妊娠中の体をどう思っているんだろう。
2003.5.17 14:45 0 4
|
質問者: 遥さん(秘密) |
友達C子は一度流産を経験し、
2ヵ月後また妊娠する事が出来ました。
流産を経験した人は神経質になるもんじゃないんですか?
(残念ながら私は不妊治療中でまだ子供には恵まれません。)
例えば、真冬に義母さんが靴下を履くように
注意したみたいなのですが、「うるさいのよぉ」と不機嫌になったり。
病院で甘いものは控えるようにと言われても
チョコレートやケーキなど平気で食べるし。
過呼吸(字が間違ってたらゴメンなさい)で倒れ
救急車で運ばれた経験をして、
普段から興奮したりはしゃぎ過ぎないようにと
言われてもお構いなし。
どうして、もっと自分の体を大事にしないのかわかりません。
回答一覧
私は3人目を妊娠中ですが・・う〜〜ん、そのお友達と似たような事やってるかも(苦笑)
普段は寒がりの私でも妊娠すると体質が変わるのか暑くて暑くて・・素足でもさほど寒く感じないんですよ〜、実家の母には怒られますが昔と違って今は住宅事情も良いし。家の中では素足で歩いています。
そしてチョコレートもケーキももちろん!食べてます(笑)
おそらく甘いものはダメと病院が言ったのは体重管理からなのでは?(病気だから禁止と言うのなら食べるのはマズイですよね)
更には私には上に子供が2人いるので自分の体ばかり大事になんて出来きません。車の運転はもちろん(子供の送り迎え)重たいお米だって持たざるを得ません(腰が痛くなります)そういえば2人目を妊娠している時は片手に買い物袋、片手に我がままを言って泣き叫ぶ上の子を小脇に抱えたし後ろに上の子を乗せて8ヶ月くらいまで自転車に乗っていたっけ・・
と、まぁこんな感じです(苦笑)でも、無事に生まれましたよ。もちろんわざわざ無茶な事をするのはよくないと思いますが大事にしすぎるのもまた良くないのではないでしょうか?どうしても1人目って大事にしすぎるきらいがありますが子供が増えるとそうも言ってられないのですよ(泣)
トピ主さんからするとそのお友達の行動が非常識に感じるかもしれませんがあまり気になさらないようにする方がいいと思いますよ。これは病院で言われた事ですが「どんなに大事にしいても駄目になる時は駄目になる、産まれる時は産まれる」ある意味、その通りだと思います。
度を越した無茶は駄目というのは前提ですが本人がきつくなければ周りが過度に心配しても仕方ないと思います。妊娠中の体調って本当に人それぞれだし、妊娠する度に変わったりもしますから。あまりトピ主さんがカリカリし過ぎてもトピ主さんの方が疲れちゃうでしょうから度を越した時にだけ声をかけてあげればいいのではないでしょうか。
2003.5.17 16:52 10
|
妊婦です(秘密) |
それが、お友達にとって、流産予防の一番の方法なのかもしれませんよ。
普通だったらありがたい忠告も、妊娠時にはうざったく感じるかもしれませんし、神経質になりすぎてストレスを溜めることのほうが、影響が出るということもあります。
確かに、自分の体を大切にしなければなりませんが、人に説教めいたことを言われるのがとても苦痛なときもあります。
いよいよいけないときは、自分で気づくことでしょう。
2003.5.17 17:31 7
|
あっしゅ(秘密) |
私も現在流産後に2人目を妊娠してる者ですが・・・
今言われて一番イヤなのが「大丈夫?大丈夫?」って言葉です。
もちろん相手は心配して言ってくれてるのは充分わかってるので
「ありがとう、平気だよ」って返してますが〜
でも内心は「このくらいで何よっ!」「いちいちウルサイな〜」と
思ってしまってます。(ヤな奴ですね〜)
遙さんがお友達を心配される気持ちは本当に分かりますが
チョコやケーキ食べたくらいで「平気で食べるし〜」なんて
思われてたらたまったもんじゃないですよ!
だって妊娠って病気じゃないんです、ごくごく日常・・・それか
日常には食べなかったモノが欲しくなったりとある程度自分勝手に
過ごしたい期間なんです。
食事も取らずにお菓子ばかり・・・やハダカ同然の薄着なら
ダメでしょうが、私にしてみりゃ「それくらい〜」って思っちゃいますね。
あまりにも心配されると「私のお腹の子またダメになると思ってるの?」と
逆恨みしたくなるくらいです。
どなたかがレスされてましたが、大事にしてもダメになるし放っておいても
大丈夫なものだと思いますよ。
C子さんを見て「ダメだな〜」と思う事はもし今後ご自分が妊娠された時に
遙さんがしなきゃいいだけだし、そっとしておくのが一番良い妊娠生活を
C子さんが送れるんだと思います。
2003.5.19 13:02 11
|
トクメイ(秘密) |
私も、前回8週目にして稽留流産を経験しました。
今は妊娠4〜5wですが、あまり神経質にならないようにと心がけています。本当はあれもこれもと色々気になりますが、お腹にも良くないし、何よりその事自体が今回の妊娠に対するプレッシャーになってしまいます。今回は流産しない様にしなければという不安に・・・。
相手の話しを聞いたわけでは無い様なので、行動だけを見て客観的にあれこれ言うのはどうでしょうか?
2003.5.20 01:22 7
|
はる(26歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。