つわりがあって隣の女性の香水がキツイ(涙)
2005.11.2 00:05 0 17
|
質問者: ひかりんさん(秘密) |
香水はそれほど嫌いではないのですが、やっぱり合わない(嫌いな)香りってありますよね。
会社の席の隣の女の子が、とっても嫌いな香りの香水をたっぷりつけてプンプンさせています。もうそばにいるだけで気持ち悪くて・・・。
まだちょっと会社にも妊娠していることを言えない状況にあるので、どうしたものか悩んでいます。
皆様だったら、やっぱりどうにかしてもらうよう本人にお願いしますか?何か良いアイデアがございましたら是非おしえてくださーい。
ちなみに、その子はパソコンの叩く音もうるさいし、声もでかくて、かつ、すぐに怒ってかみついてくる恐いタイプの子です。
回答一覧
なんだか香水をつけているだけでいちゃもんつけられるその女性がかわいそうになってきました。
ガマンできないようでしたら、上司に相談して配置替えをしてもらうか、あるいは産休を早めにとるべきです。
香水をつけてはいけないという社内規定が無い限り、その女性に非はありませんよ。
2005.11.2 13:02 11
|
ゴルゴンゾーラ(秘密) |
嗚呼(T_T)
なんか、私もダメな香水の臭いありました(T_T)
結局、言えなかったので、マスクとかで自衛するのが
一番だと思います。(>_<)
がんばってね。
2005.11.2 13:16 11
|
じゅりー(秘密) |
こんにちは。
お気持ちよ〜くわかります。
毎日香水つけていた私でさえ、妊娠初期はどんな香りもNo thank you!でした。
妊娠していること知らせられない理由というのがどんなものかわからないのですが、
角を立てずにやめてもらうとしたら、やっぱり「つわりできついので」と言うしかないと思いますよ。
ひかりんさんのお隣さんのような「恐い」タイプの人でなくたって、
「あなたの香水の匂い嫌いだから・・・」とか言われたら、きっとムカつくなり傷つくなりするでしょう。
思いっきり嘘をつくことに抵抗がなければ、
「私も前その香水つけてたんだけど、なんかこれって男性が嫌いな香りとか雑誌で読んでさ〜、やめたんだよね」
と言ってみるとか。
自分も使ってたけど人から注意されてやめた、とかでもいいかな。
2005.11.2 13:45 10
|
おのこ(27歳) |
ちなみに・・・以下は関係ないのでは?
タイプ別の接し方があるとしても、彼女の自由だし。
言えない状況なら自分で防衛するしかないと思います。
2005.11.2 14:28 23
|
匿名(28歳) |
妊娠を告げ、協力して欲しいとお願いするなら分かりますが
例えつわりが酷くても、一方的に香水を変えて欲しいと言うのは、失礼で身勝手すぎると思います。
2005.11.2 15:19 12
|
みぃ(29歳) |
マスクをしてみては?
2005.11.2 16:25 6
|
スノー(37歳) |
ひかりんさん、それは辛いですね。お気持ち分かります。
私も妊娠初期ですが、家族のリンスの匂いとかでもダメで、おえっ!となります。
提案ですが、マスクを付けられてはいかがでしょうか?お好みの香りつきのものがおすすめです。
というのは、先日、ミントの香り付きのマスクをコンビニで見付け、使ってみたところ、普段は気持ち悪くなるものでも、全く気持ち悪くならず、平気だったんです。普通のマスクにご自身で好きな香りを付けられてもよいと思います。柑橘系の香りもすっきりしているので、よさそうです。
マスクは着用がうざいですが、よろしければ「風邪気味」とでも言って、試してみて下さい。
ひかりんさんの職場環境が、マスクをしていても浮かないものでありますように。
2005.11.2 16:56 8
|
ゆい(秘密) |
お気持ちは分かりますが・・・
会社に妊娠を告げていないのであれば、ご自分でマスクをするとか
防衛した方がいいのではないでしょうか
2005.11.2 17:01 9
|
プリスク(28歳) |
分かります!!!私も香水の匂いがダメでした。
席の近い人じゃなかったのでまだ救われましたが
その人が近くに来ると匂いで分かり、息をとめてました。
上司だったので本人になんて当然言えませんでした。
私は他の上司にちょっと冗談ぽく
「○○部長の香水の匂いダメなんですよね〜」
とは言いましたけど特に付けるのやめてもらったりはしませんでした。
そうこうしてるまに、つわりが終わって平気になったんですけどね。
隣だと逃げ場がなくて大変ですね。
しかし・・・会社にも妊娠してること内緒ならつわりだからとは
言えないし困りましたね。
例えば、本人に「○○さんの香水の匂いがキツイって言ってる男の人いたよ」
とか言ってみるとか・・・。
男の人にそう言われてると思ったら
香水を控えたりするって事はないのかな!?
余計に怒って噛み付いてくるかな!?!?
アドバイスになってなくてすみません。
早くつわりおさまればいいですね。
2005.11.2 17:36 8
|
すべすべみるる(秘密) |
妊娠したことを職場の人に言うまで、「風邪をひいた」とマスクをするのはどうでしょう?
多少香りをシャットダウンできるのでは?
2005.11.2 21:47 6
|
ミミ(35歳) |
かっこ悪いかも知れませんが、マスクをおすすめします。どこまで有効かわかりませんが、私はマスクで乗り切りました。マスクは普通のガーゼを重ねた、子供の頃給食当番でつけていたようなマスクです。安価なもので大丈夫。2枚で○○円とか3枚で○○円というようなものをいくつか買いました。洗い換えが必要でしたから。普通に衣類と一緒に洗濯(ネットには入れます)し、つけると洗濯物の臭いがします。最初は薬剤臭いので、一度洗濯してから使うと良いですよ。
つわりにも個人差がありますから、私のマスクで対策するという行為が成功するかどうかは分かりません。ダメ元で試してみる価値はあるかなと思って書き込みしました。
早く、つわりが終わるといいですね。
2005.11.2 22:01 9
|
さくら(秘密) |
どんな香水をつけるかは個人の自由です。
その自由をあなたに阻害する権利は無いと思います。
妊婦、子連れの方はとかく自分一番に見て欲しがるので困ります。
どうしても我慢できないのなら仕事を休むなり考える他ないのではないでしょうか?
妊婦であなたの香水の臭いが気になるので止めてくださいだなんて
あまりに自分勝手すぎるように思います。
2005.11.2 22:15 14
|
さら(30歳) |
妊娠のことみんな分かっているならともかく・・・・・・・
いきなり香水の香りが嫌とか、うるさいとか
理由もないのになんで気を使わされなきゃいけない??
って隣の女の子思っちゃいますよ。
妊娠のこと言えないなら、理由を付けて頼むべきです。
たとえば 香りがきつくて仕事してると酔っちゃうんだ とか。
ホントの事言えれば一番良いと思いますが。
アドバイスになってなくてごめんなさい。
2005.11.2 22:28 10
|
るみ(20歳) |
皆様、お返事ありがとうございました。
そうですね、やっぱり正直に話すのが一番ですよね。
確かに、ちなみに・・・以下は私が彼女を苦手をしていることを愚痴をこめて書いてしまい余計だったと思います。反省。
このスレが、香水をつけるのを好きな人に不快な思いをさせてしまっていたら、申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
2005.11.3 00:22 9
|
ひかりん(秘密) |
香水のきつい人っていますよね。
たとえ自分の好みの香水だって、量が多いとそれは
悪臭へと変わるのではないかと思います。
私も香水は大好きですが、やはり社会人の身だしなみとして
職場では控えています。
(朝、気分転換にほんの少しだけ付ける事などはありますが、
職場で付け直したりは絶対にしません!!)
香水つけている人は自分では気がつかずにどんどん付ける量が
増えて行くみたいですよね。
私も身近に香水のきつい人がいて、食事中などは、
時々気分が悪くなります。
ですから、妊娠中などだと、きついだろうな〜・・・と
思ってしまいます。
でも、やはり、面と向かっていうのは角が立つし、
気がひけちゃいますよね。
風邪も流行っている今の時期なら、マスクがいいのではないでしょうか?(妊娠中の風邪予防にもなるし!)
頑張ってください!
2005.11.3 01:26 11
|
ラディッシュ(秘密) |
私も、つわりの時期に香水の匂いがダメになりました。
かなり、つらいですよね。お気持ち良く分かります。
私も、会社で前の席の人に香水を止めてほしいと言うのは失礼なのかなと我慢していましたが、思いきって、「申し訳ないけど、つわりで香水の匂いが辛いので控えほしい」と伝えたら、次の日から止めてくれました。
ひかりんさんの隣の方は子供がいるのでしょうか?
妊娠経験者であれば、妊娠の事を伝えて止めてほしいと言いやすいと思います。
でも、理由を言わないで止めてほしいとの一方的なお願いは、やはり
人間関係に支障をきたすと思いますので、マスクをして我慢するしか
ないような気がします。
頑張って下さい。
2005.11.3 14:47 8
|
こころ(32歳) |
皆様、マスクのご提案などありがとうございます!
私はタバコの臭いも苦手なので、マスクはいいかも!と思いました。
ミントの香りつきとかもあるんですね。
本当に色々なご意見ありがとうございました。
相談して良かったです。
2005.11.4 23:34 8
|
ひかりん(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。