横浜市の産婦人科。
2005.9.10 11:49 0 4
|
質問者: きららさん(32歳) |
回答一覧
コシさんは分娩施設がありません。
http://www.koshi-sanfujinka.com/top.html
にもありますが、病診連携と言って近くの済生会病院で産む二日目に
コシさんへ病院の車で移動って感じらしいです。
それまでの診察はコシさんで診て貰えるようです。
詳細はHPにもありますが・・・・・・。
私は違う先生に生むときになるのが嫌なので今回は
辞めました。大きい病院で産むのでいざって言う時は
安心という考え方なようです。値段などもきちんとHPで書いてあるので
参考にしてみればいかがでしょうか?
2005.9.12 10:25 22
|
★まきりん★(秘密) |
初診から2回程コシ産婦人科に行きました。
きびきびとした女医さんで感じが悪い、などということはなかったのですが、私は分娩まで通して同じ産院で、と思っていたので転院しました。
でも、今通っている産院と比べるとちょっと病院の方々がバタバタしていて落ち着かない感じだったかな、と思います。それから、先生と話をする部屋で暫く待ったりしたのですが、他の患者さんのカルテなんかが目の前に置きっぱなしで気になりました。
原産婦人科も良さそうですよね。でも、私の家からは遠くなってしまうのでやめました。
私は鶴見駅のそばの熊切産婦人科に通ってもうすぐ臨月ですが、今の所問題ないですよ。鶴見駅だとJRに乗って、コシ産婦人科だと徒歩なのですがドアtoドアで同じくらいなのでその辺りまでエリアを広げて検討しましたよ。
少しでも参考になれば幸いです^^
2005.9.12 17:05 42
|
うさぎ(秘密) |
原産婦人科はよくしりませんが、コシ産婦人科は評判はよかったと思います
むかし友達もコシさんでお産しましたが悪いことはなかったようです。
でも今は通院・入院はできますが分娩はやっておらず、陣痛がおきたら
東神奈川の済生会に送迎バスで移動するらしいです。で、お産が終ったら
またバスで戻ってくる・・・そういうシステムになったみたいですよ。
だったら最初から済生会に行ったほうがいいような気がしますね。
済生会は待ち時間が長いらしいです。逓信病院だけはおすすめしません
古くて清潔感がなく院長の内診が痛いのなんのって!そのぶん安いけど。
あまり参考にならなくてごめんなさいね。
2005.9.13 17:23 37
|
うらら(秘密) |
随分前にレスさせていただいたのですが、エラーのようで載ってないので再度・・。だぶってしまったらごめんなさいね。
コシ産婦人科に妊娠が判ってすぐに2度ほどかかったのですが、まきりんさんが言うように分娩施設がないので私も転院しました。
きびきびとした女医さんで感じが悪いということもなかったのですが、気になったのは、診察室でひとり暫く待つ時間があり、目の前に別の人のカルテが無防備に置かれていたこと。
それから、受付の人など皆さん常にバタバタしていて落ち着かなかったこと、です。
原産婦人科は通いにくくなってしまうので私は考えなかったのですが、私の場合はJRの駅が近いため鶴見の方までエリアを広げて考えて、熊切産婦人科にしました。今臨月を目前にしていますが、今のところ、不満はないですよ。
2005.9.14 23:21 41
|
うさぎ(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。