒髪です。そして、ショートが嫌いらしく、長さもあまり変えていません。
サラサラなのでおろしていてもいいような気もしますが、やはりある程度の月日(4ヶ月くらい)がたつと、癖が出て、おろすより、くくってごまかす、になっています。
本当は癖毛風(皮肉にも!)の軽いパーマをしてみたいのですが、成功した試しがなく、たまに半乾きで三つ編みをして寝て、ウエーブにしたりしています(いわゆる貧乏パーマです)。
一体みなさんはどうやって髪型を変えていますか?簡単なアレンジの仕方など教えてください!
回答一覧
私もかなり強いくせ毛で、しょっちゅう縮毛矯正をしています。
いきつけの美容師さんから「くせが強いから髪は長い方がいい」と言われてあまり切ってもらえなかったのですが、いつも同じ髪型、しかも私も仕事の関係で長いとくくらないといけないため、飽きてしまって、先日思い切ってパーマをかけて少し短くしてみました。
くせで広がるのが嫌なので、根元に縮毛矯正をかけて毛先にパーマをかけました。
お金はかかりましたが今のところ調子はよいですよ。
ストレートは維持するためにドライヤーをかけるのが面倒ですがパーマはぬらしておけばいいので楽です。
2005.9.11 00:48 8
|
あみ(秘密) |
はじめまして。
結婚前まで、美容師をしておりました、ありさと申します。
私自身、クセ毛ではありますが、縮毛矯正はそんなにやったことはないので、経験者とは言いがたいのですが、美容師をしていた経験から、
お返事させていただきました。
普通のパーマもかけたことがあるそうですが、
メインは縮毛矯正なんですよね?
長さを変えずに手っ取り早くスタイルを変えるのであれば、
アップにするのが良いと思います。
普段、アップにされてるようなので、そのアップもアレンジしてみたら
いかがでしょうか?
毛先を巻いてからアップにしてみる(アップにしてから毛先を巻いても良い
です)、ねじってみる、ハーフアップにしてみる、などなど・・・。
アップにせずとも、おろした状態で巻いてみるのも良いと思います。
雑誌にも、今はいろいろアレンジが載っているので、参考になると思います。
ただ、縮毛矯正をやっているということで、巻いた場合に、長時間は
保たない心配があるのですが、保ちに関しては、髪質、痛み具合にもよると
思うので、実際、見ていない状態では判断しかねます。すみません。
でも、やってみる価値はあると思いますよ。
その際には、スタイリング剤をつけることをお薦めします。
せっかくアレンジしても、スタイルが保たなかったら、もったいない
ですもんね。
『そんな簡単に言うけど、美容師だからできるんでしょ。』
と思われる方もいらっしゃると思いますが、まだ見習で床掃きを
していたときから、自分の髪のアレンジはできたので、サラ☆サラさんにも
できると思います。
慣れるまでは、時間が掛かったりするかもしれませんが、
アレンジしたい気持ちがあればできると思いますので、
チャレンジしてみてください。
ご主人が、ショートは好みではないそうですが、ロングはいかがですか?
サラ☆サラさんは、今、肩よりちょっと下の長さだそうですが、
もう少し伸ばしてみても良いかもしれませんよ。
レイヤーを入れる、もし今もレイヤーが入っているのなら、レイヤーの位置を
変えてみるなど、アウトラインも、かなりラウンドにする、ややラウンドに
する、などでもイメージは変わると思います。
美容室に行った際に、相談にのってもらうのも、とても良いと思います。
たいして、参考にならなかったかもしれませんが、がんばってくださいね。
2005.9.12 01:00 10
|
ありさ(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。