まりんさんへ(個人的でごめんなさい)
2002.2.26 12:10 0 0
|
質問者: かっちんさん(秘密) |
22日の原さんの投稿へのレスで、私にまで励ましのお言葉、恐縮です^^
ありがとうございました。だいぶ下のほうになっていたので、新規に
書かせていただきました。
私も以前、老健待ちのお年よりがたくさん入院してる病院で働いてたことが
あって、(私は看護婦でしたが)まりんさんの職場での様子を読んで、
「そうだったよな〜、なつかし〜な〜」なんて思ってしまいました。
お年よりはもともと嫌いじゃないし、慣れとはこわいもんで、義父に対して
手伝うことは、なんともないんですよね。ただ、働いてるときみたいに
やっちゃうと、義母がおこるんですよ。まりんさんが書かれてたように、
職業柄の期待をしてたはずの義母なのに、義父をみているということが
自分の存在のあかしみたいに、いつのまにか義母は思ってるようです。
でも、「将来への不安」っていうのは常にあるようなので、とりあえず
同居しますが、義母は私に対して「嫁の理想と現実のギャップ」をひしひし
と思い知ったようで、「もし、義父が亡くなって、私1人になって呆け
ちゃったら、施設に入れてちょうだい」なんて言ってます。
「たまに、外泊してくる」らしいです。(キャー!!)
義母自身が、ようやく自分の老いを自覚しはじめたのかなあ、と思います。
義父は、過去にデイケアに1日行って、「もう、行かん!」と憤慨しちゃって
試しに何度か行くことを薦めましたが、頑固なんで聞く耳もたず、それ以降は
家で俳句などを作ってのんびりしてます。でも、痴呆も出ず、いきいきしてる
のを見ると、「我が道を行ってるけど、この人は最期まで満ち足りた人生を
送ってるなあ」と思わされます。老後のことって、本人の性格や、年代の差や
地域性によって、依存的だったり、ある程度自立して考えていける人もいたり
するけど、死ぬまでの数年間は、「あー、良かった」と自分なら思いたい。
どんな形でかは、それぞれ違うと思うけど、義両親にはそういう環境を
提供できつつあるかな、と思います。病院で、他人の命の重さがどうのなんて
言ってても、実生活じゃ、孤独でぼろぼろになってく人をほったらかしと
いうのが自分の中で矛盾してて、そういう流れになりました。
義両親の年齢がもう少し若かったら、もっといろんな選択があることを
少しづつ教える事ができたと思うけど、もう、余生に入ってるので^^。
日々、きついことも多いけど、得るものも多いです。病院で、頭で考えて
いたり、家族の声で判断してたことより、生々しくて^^、貴重な感情
だなあと思います。この先、状況が変わって、別の選択をせざるを得ない
とき、まりんさんに教えて頂いた資料を参考にさせてもらいます。
はじめての環境で手探り状態だったので、まりんさんの言葉、とても
嬉しかったです。ありがとうございました。
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。