迷惑な無灯火自転車と歩道を走る自転車
2005.11.1 09:37 0 15
|
質問者: 鈴さん(秘密) |
それも歩道で、しかも無灯火運転+メールを打ちながら。。。。
車に乗っている時もヒャッとする経験をしたことがありました。
主人が運転する車に乗っている時、急に目の前に無灯火自転車が現れて あともう少しのところで交通事故を起こしそうになりました。
それと人が歩いているのに後ろから退いてちょうだいと言わんばかりにベルを「チリン、チリン」と鳴らして歩行者を退かせて歩道を走る自転車がいますよね。
これもどうかと思います。
もし前を歩いている人が耳の聞こえない人、または耳がとっても遠いお年寄りの方だとしたら、ベルの音は聞こえませんよね。
歩行者の人達全員が健常者とは限りません。
歩行者がいたら、その場は いったん自転車から降りて押して歩いて車道に出てから また乗って走るようにして欲しいです。
命にかかわる事なのですから きちんとマナーを守って自転車に乗ってもらいたいと思います。
回答一覧
ほんとうにそうですよね。
曲がろうとして一時停止している車の前をわざわざ通り抜けていく神経がわかりません。
人の場合もそう。ベビーカーを押しているのにスピードを調節すればすぐ後ろを通れるのにわざわざ進んでいる前を通って行ったり。
頭悪すぎです。
大人でもマナーが悪いので子供なんて…危ないのに…。
小学校で1度ぐらいは交通安全週間などで自転車の乗り方を習いますが。もうちょっとしっかりルールは教えて欲しいですね。
2005.11.1 14:12 13
|
ににのに(37歳) |
私も自転車の無灯火は本当に危ないと思います。
点けない人の意見を聞いてみたいです。
2005.11.1 14:17 10
|
(秘密) |
あの〜。。。。
あなたの出会った人たちは単に非常識だっただけで、
その怒りをぶつけられても・・・。
あなたは車の運転はします? 助手席だけ?
自転車が車道に出てきたら邪魔だしあぶないですよ〜。
私は自転車のときも車を運転するときも歩行者がトロトロ
歩いてるのがとっても邪魔だな〜と思ってます。
徒歩・自転車・車どれも利用しますから
「されたら嫌な運転や行動はしない」事を心がけてはいますが。
2005.11.1 14:43 12
|
食べ放題(30歳) |
鈴さん、私もコワくてたまらないです!
本当に、危険ですよね。
私は、フランス在住なのですが
一時帰国をして、驚きました。
歩道を走る自転車が、歩行者に早く気づけ!とばかりにベルを鳴らして、かなりなスピードで通り過ぎて行く光景。
日本では、
歩道は、歩行者が安全に通ることができる・・・わけじゃないんですね〜。
フランスでは、自転車が歩道を走っていたら違反ですが、、、、
日本は、問題なし?!なのでしょうか。
ご存じの方、教えてください!
帰国のときは
歩道を走るマナーの悪い自転車から
子どもや老いた母を守ることに苦労しています。
2005.11.1 16:37 10
|
フェット(秘密) |
鈴さんは運転されませんか?私は車にも自転車にも乗ります。
そういう視点で発言します。
無灯火に関しては、確かに危険だし、迷惑です。
でも、歩道に関しては少し違う意見を持っています。
法律では自転車も車道を走ることとなっていますが、車を運転する立場からすると、自転車で車道を走られると非常に怖いです。急につまずいて倒れてくるという可能性だってありますし。。
歩道と車道がくっきり分かれているような道路は、交通量の多い道なので、自転車が歩道を走ることは仕方のないことだと思います。
日本は道幅の狭い道路が多いですし。
自転車で歩道を走っていて、何人も横並びで歩いてたりすると、わたしもベルを鳴らすことがあります。そういう場合、おしゃべりに夢中になっていて、声をかけても一度で聞こえない場合もあるし、ベルならたいていの人は気づいてくれます。
鳴らすほうも相手をみて鳴らしてると思いますよ。まさか、杖をついたお年寄りにベルを鳴らす人はいないでしょう。
歩道は歩行者のものだという考えは正論ではありますが、日本の道路事情からすると、少し傲慢かなという気がします。
2005.11.1 16:38 12
|
マルチドライバー(29歳) |
うちの近所もそんな感じです。。。
車を運転しない人にはきっとわからないと思う。
ほんと危ないんですよね〜
特にメ−ル打ちながら自転車乗ってる人・・・
あと学生とかでむきになって飛ばしてる子とかすっごい危ない。
意外と子供乗せてる自転車の人も無灯火多いです。
雨の日なんて傘さして片手で乗りながら無灯火とか信じられない。。
2005.11.1 20:20 8
|
ごくぅ(27歳) |
自転車って歩道走ってはいけないんですか??????
車道は車道でチャリ走られると、危険な気しますけど???
うちの近所では歩道は歩行者とチャリが走りますよ?!
車道にでて走るのは危険だと思いますけど?
2005.11.1 22:43 6
|
ららら(30歳) |
無灯火は危ないと思います。
自転車のベルは、あったほうがいいのでは?歩行者のマナーが悪い場合もあるし、歩道から車道へ出られないときもあります。
ただ、鳴らし方にもよりますが・・。
2005.11.2 00:58 7
|
さくら(25歳) |
私も最近同じ事を思っていました!無灯火・右側走行・二人乗り・歩道を我が物顔で走る人・・・。
かくいう私も車の免許を持っておらず自転車族ですが、マナー違反の人に腹が立ちます。
携帯も自動車同様に危ないですよね。あと子供をヘルメット無しで乗せるのも。
小・中学校で教えるとともに親としても教育してもらいたいです。
2005.11.2 10:30 9
|
じいじ(32歳) |
前から思っていたんですけど、自転車って車道を走ると車から
邪魔だと言われ、歩道を走っても歩行者に迷惑がられ...。
交通法では車道かもしれないけど、現実、道が狭いのに大型
トラックやバスがすごい量で走っている私の通勤路では、
無理があります。対向車の切れ間がなく、自転車を抜かせない
車が徐行運転となり渋滞につながります。
かと言って、歩道を走れば歩行者がいて危ないです。
だから私は、車道に車が少ないときは車道、歩道が空いている時は
歩道...と、約20分の通勤区間をじぐざぐ走っています。
無点等は別問題だけど、排気ガス問題や渋滞問題など、環境に
やさしい自転車という乗り物を、もっと大事に扱ってほしいわ〜、
といつも思っています。
2005.11.2 15:36 8
|
チャリラー(34歳) |
レス有難う御座います。
やはり皆さんも同じ意見を持っていらっしゃる方が多いのですね。
一部違う意見を持っている方もいらっしゃるようですが、交通ルールを守って運転してもらいたいものですね。
2005.11.2 16:05 10
|
鈴(秘密) |
らららさん、どこにお住まいか知りませんが、都内では「歩道は歩行者優先」という注意書きが貼られていますよ。
2005.11.2 18:13 9
|
世田谷(33歳) |
私は車にも自転車にも乗りますが、確かに無灯火は危ないですね。
あと、歩行者の後ろからチリンチリンと鳴らすのは、よっぽど危ない時だけしかしてはいけないと聞いた事があります。
確か、人をどかしたいからと鳴らすのは「道路交通法違反」にあたるとか。すぐチリンチリン鳴らす人は、知識が無くてみっともないと思います。
ですが、自転車が車道に出るのは危ない、車から見てもじゃまなので、歩道がもっと広くなればと思います。
自転車に乗る必要のある人もいるので、歩行者は歩道を歩く時も左側を歩く様に徹底すると、事故も少なくなると思います。
自転車に乗っている時に、歩行者が歩道をまっすぐ歩かず真ん中辺りを右往左往していると、やはり怖いです。
2005.11.2 18:14 8
|
りか(31歳) |
無灯火は問題外ですね。
メール打ってるのも。降りて打ってから乗った方が早いというくらい
ノロノロ走ってるし。
あと、タバコ吸いながら乗ってる人もいますねー。頭おかしいんで
しょうか。
ただ、路側帯のないところは、自転車は歩道を走るものだと思います。
路側帯あっても、路駐している車があると、危険ですし。
車運転する側になると、車道の自転車は非常に危険です。
ベルも鳴らしていい場合があると思います。
ベルも鳴らさずそばを走り抜けられる方がゾッとします。
歩行者、自転車、車の全てを経験すると、それぞれの気持ちがわかる
と思いますけど。
2005.11.2 21:01 9
|
えるざ(秘密) |
私の住んでいる国でも自転車は歩道を
走るのは違法です。あと、ランプは前後に
点けないと違法でかなり厳しく取り締まっています。
日本もランプの件はもっと厳しく取り締まったらいいですよね
本当に無灯火は危ないです。
でも車道は確かに狭くて、自転車は危ないというのもありますよね
ただ、歩道を走っていて後ろからリンリン鳴らされるのは
私の家族は耳が聞こえない人がいるため、よけずに邪険にされたり
する時、凄く悲しいです。
法律ではとにかく歩行者優先が決まっているのだから
歩行者がいたら自転車の人はおりて、双方の危険を避ける、くらいは
やるべきだと思います。
2005.11.7 19:49 11
|
ぴぴ(32歳) |
![]() |
関連記事
-
妊娠中に自転車に乗ると流産のリスクが高くなるって本当?
コラム 妊娠・出産
-
自転車に乗せた子供の足の巻き込まれに御注意!
コラム 子育て・教育
-
着床不全の診断や子宮外妊娠を乗り越えて 「納得いくまでほかを探そう」 あの日の夫の言葉がなかったら この子は、ここにいなかった—。
コラム 不妊治療
-
どんな些細な質問でもとことん丁寧に応えてくれる… そんな先生のもとで無事2人の女の子を授かりました
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。