男性不妊での卵管造影後のAIH
2005.9.15 23:18 0 1
|
質問者: りりこさん(31歳) |
2回のAIHが終わりましたが残念な結果に終わってます。そこでまだ卵管造影検査をしていなかったので、今度、卵管造影をした周期に3回目のAIHにチャレンジしようと思ってます。
卵管造影をすると妊娠率が上がるといいますが、実際はどうなのでしょう?
それとAIHが成功するにはどれくらいの精子があれば期待できますか?
AIH成功された時の精子数を差し支えない程度で教えて頂けたら嬉しいです。
家は前回が処理後で1000万個くらいです。
もし精子数をアップさせるものがありましたら教えてください。
あまりにも妊娠できないなら体外も考えています。
宜しくお願いします。
回答一覧
りりこさん おはようございます。
うちも男性不妊で卵管造影検査後AIH5回しましたが、妊娠には至らず現在体外受精での治療です。
今の段階では私には不妊の原因はありません。
これは私の場合なので、みんながみんな一緒ということではないので誤解がないように理解してくださいね。
人工授精をしても、精子数、運動率が基準値以下だと妊娠の確率は低いように思います。
ジネコ掲示板では時々基準値以下で妊娠された方もいるようですが、それは稀だと思います。
つまり妊娠は神秘的なもの、そのものなんです。
だから、男性不妊だからAIH何回したら妊娠するとは誰もわからないし、逆に男性も女性も不妊の原因もないのに妊娠しない人もたくさんいますからね。
夫婦でAIHの回数を決めて、それで妊娠できなければ次のステップ体外受精で挑戦するのがいいと思います。
それから男性不妊を改善する薬はありません。
体力アップをはかる為の薬として、漢方や亜鉛、マカを服用することで若干数値があがるくらいです。
りりこさんはまだ若いですから(私に比べたら若いですよ)妊娠する確率も高いし、体外受精ならもっと確率は上がります。
諦めないで頑張ってくださいね。
2005.9.17 10:43 17
|
ゆりな(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。