妊娠初期・下腹部痛・4w4d胎嚢まだ見えず・・
2002.2.10 01:05 0 6
|
質問者: れれぽんさん(29歳) |
妊娠希望をしてから妊娠するまでジネコさんでいつも勉強させて頂いています。ちょっと不安なことがあるのでどなたか教えてください!
?胎嚢が見えなくても、次回は一ヵ月後でいいの??
妊娠がわかったときは、4w4dでまだ胎嚢さえ見えませんでした。
でも先生には、「ではまた一ヵ月後に来てください」と言われました。。
友達には、「普通胎嚢が見えるまで2Wごとぐらいに来なさいって言われるよ」っと言われたのですが・・・。
毎日心配で一日がとても長いのですが、こんなもんなんでしょうか?
普通は、子宮外妊娠の可能性ありで診察をうけると聞いたりもしました。
?下腹部痛
おへその下が痛くなります。
おへそのすぐ右下。そのもっと下など。。
お腹がはってると言われれば、これがそうかしら?という感じです。
今日で5W6Dになります。
どなたか、どうか教えてください!!
回答一覧
こんにちは!わたしも長女の時は見えなくても一ヶ月後でしたよ,でもそのときは、はじめての妊娠で知識がなかったのでまるで心配せずそのまま1ヶ月後までなにも考えませんでした、いま2人目妊娠中??なのですが先日行ったらナにも見えずまた2週間後ということでした・ドキドキです〔笑〕同じ病院ですが先生も違うのできっと先生によるんではないかと思います、、でもまってるあいだって長いですよね、長女の時は1ヶ月後いってすべて確認し無事元気な子供をうめたので、、、安心して,何か異常がない限りゆっくり穏やかにすごされるのがいいとおもいますよ!
2002.2.12 20:35 30
|
ゆう(秘密) |
あと1ヶ月後だったら10週ですね。確実に心拍も確認出来る時期だし、私はちょうどいいと思いますよ。6週半ばでは見えない人も多くて、余計な心配をしながらあと2週間悶々として過ごすことになりかねないです。私は出血があったので5週から毎週病院に通っていて、7週半ばになってようやく心拍が見えました。8週とか9週でやっと見える人もいるらしいです。
下腹部痛は私もありました。足の付け根辺りが「いててっ!」って感じになったり、生理痛に似たような鈍い傷みがあったり。子宮が大きくなるときに周りの筋肉などが引っ張られて痛くなったりするそうです。
初期は色々からだの変化に戸惑ったりする時期ですよね。下半身を冷やさないように、重いものを持たないように、無理しないでノンビリ過ごして下さい。
2002.2.12 21:05 36
|
ねこむすめ(32歳) |
私も初診では胎嚢が確認できなかったので
1週間後に診ていただきました。
子宮外妊娠などの危険性も否定できないので
胎嚢の確認はとても大切、と私の産院では説明を受けました。
ですので、個人的には
4週間後というのは随分時間があいているな・・・と感じます。
自分自身もとても不安ですよね?
どうしても心配なら、先生に
「胎嚢の確認ができると安心なので」といって診ていただくか
いいにくいようなら転院も考えてよいのでは?
やはり、病院や先生を信頼できる状態が大切ですし、
気分が安定していることは、妊娠にもよい影響を与えると思います。
赤ちゃんの姿を見ると、がんばるぞ!って気持ちにもなりますしね。
私は今、9w目です。お互いにがんばりましょう!
2002.2.12 22:37 66
|
kaede(28歳) |
はじめまして、やこと申します。ご懐妊おめでとうございます!
4週辺りといえば、いろいろと心配な時期ですよね。
胎嚢が見えないというのは、個人差がありますから
仕方がないこととはいえ、次が1ヶ月後の検診というのは・・・
ちょっと心配ですね。とはいえ、胎嚢の中に胎芽が確認できる頃が、
だいたいう7〜8週頃。その頃になれば心拍も同時に確認出来る
時期に入るので、医師はその頃を指し示したのかもしれません。
もし、そのお医者様に今後もかかることをご希望ならば
別に1ヶ月後とかでなくても、”お腹が痛い”とか
”気分がすぐれない”・・何でも理由をつけて、
1週間後または2週間後でも訪れてみてはいかがでしょうか。
もちろん、本当に痛みや出血があればすぐに駆け込むべきです。
ちなみに私は医師の指示の元、毎週行って診てもらってました。
それと・・・お腹の痛みですが、子宮が大きくなる準備として
チクチク痛んだりします。場所は大体下腹部ならどこでも。
たま○クラブの妊娠初期専用(?)の本に↑載ってました。
いわゆる”お腹の張り”は、5カ月以降にならないと感じません。
恐らく、今の”張り”と思われるものは、子宮が大きくなるために
あちこちを圧迫してるためと思われます。
この痛みを理由に、来週辺りでも病院に行ってみるのも
いいかもしれませんね♪赤ちゃんの成長、お祈りしてます。
2002.2.13 00:11 62
|
やこ(31歳) |
れれぽんさん、心配ですよね・・・
私は1月23日5W位で受診し、見えず、10日か2週間後に
また、来てくださいと言われ心配で翌週1月30日(6週)受診し まだ見えず・・・
翌朝、生理のような下腹部痛と出血であわてて病院へ行ったら流産でした・・・
1泊2日入院し処置をしてもらいました
その際、受精卵らしきものが無かったため、万が一だけど子宮外妊娠の可能性もあると言われ、翌週、血液検査し、問題無しと診断されました
心配で何度も受診する必要は無いかもしれませんが
気になる事、たとえば腹痛や腰痛、出血等があればすぐ受診したほうがいいですね
私は今回の件で子宮外妊娠のことをイロイロ調べました(とても恐ろしい病気です)
胎嚢が見えるまでは慎重に自分の身体に耳をすまし痛みや違和感を感じ取れるようにしたほうがいいなと思いました
でもきっといい結果になると思いますよ!!
あまり神経質になってストレスをためるのも身体には良くありませんからね・・・
2002.2.13 01:37 71
|
Y.I(37歳) |
ゆうさん、ねこむすめさん、kaedeさん、ありがとうございました!
今日で初診からやっと二週間がたち、診察まで後二週間ですが、ちょっと早めに(来週末ぐらい)に行って見ようかなと思います。
皆さんのご意見を聞かせていただいて、ちょっと安心しました。
どうもありがとうございました!
2002.2.14 17:06 11
|
れれぽん(29歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。