卵巣のう腫の手術適応は?
2002.7.6 13:11 3 7
|
質問者: ぐーちんさん(秘密) |
回答一覧
手術された方が良いのではないでしょうか?私も最初2センチから見つかって、6センチで手術を勧められたが、手術がどうしても嫌だったので、そのまま放置しました。暫くして気になって検診にいったら12センチになっていて、そのまま放置して破裂すると大量出血で死ぬこともあると言われ、大変怒られました。そのまま手術台に運ばれる勢いでしたが、幸い卵管が捻れていなかったので、家に帰してくれて、あと入院することができました。卵巣が大きいと卵管が捻られ、卵巣が腐ってしまって大変なことになることもあるようです。また卵巣が大きいままだと、まわりの内臓を圧迫したり、影響を及ぼすこともあります。小さいうちなら手術も簡単で、傷口も小さく済みます。あとあと大変になるより、今手術なさった方が良いかと思います。心配でしたら、違う病院の先生の意見を聞かれてはいかがでしょうか?
2002.7.6 15:48 16
|
ダーマ(29歳) |
私が住んでいるのは日本では無いので、基準が少々違うかとは思うのですが、大きさが5cmを一つの目安として手術を勧められています。
一度目の手術は、2.5cmと4cm大だったのですが、即、手術の日程を決められました。
実際、2泊3日で、腹空鏡下手術で済みましたし、今では手術の痕も殆どわかりません。
・・・が、今、また4cm大までの大きさのチョコレート嚢胞ができており、手術を勧められています。
ぐーちんさんの場合、子宮筋腫も見つかっているので、開腹手術になってしまうのかもしれませんが、手術は早い方が良いと思いますよ。
ダーマさんが仰っているように、嚢胞の重みに耐えられず、卵管が捻れたり、破裂すると、緊急手術になり、手術の傷口も大きくなります。
自分で覚悟した上での手術の方が絶対いいですって。
勇気を出して・・・・・。
2002.7.6 23:16 16
|
Biyoko(38歳) |
ぐーちんさんこんにちは。
腫瘍が5cmを超えたら、手術適応と言われています。
痛み止めを使わなければならない程の痛みがあるならば手術が妥当かと思われます。それは私自身の体験からです。
生理痛や排便痛は痛み止めを飲めば治るので卵巣に腫瘍があるなんて気が付かなかったんです。
薬を飲むタイミングが遅くて痛みに絶えられずに気を失う事が1年に1度くらいありましたが。
そんなこんなしてるうちに、痛み止めも効かなくなり仕事中に気を失うほどに。慌てて病院を受診すると、11cmの巨大腫瘍が見つかったんです。
軽い茎捻転(子宮と卵巣の付け根部分がねじれる)をおこしていました。言葉には出来ない程の痛みです。
普通は子宮が真ん中にあって左右に卵巣がついてますよね。
大きくなった卵巣が真ん中にあって、子宮が左に傾いてたんです。
そして、恥骨と尾底骨の上に「デン」っとのっかていたので膀胱も圧迫されていたらしいです。トイレが近い原因が判明しました。ひどい時は15分に1度トイレに行きたくなるんですよ。
腰椎というのかな?骨にピッタリくっついてました。これが腰痛の原因です。
腸も圧迫されてるので便が動く時にものすごい激痛が走りました。
生理の時の激痛の原因は、子宮が傾いているのでうまく血液が流れてこえれなくて、子宮の中で固まりつつある血液がドロッと出てくる時に痛みがひどかったみたいです。
腫瘍が卵巣内いっぱいに大きくなってしまい、卵管も大きくなった卵巣に伸ばされ使い物にならなくなってしまった卵巣と卵管は切除する羽目に。しかも、反対の卵巣にも腫瘍が見つかりそれも半分になりました。
術後、上記のような症状は全て改善され今は生理痛の薬も必要ありません。
私の場合は巨大腫瘍の為、腹腔鏡では破裂する恐れがあるという事で有無を言わさずに開腹手術でしたが、腹腔鏡といってお腹を切らずにガスを入れる穴、メスを入れる穴、カメラを入れる穴と3箇所の穴をあけて手術をする方法もあります。
腹腔鏡は1週間程度の入院。開腹手術は2週間の入院で腹腔鏡の方が回復も早く傷も目立たない。傷が小さいので癒着の心配も少ない。
開腹手術は、実際の目で見て手で手術をができるので、腹腔鏡よりも細かい部分に対応できると思います。
癒着の危険とか、妊娠すれば腫瘍は小さくなるなどの話を伺っていると、子宮内膜症も患っているのかしら?
そうすると、開腹手術では癒着が不安ですよね。
どうしても、切りたくなければ腹腔鏡の手術が出来る病院を紹介してもらったらいかがでしょうか?
ダーマさんがいうように開腹の場合腫瘍が小さいうちは傷も小さくて済みますよ。破裂させずに取り出す必要があるので腫瘍の大きさ分切られます。私はへその下から恥骨のすぐ上まで切りました。
妹は早く気付いたので5cmくらいで済んでます。
腫瘍が卵巣の中いっぱいに広がっていなければ、良い部分の卵巣は残してくれるはずです。1/3あれば十分に機能するそうですよ。
痛みに耐えられるからと言って、手術しないのはどうかと思います。
耐えられなくなった時には、手遅れになる事もありえます。
この状態で赤ちゃんが出来たら、赤ちゃんの大きさに圧迫されて腫瘍が破裂する可能性もあります。お母さんだけではなく赤ちゃんの命も危険ですから、安定期に入ってから手術する事になると思います。
そうなる前に手術される方がよいのではないでしょうか?
2002.7.6 23:25 28
|
みんみ(29歳) |
はじめまして、ぐーちんさん。
私は三年ほど前に卵巣のう腫の開腹手術をしました。
私の場合、元々生理痛が重いので、下腹部の違和感などはあまり気にしていなかったのですが、微熱がずっと下がらなかったので内科を受診したところ、腹部のエコー検査の結果すぐに婦人科を受診するように言われました。
婦人科で内診したところ、すぐに卵巣のう腫の診断が下り、早い方がいいからとその日の内に入院や手術の日程を決めました。
「このまま放置しておくと、大きくなっていずれは破裂する危険性が高く、今のうちに手術しておくしかない」と言われ、今思えば私には手術か否かの選択の余地はまったくありませんでした。
私の場合、両方の卵巣にのう腫があり、子供を希望していたので先生も考慮して、出来るだけ卵巣に傷をつけないようにのう腫の部分だけうまく切除してくれたそうです。
手術は腰に麻酔の注射をする局所麻酔で、私は元々麻酔や痛み止めがあまり効かない体質なので、手術が終わるまでずっと意識があって苦しい思いをしたのですが、隣りのベッドで子宮筋腫で子宮を全摘した奥さんは、すぐに麻酔が効いてなんだかいい気分のまま手術が終わったと言っていたので、それぞれ個人差もあるし必要以上に恐れることはないと思います。
ダーマさんも仰っておられますが、手術するのが早ければ早いほど身体に対するダメージは少なくて済むでしょうし、のう腫はこのままにしておいて悪化することはあっても治ることはないので、今の内に手術なさった方が後々よいのではないでしょうか。
自分の身体にメスを入れるのは怖いし抵抗もあると思いますが、お医者さんと納得の行くまでよく相談なさってみてください。
御身体、お大事に。
2002.7.7 00:21 14
|
JB(33歳) |
手術、といわれてからの気持ち、みんな同じだと思います。
私も卵巣嚢腫と子宮筋腫の核出手術を受けました。ただ、自覚症状がひどかったので、手術することも受け入れやすかったです。
サイズは卵巣嚢腫は5センチ前後で手術適用になるようです。
ダ−マさんがかいていらっしゃるように、時間が経ってしまうと、癒着が進んでしまったり、嚢腫や筋腫のサイズが大きくなってしまい、手術事態が難しくなってしまうというのは事実です。
そうすると、いろいろ危険性が増してしまうし、ひどくなった身体を手術するっていうことは、それだけ負担がかかることにもなります。
チョコレート嚢腫の場合、激痛を伴う破裂をすると、腹膜炎を起こす危険性もあります。
薬物治療にも限界と危険性はあります。
よろしければ、子宮内膜症協会(JEMA)のホームページや「あなたを守る子宮内膜症の本」を読んでみてください。
私はこれで、自分の病気のことをきちんと勉強し、認識することができました。治療方法についてもいろいろかいてあります。
会員になると電話相談もうけられます。
という私も、何年も前から手術を勧められながら、仕事や日常生活に追われて、自覚症状がひどくなるまでほっておいたのです。
その結果、癒着をひどくしてしまったし、本当に後悔しています。なぜもっと早く決断しなかったのかって。
だから、偉そうなこと、言えないんですけど、同じ道を辿って欲しくなくて。。。
2002.7.7 12:22 19
|
夕凪(33歳) |
やった方が いいと思います 私は10センチ程はれていてそのまま自宅で破裂してしまい救急車で運ばれました その時の痛みは誰にもさせたくないですね お子さんはいらっしゃるんですか?いないなら私と同じ腹腔鏡の手術がいいと思います お腹に穴3つあく位なので心配いらないですよ 1週間で退院できるしキズも痛くないです でも、ぐーちんさんは筋腫もあるからやっぱり開腹して手術するしかないんでしょうか・・私はその時子供がいなかったのでもうできないんじゃないのかすごく心配でした 内膜症もあったので2回に分けて手術したし少しノイローゼみたいになって。。でも結婚7年目にしてやっとできて今3歳です とても心配ですよね 筋腫に関してはわかりませんが卵巣脳腫は生理止めて治療する手もありますよね だから。。多分筋腫の方がどちらかというと医師の方はきになるのでは。。。参考になったかわかりませんが、色々情報聞いて、先生にぶつけて、不安のまま手術は受けない方がいいかも。。。あと。。もう1つ病院行って同じ事言われたら少しは不安が消えるかもしれないよね 私なんか先生の前で泣いちゃって困らせたけどそのお陰で納得するまで説明してくれました
2002.7.8 02:32 9
|
はる(秘密) |
ダーマさん、Biyokoさん、みんみさん、JBさん、夕凪さん、はるさん、とても参考になりました。皆さんのおかげで手術に前向きになることができました。
医師もセカンドオピニオンを希望するなら、検査データを用意すると言ってくれていて、それも考えていますが、下腹部痛、腰痛、病巣の大きさ等を考えると手術をしたほうがいいと自分でも思ってきました。来週、診察があるので、もう一度よく相談しようと思います。
手術に向けて、体力をつけなくちゃ!!皆さん、勇気をくれてありがとうございました。
2002.7.8 19:04 6
|
ぐーちん(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。