口の周りが荒れて痛々しい(離乳食&よだれ)
2005.10.20 21:07 5 16
|
質問者: 幸子さん(29歳) |
離乳食を開始してから、2ヶ月程経つのですが、
最近、口の周り(特にあご)がかなり荒れてきました。
痛々しくて治してあげたいのですが、
予防方法や治療方法はありますでしょうか?
一応、まめに塗らしたガーゼで拭いているのですが、
嫌がって泣くので、きとんとは拭けません。
娘の肌が弱いのか、私の離乳食の食べさせ方が悪いのか、
人に会うたびに、
「口の周りが荒れてかわいそう。」
と言われるのも、最近負担に思えてきました。
何とかしてあげたいのですが、
どなたかアドバイス下さい。
宜しくお願い致します。
回答一覧
うちも荒れました。
ガーゼでふくもののヨダレもひどかったので
一向になおらず・・結局小児科で軟膏もらってすぐ完治でしたよ〜
2005.10.21 06:50 64
|
もも(秘密) |
お口の周りの汚れはきちんと取り除いてあげないと
肌荒れしてしまいますよ。
ガーゼでふいただけでは、汚れを肌に伸ばしているようなもの。
洗面所でお水でパシャパシャと洗ってあげましょう。
そのあと乾いたタオルで水気をふきとり、ワセリンなどを薄く塗ってあげてください。
泣くからと、洗う事をためらっていては、よくなりません。
片腕で抱えて、もう片方の手で洗ってあげましょう。
がんばって!
2005.10.21 08:43 72
|
そんなこと(40歳) |
どうして病院に連れて行かないの??
2005.10.21 11:01 42
|
恭子嫌い(30歳) |
もしかしてアレルギーなどはありませんか?
専門家に相談を!
2005.10.21 12:13 144
|
ゴルゴンゾーラ(秘密) |
病院で相談してみたらどうでしょうか?
弱い軟膏をくれると思います。
あと、離乳食を食べる時に、口に周りにそのままついているとかぶれてしまうので、食べ終わった後はガーゼをぬらして優しく拭いてあげるといいですよ。
赤ちゃんは肌が弱いので、我が子達もその頃は口周りが荒れていました。
よだれでもかぶれますしね。
大きくなると肌も強くなってきて、かぶれなくなります。
2005.10.21 12:46 105
|
チェリー(秘密) |
こんにちは。
私の息子は4ヶ月になるのですが、状況は違いますが、ほっぺたがすごく荒れてます。
病院に行ったら、原因は不潔だから・・・と言われました。
なんでも、指を口にいれて、よだれが顔にひっついたままだからだそうです。
口の中はお尻の次に汚いところ(雑菌が多い)だから、毎日2回お風呂に入れて清潔にしてあげると良いとの事。
と、言っても、内1回はお顔を洗ってあげればいいんですって。
洗うときは手で優しく。
ガーゼは繊維なので柔らかくてもガーゼで洗うのは避けるように言われました。
ちなみにガーゼより手荒れしてる手のほうがいいとか。
続けてると、日増しに良くはなるんですけど、都合で昼間洗えなかったりしたら、元に戻っちゃいます。
長期戦の構えですが、なかなかよくなりません・・・。
アンダームという塗り薬を処方してもらいましたが、明日また病院に行こうと思ってます。
心配なら病院行かれてみては?
2005.10.21 13:51 14
|
うっくんまま(27歳) |
かかりつけの小児科などはありますか?
塗り薬をくれると思うので
ひどい場合はつけるとよいと思いますよ。
2005.10.21 14:28 12
|
3人目妊娠中(36歳) |
うちの息子も離乳食をはじめてすぐぐらいの時は、すぐに口の周りが荒れてました。皮膚科で診てもらったら塗り薬を出してくれるので、それを塗ればあっという間に治りますよ。皮膚科で一度診てもらったほうがいいかもしれません。
2005.10.21 15:26 9
|
いちご(秘密) |
うちの6ケ月の娘も顎まわりがひどく荒れてます。。。
病院に行っていませんが、お風呂上りや顔をふいた後は
必ずベビークリーム等をぬって今以上に乾燥しないように
してますよ。
2005.10.21 17:12 9
|
ほほえみ(秘密) |
赤ちゃんって、皮膚がまだ弱いので食べ物やヨダレですぐ荒れ
ちゃいますよね。
食べ物がついたままだと刺激になるので拭いてあげるのはいい
のですが、荒れているところをこすると痛がるし、炎症がひど
くなることがあります。
一番いいのはタオルをつかわないでぬるま湯ですすいであげる
ことです(びちゃびちゃにぬらしたガーゼをぽんぽんと押しつ
ける方法が楽かも)。
あと、刺激を避けるため、食べる前など薄くワセリンを塗って
あげるといいですよ。ワセリンが水分をはじくので刺激を減ら
すことができます。
炎症が強いなら、皮膚科で見てもらうほうがいいですね。
じくじくしてたり、赤みが強ければ弱いステロイドを短期間
使うときれいになります(根本的な治療ではないので、よくな
ったらワセリンなどで保護は必要です)。
赤ちゃんのうちはある程度仕方ないです(個人差はありますけ
ど)。お母さんのせいではありませんよ!
2005.10.21 17:53 18
|
けろよん(秘密) |
水でぬらしたガーゼよりもお湯で濡らした物の方が痛みはありません。
また食後にお湯で洗ってあげたらどうですか?
服が濡れてその度にお着替えじゃ面倒かもしれないけど、
かわいいお腹をくすぐったりスキンシップと思えば、楽しいですよ。
ちなみにうちは7ヶ月です。
食べた後は洗面所にいって洗ってます。
皮膚科で見てもらったほうが治りが早いのでは?
2005.10.21 20:29 9
|
ぽぽ(秘密) |
食物アレルギーの可能性はないですか?
食べ残しなど残っていると荒れることありますが、2ヶ月も続くのは何か違う原因があると思います。
2005.10.21 21:50 8
|
ママ初心者(31歳) |
息子もよく口の周りが荒れていました。
おしゃぶりをしていたからだと思うんですが赤く荒れていました。
なのでワセリンをお風呂上りに塗ってました。
一度先生に相談するのもいいと思いますよ。
2005.10.21 22:26 8
|
ゆり(29歳) |
よだれの中には多くの雑菌がいます。お乳やよだれの中の栄養で繁殖して口の周囲の皮膚炎を起こしているものと思われます。
マキロンやオキシフル(3%過酸化水素水)消毒用アルコールなどでこまめに消毒できれば皮膚の炎症症状は収まるのではないでしょうか?
母乳の場合、お母さんの皮膚にも雑菌がいますので、お母さんのオッパイも消毒用アルコールなどで消毒することをおすすめします。
2005.10.22 02:33 8
|
歯科医師(37歳) |
皮膚炎に消毒は厳禁ですよ!
キズに消毒用アルコールを塗ってみてください。
激痛で飛び上がります。
2005.10.23 00:06 13
|
匿名(秘密) |
皆様、お返事どうもありがとうございました。
すぐに私からもお礼を書いたのですが、
いつまで経っても、掲載されないのでもう一度書きます。
娘の荒れは、殆ど治りました。
あれから、皆様に教えていただいた通りに、
食事の後に綺麗に洗ったり、
ワセリンを塗ったりしています。
念の為に、小児科にも行ってきました。
今まで、小児科に行くのを控えていた理由は、
風邪をうつされるのではないかと心配していたからです。
でも、待ち時間がないように朝一番で行き、
すいていたので、風邪もうつらず大丈夫でした。
先生には、やはり離乳食が口の周りについて荒れていると言われ、
軟膏(軽いステロイド入り)とワセリンをいただきました。
軟膏は痛がっている時だけにして下さいとのことで、
ワセリンのみを使用しています。
顔もガーゼで拭くのではなく、ぬるま湯で洗うようにしています。
今まで、石鹸で洗っていたのですが、
荒れているときは、石鹸をつけないように、
離乳食の後にだけ洗ってくださいとのことでした。
驚くほどよくなり、元の綺麗な肌になりました。
娘が痒がっていたこともあり、
また周囲からかわいそうと言われ、悩んでいましたが、
こんなにも早くよくなり、皆様に感謝しています。
小児科の先生も優しく、とても良い先生だったので、
これからはかかり付けの先生になってもらおうと思いました。
体重も量ってもらうことができ、それも良かったです。
これから続く離乳食、食べる前のワセリンと、
食べた後に綺麗に洗い、またワセリンをつける。
徹底して、もう荒れないように気をつけます。
本当に、たくさんのお返事ありがとうございました。
そして、お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
2005.10.27 21:36 12
|
幸子(29歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。