妊娠7ヶ月で市営の温水プールでゆっくりと泳ぐ事は出来ますか?
2002.8.20 16:18 2 7
|
質問者: こうさん(33歳) |
回答一覧
市営ということですから、当然一般の人も来るんですよね。
プールサイドはすべりやすいし、「マタニティスイミング」の
クラスが別に設けられているかを考えるとやめた方がいいと思います。
私も妊娠8ヶ月ですが、バランス崩しやすいし。
会員制のスポーツクラブは、妊婦の一般利用を禁止しています。
マタニティスポーツも、医師の許可がないとできないのです。
以上のことからちょっと考えてみてくださいね。
2002.8.20 16:51 33
|
ここのすけ(3歳) |
ちゃんと専門の方のいる所でスイミングをオススメします
何があってもいいのなら別にかまわないけど
2002.8.20 16:52 23
|
ai(33歳) |
こんにちは。
まず結論からいうと、やめた方がいいと思います。
マタニティスイミング&ビクスなどを行っている施設や病院は
普通、それに参加していいという医師の許可を得た人だけが
参加できるようになっています。
そのように専門家に管理された中で行う運動ですので、
自己判断で始めるのはやはり危険ではないでしょうか。
特に公営プールなどは小中学生など保護者同伴ではない子供も多く、
かなり好き勝手にはしゃぎまわってます。
こっちがよけたつもりでも水中で激突してくるなんてしょっちゅうで、
ウォーキングなんてさせてくれない感じです。
それにプールサイドは滑りやすいし。
一日のお散歩を増やすとかで対処した方がいいのでは・・・。
2002.8.21 00:49 89
|
ろくすけ(30歳) |
私は現在2才8ヶ月の子を妊娠中に病院の管理の元で
マタニィスイミング・エアロビ・アクアビクスと週3回行ってたのですが
そのマタニティスイミング仲間の人でこの他に市営プールに自分で
勝手に通ってた方いましたよ。
かなり周りの視線はあった様ですが彼女はスイミングの教室の時も
「す、水泳選手?」ってくらいザフンザブン泳いでた人なので、
市民プールでもきっと遠慮なくスゴかったと思います・・・。(笑)
モチロン病院での診察の度にお腹の張りやその他モロモロでチェックを
受けてのGOサインが出ての事です。
ですから、こうさんも通われてる先生に一度お話してみてはどうですか?
それと心配でしたらその通いたいプールにも電話を入れるとか・・・?
ちなみにその彼女は出産時3回いきんでアッと言う間に出産出来た
そうです・・・おそるべし。
2002.8.21 10:32 55
|
まこ(秘密) |
子供と楽しく遊んでる市営プールに
お腹の大きな人が来てウォーキング始めたら
かなり、引く・・・ちょい 常識から外れてる・・・
2002.8.21 13:15 15
|
::(秘密) |
皆さん、アドバイスありがとうございました。自分のことばかり考えていました。出産まであと少しの間、お腹の赤ちゃんを大事にユッタリと過ごしたいと思います!
2002.8.21 15:58 6
|
こう(33歳) |
私は予定日過ぎても毎日2キロ泳いでいましたよ。
妊娠前からですが。
超安産でした。出産後歩いて部屋に戻ったくらい。
ちなみに会員制のクラブで妊婦は私一人で、注目されたけど気にしていませんでした。クラブの皆は好意的だったけどなあ。(インストラクター含む)
2002.8.23 01:01 8
|
びび(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。