子宮内膜症で手術ご経験の方、アドバイス下さい
2003.5.8 18:46 0 3
|
質問者: きなこさん(秘密) |
回答一覧
読み直して気づいたのですが、排卵期に卵巣9mmですよね?
1?無いのですよね?
どうしてそれが手術しなきゃならないのかな。
もしかした9?の間違い?
9センチとして回答しまね。
卵巣9?という大きさでは茎捻転や破裂の危険性が大きいし、悪性の場合も含めてまず手術を受けた方が良いと思います。
内膜症だそうでチョコレートの可能性もありますよね。
破裂したら癒着を生んで不妊治療が余計に困難になってしまいます。
開腹が悪いとは決して言いませんが、腹腔鏡より手術癒着が発生します。
ラパロでやれば回復が違うし後が楽なのですが…。
2003.5.9 17:58 7
|
よぐーる(秘密) |
こんにちわ。
卵巣に9mmとありますが、9cmの間違いですよね。
9cmであれば、いつ破裂してもおかしくない状態ですし、癒着なども十分考えられると思うので、やはり手術をされた方がいいと思います。
もし、このまま妊娠しても9cmの大きさは妊娠維持に差し支える大きさです。
私の知り合いは6cmの大きさで妊娠しましたが、初期は絶対安静でした。
私自身、卵巣8センチで癒着もひどかったので手術しました。
術後1年で自然妊娠し、現在6ヶ月です。
内膜症は生理のある間は付き合っていかなければならない病気ですが、
妊娠を望まれているのであれば、ここで治療に専念し、一度お腹をきれいにしてからまた子作りされたほうが良いのではないでしょうか。
がんばってください。
2003.5.9 18:45 8
|
くま子(31歳) |
はじめまして
私は5年前に内膜症の開腹手術をしました
年末に救急で運ばれ、血液検査の結果と私の訴える症状とが違うので開けてみようという事になりました。
2週間位の入院でした。
術後は生理痛も楽になり、1年後には妊娠しました。といっても、術後半年で結婚したので正味半年位でしょうか・・。その子は頸溜流産でしたがその後半年位で妊娠し、今3歳の息子がいます。
今二人目不妊で不妊治療を行っています。
はじめの採血では、やはり内膜症の数値が少し高くなってるみたいですが、生理痛はそれ程きつくありません。
私は腫瘍とは少し違うかもしれませんが・・・。
開腹手術はやはり不安だし他の道もあるとは思いますが、やってみてすっきりはしました。実際生理時の体調良くなりましたし、傷も目立たないというかパンツで隠れる所ですし。
原因不明でとりあえず開けてみましょうではなく、きなこさんのように原因がはっきりされてるなら決められて良かったのではないでしょうか。
私も排卵誘発剤の影響でお腹がパンパンになったりしながらも、赤ちゃんが抱きたくて頑張ってます。
きなこさんも頑張ってくださいね!!!
2003.5.10 09:40 8
|
るい(31歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。