加藤レディスクリニックでの卵管検査と体外受精について
2003.8.25 17:53 0 0
|
質問者: としぞうさん(32歳) |
グレード1を二個戻したのですが結果ダメでした
先生(多分初めて拝見するので副院長でした)からグレードもよかったのに
受精卵が育ちにくい(たんぱく質やミネラル不足)のか
私は卵管の通りを検査をしていないようだねとのことでした
もし卵管が通っていなければ当然受精卵が育たなかったんだと思います
そこで質問なのですが加藤レディスクリニックでの卵管の検査とは
どのような検査でしょうか?
痛みや日程(生理何日目?)や時間や費用等なんでもよいですので教えてください
また検査とは治療もかねてて卵管が通るようになるでしょうか?
もし受けられた方は卵管検査後はどうでしたか?検査後すぐ妊娠できましたか?
通らなければ胚移植の仕方も変わってくるとのことですが
採卵数がたとえ1個でも胚盤まで培養してもらうことになるのでしょうか
また受精卵を育てるためタンパク質やミネラル等が必要だとのことでしたが。。
このような場合ET後に何か薬が処方されるのでしょうか
ET時内膜良好だったのですが、、内膜良好だけではダメだったのでしょうか
また私は内膜症とチョコ膿胞があり、常に一日を通して腰痛と下腹部がずきずきとし痛みが走る
状態です。これは受精卵の成長や着床に悪影響を及ぼすでしょうか
たとえば炎症を起こしているため環境を悪くしているとか。。。
質問するも判定日で頭に思い浮かばない状態でしたので何も聞いてくることができませんでした。。
長々たくさんの質問をしましたが、読んでくださってありがとうございます
知ってることや先生に聞いた方や体験済みの方ご存知の内容だけでもよいです
いらっしゃいましたら教えてください
どうぞよろしくお願いします
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。