旅館でチップ渡しますか?
2005.10.19 21:07 0 21
|
質問者: あすかさん(30歳) |
いつも、旅館や民宿に泊まる時、チップっているのかなーと思いつつ、渡してませんでした。なんだか、上から見下してお金でサービスを買ってるような気がして、気がすすまなかったのです。
海外なら、義務と思ってしてましたけど…。
みなさんどうしてますか?
回答一覧
私も日本では、渡したことありませんよ!
だいたい日本は、チップ制の国じゃないですしね!
だから、海外もチップ制の国かどうか調べてから行くようにしてます。
・・・・、いいんじゃないですかねぇ???
2005.10.20 09:02 16
|
うさちゃん(秘密) |
こんにちは。私はそういう類のお金は「心づけ」だと思っています。義務ではありませんが「お世話になります」という気持ちを込めて差し上げるものだと思います。ですから、上から見下すというような感覚はないと思いますよ。
私の持っているマナーブックには「おおかたの旅館やホテルは、宿泊費の10%程度をサービス料としてとっているので、祝儀(チップ)を出す必要はありません。ただし、新婚旅行とか子供連れなどで、特別に世話をかける場合は、気持ちだけでも祝儀をあげたいものです。この際には、祝儀袋に入れるか懐紙などに包んで渡します」とありますが、相当昔に頂いた本ですので、現代のご時世に合うかどうかはわかりませんが。でも相手も人間ですからね…お金を頂いてうれしくないことはないと思います。
私は結婚してから旅館というものに泊まったことがないので(観光ホテルとか、シティホテルしか経験がない)差し上げたことはないのですが、主さんの行かれるような高級旅館に泊まるとしたら、やはり心づけとしてお渡しすると思います。なんとなく大人としてスマートな対応かな、と思いますので。
2005.10.20 09:16 16
|
りん(3歳) |
露天風呂付きの部屋に宿泊した際は(一泊二人で5万以上)
部屋食だったという事もあり仲居さんに渡しました。
3千円と少ないですが(汗)
旅館によっては部屋食で追加料金だったりするし、
サービス料は込まれていると思うので、私も必要ないとは
思っているのですが、せっかくいいお部屋で嫌な思いをしないようにと。。。
まぁ、そんなんで嫌な思いをするなら「いい旅館」とは言えないですけどね。
2005.10.20 09:25 15
|
おっち(36歳) |
国内でチップは渡した事ないですねー
必要ないのでは??
2005.10.20 09:44 18
|
タアヤ(秘密) |
こんにちは。
北海道の旅館で、とても親切な年配の仲居さんに
ティッシュに包んだ2千円を渡そうとしましたが
断固として断られました。
「サービス料として充分いただいておりますので
お気遣いなく・・・」と言われた記憶があります。
日本では必要ないと思ってそれ以来渡してません。
2005.10.20 10:24 17
|
ザッハトルテ(26歳) |
もちろん海外とかでは渡しますけど、
日本では渡した事ないです。
渡さなくていいんじゃないですか?
1泊5万円なんてすごい!羨ましい・・(^^ゞ
楽しみですね♪
2005.10.20 12:04 7
|
ちゅんめん(32歳) |
私は渡しています。
上から見下してお金でサービスを買ってるような気がして、気がすすまなかったのです。
↑
そんな感じ一度も思った事無いです
ただ、お世話になります!お世話になりました!という
感謝の気持ちで渡していました。
2005.10.20 12:15 7
|
@@@(秘密) |
おばかさんですねぇ。
旅館の明細にちゃんとサービス料って取られてるじゃないですか。
日本でチップなんて従業員さんに失礼ですよ。
2005.10.20 12:18 11
|
おばかさん(秘密) |
温泉とか旅行に良く行きますが、お世話になるのですから海外ではチップだけど、旅館とかでは心づけって言いません?国内であっても渡すのが礼儀だと思います。年にもよるだろうけど、うちらの場合は学生という身分もあって嫌味にならない程度に一人500円づつです。
渡したほうが何かと都合も良いし・・・はっきり言って渡すのと渡さないのでは、歴然とした差が出るしね。その場で・・・^^;やっぱ人間ですよ。
2005.10.20 12:55 6
|
ハロゲイン・L(秘密) |
それなりに良くしてくれるし、自分たちが気分よくすごしたいので
コーヒーでも飲んでください。と言って渡してます。
金額は、宿泊費の1割ぐらいにしてます。
1泊5万もするところに泊まられるのですから、心づけをさりげなく
渡して気分よくすごされてはどうでしょうか?
2005.10.20 14:38 7
|
まるこ(秘密) |
昔、親子で1泊一人25000円の宿に泊まったときは、部屋についてくれた担当の女中さんに、帰り際に、宿泊代の清算のときに、おつりの端数程度でしたが、お心付けとして、渡しました。
2005.10.20 15:01 5
|
みかん(32歳) |
チップは渡さないです。宿泊代払うからいいのではないかと思います。
昔はよく渡していたようですけど・・・。
2005.10.20 17:36 5
|
NATSUKI(秘密) |
私は渡しません。
日本の旅館やホテルなどの宿泊はサービス料が入っている料金ですよね。だから渡さなくてもいいと、どこかで聞いた気がします。
5万円なら尚更渡さなくてもいいでしょう。
2005.10.20 20:38 5
|
ぼんたくん(秘密) |
ホテルに泊まるときはチップは払いませんが、
旅館に泊まるときは、お世話係の人に3,000円渡していました。
ホテルと違って、布団引きやお部屋の料理準備などしてもらうので。
でも、大体の旅館は帰る際に宿泊代から差し引いていたり、
お土産を渡してきたりと、
何らかの形で渡したチップ分を返してきましたよ。
2005.10.20 20:48 7
|
まめ(29歳) |
あすかさん、こんにちは!
私もつい先週末、家族で温泉地へ一泊した時、同じようなことを考えてました(^^)
というか、泊まったのはいわゆる旅館ではなくホテルだったので、心づけのことは最初全然考えてませんでした。
でも仲居さんが出てきて、お茶を淹れてくれたり、食事の用意をしてるのを見て、「もしかして心づけを渡したほうがいいんじゃないだろうか」とその場になって気がつきました。
私も今までそういうことをしたことがなかったのですが、赤ちゃんもいたので、迷惑かけることもあるかもしれないと思い、結局千円くらいをティッシュにつつんで、「お世話になります」と食事の用意が終わった時にそっと差し出してみました。
実は仲居さんの反応も見たかったんですが、「あら〜、気を使わせてしまってかえってすみませんね〜!」とあっさり(どちらかと言うと待ってたようでした)受け取っていただきました。
なので、こういうところではそれがマナーなのかと思ったしだいです。
もし渡さなかったとしても「渡したほうがいいのかな〜」と気になってしまってたと思うので、私の場合は渡して良かったと思いました。
なんにせよ、大奮発の豪華旅館楽しんでくださいね♪
2005.10.20 21:48 6
|
すもも(35歳) |
海外でのチップは普通、最後に「あなたのサービスに感謝します」という意味で渡すものですよね。
旅館ならば、日本の風習に習い、チップではなく、おひねりとして、「いろいろお手間をかけますがよろしくお願いします」という気持ちをこめて渡すのがいいのではないでしょうか。チップにしてもおひねりにしても、上からみおろす、という感じは私はしません。一泊5万もするいい旅館ならば、お金持ちの方のたくさん泊まっているだろうし、おひねりを渡されれば、それなりに分別をもって対応してくれる仲居さんも多いと思います。例えば1000円ぐらい渡せば、夕飯にビールが数本サービスされるとか、私も高級旅館は夫婦で泊まったことなんてないのでよく分りませんが、おひねりを渡せば、またさらにワンランク上の贅沢ができるのではないでしょうか。
せっかく、一生に一度!といういい旅行なのだから、奮発して、いい思いをするのもいいかもしれませんね。
ぜひ楽しんできてください。
2005.10.20 23:43 6
|
なお(32歳) |
渡していません。
日本ですから。
2005.10.21 00:13 6
|
?(秘密) |
旅館だったらだいたいお心付渡しています。
到着時にお茶を入れてくれたりする仲居さんに。
でも、旅館でも株式化してるようなところでは
必要ないと思います。
2005.10.21 01:34 6
|
とことこ(33歳) |
仲居さんに 1割あげてるという話を聞いたことがある。
2005.10.21 02:08 5
|
匿名(3歳) |
高級旅館では「心づけ」渡した方が、あとあと対応が違うと思いますよ。
経験上ですが・・・一度、高級旅館の宿泊券が当たり行ったのですが
「心づけ」用意してたものの渡しそびれ(結局後で渡したました・・・)
他のお客さんよりちょっと軽く扱われたように思う出来事がありました。
気のせいかもしれませんが・・・。
高級旅館ってちょっとリッチな常連客が多く
従業員も心づけを貰いなれてそう。
渡すなら最初部屋に案内されて一通り説明が終わった後出て行く前に
「お世話になります。」とかいって渡したらいいですよ。
民宿や普通の旅館では心づけを渡しても渡さなくても
対応はあまり変わらないようにが思います
うちは、一応ポチ袋に1000円入れて渡すようにしてます。
2005.10.21 12:43 5
|
ほほえみ(秘密) |
>他のお客さんよりちょっと軽く扱われたように思う出来事がありました。
気のせいかもしれませんが・・・。
そういう旅館には2度と行きませんね。
2005.10.23 00:32 7
|
?(秘密) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
医療と無関係ではない健康補助食品の一つ。食生活の改善を優先し、そのうえで補うといいと思います~サプリメントについて~
コラム 不妊治療
-
他人事とは思わないで!知っておきたい子宮頸がんのこと
インタビュー 女性の健康
-
心の玉手箱 Vol.21 「排卵日を気にせず、ご主人とは自然に夫婦生活を送りたい。でも、そう思えば思うほどどうしても気になって…」
コラム 不妊治療
-
採卵しても空胞ばかり……そういう体質なのではと不安に思っています【蔵本武志先生】
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。